各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

山辺小学校訪問 2日目 18

渋滞したため、約1時間遅れで到着しました。学校で帰校式を行い、解散しました。中里小学校の代表にふさわしい立派な態度で2日間過ごすことができました。実り多き行事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 17

6時45分首都高速三軒茶屋出口で降りました。もう間もなくです。

山辺小学校訪問 2日目 16

6時25分首都高速中央環状線山手トンネル内走行中。まもなく大橋JCTです。

山辺小学校訪問 2日目 15

6時10分首都高速初台付近走行中です。

山辺小学校訪問 2日目 14

5時50分、中央高速調布付近走行中。渋滞しています。(高井戸まで10分の表示)

山辺小学校訪問 2日目 13

最後の休憩を石川PAで終えて、5時35分に出発しました。到着までしばらくかかりそうです。

山辺小学校訪問 2日目 12

双葉SAでのトイレ休憩を終えて、3時55分に出発しました。

山辺小学校訪問 2日目 11

入山辺ワイナリーでお土産の買い物をしました。果物、野菜を中心に家族へのお土産をたくさん買いました。
予定どおり、2時10分に入山辺ワイナリーを出発し、帰路に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 10

楽しかった山辺小学校訪問も終わり、学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 9

交流した学級で給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 8

6年生は協力して「わたしたちの町会紹介」を行いました。山辺地区の特徴や東京との違いに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 7

5年生は「かかしづくり」を行いました。傑作がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 6

学年毎に交流をしました。4年生の様子です。元気アップ体操をした後、クラスに分かれて各学級で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 5

歓迎セレモニーの後、山辺小学校の6年生が中心になって育ててくれたぶどうをいただきました。採れたてのぶどうはみずみずしくてとても甘く美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 4

山辺小学校に到着しました。歓迎セレモニーの様子です。今年も温かく迎えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問2日目 3

朝食も終わり、代表児童からの宿舎の方にお礼の言葉を述べて宿舎を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 2

朝食の様子です。メニューは「ご飯、なめこ汁、焼き鮭、ハムサラダ、オムレツ、ツルムラサキのおひたし、大豆とひじきの煮物、のり」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 2日目 1

おはようございます。山辺小学校訪問2日目の朝を迎えました。東京と違って朝は肌寒いくらいの爽やかな空気に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問 1日目 8

夕食の後、8時から「疎開体験のお話」を聞きました。平和の尊さを改めて感じることができました。三土会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山辺小学校訪問1日目 7

夕食の様子の続きです。特に地元産のお米で炊いたご飯がとても美味しいです。たくさんの人がお代わりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31