世田谷中学校の生活を紹介しています

良いお年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日 終業式より

 冬休みの生活について
1.健康管理について…規則正しい生活をする。
2.学習について…自分で生活時程を定め学習に取り組む。
3.家庭での役割について…自ら進んでお手伝いをする。
4.あいさつについて…あいさつを大切にする。

 新学期、元気な姿の皆さんに会えることを楽しみにしています。

 皆さん、良いお年をお迎え下さい。

双葉校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校外学習で「世田谷のボロ市」に行ってきました。
買い物や代官行列の見学など、楽しく学習しました。

花壇が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月から作っていた西側の花壇が完成しました!学校支援員の方々と少しずつ作りました。看板も製作し、クリスマスの鉢植えもできました1

土曜授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、土曜授業公開にご来校いただき、ありがとうございました。
生徒の授業の様子とともに日頃の作品もご覧いただきました。

しろやま倶楽部フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城山小学校で行われた「しろやま倶楽部フェスティバル」。校庭でも校舎内でも色々な催しものがあり盛り上がりました。世田谷中学校の生徒たちもボランティアで頑張っていました。

E組クリーンデーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はE組のクリーンデーでした。
日に日に寒さを増していきますが、たくさんの生徒が参加してくれました。
やはりこの時期は落ち葉が多いのですが、カップラーメンのカップや壊れた懐中電灯、コーヒーの空き缶もありました。
ゴミはしっかりゴミ箱に捨ててほしいと思う役員一同でした。

平成29年度 「中学生の『税の標語』表彰式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(火)午後、北沢税務署で、平成29年度「税の標語」の表彰式が行われました。入賞した3年生2名が表彰されました。

双葉 マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、世田谷公園にてマラソン大会を行いました。3周、5周と分かれ、全員が練習の成果を発揮できました。

バレーボール部都大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1回戦
対 瑞江第三に2−0勝利
2回戦
対 文大杉並に2−0勝利
特に2回戦の1セット目は25−25からリ−ドされながらも交互に得点、最後は3連続ポイントでセットを取りました。この素晴らしい粘りが勝利につながりました。

2年生 高校の先生による訪問授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日金曜日に7つの高校の先生が本校を訪れ、それぞれに授業を行ってくれました。どの授業も専門的で面白いものばかりだったので、生徒達も楽しそうに受けていました。各校の先生方、ありがとうございました。
訪問授業を実施していただいた高校
○都立第一商業 ○都立総合工科 ○都立目黒 ○都立世田谷総合 ○関東国際 ○日本大学櫻丘 ○駒場学園

D組クリーンデーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋も深まり冬の訪れを肌で感じる季節になってきました。
学校の周りもたくさんの枯葉が地面に落ちるようになりました。
この季節は、クリーンデーも少し忙しくなります。

学芸発表会 午後の部

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式
校長と音楽科の飯村教諭から講評があり、その後結果発表がありました。
1年生最優秀賞 1年D組
優秀賞 1年A組
2年生最優秀賞 2年A組
優秀賞 2年C組
3年生最優秀賞 3年E組
優秀賞 3年C組
ベストハ−モニー賞 双葉学級
敢闘賞 ひなぎく学級

ご観覧頂いた来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

学芸発表会 午後の部

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部発表
おなじみディズニー「美女と野獣」からはじまり、アップテンポの曲など素晴らしい演奏を楽しませてくれました。最後に恒例学園天国を演奏、3学年の教員がボーカルをつとめ、大変盛り上がって終了しました。

学芸発表会 午後の部

画像1 画像1 画像2 画像2
演劇部発表
演目「わたしのしにがみ」
いつもながらのエネルギッシュな演劇部が、優しいしにがみの話を通して、友達と命の大切さをユ−モラスに表現しました。

学芸発表会 午後の部

画像1 画像1 画像2 画像2
英語部発表
今年は英語と画像を駆使した会場参加型クイズを行いました。抽選で選ばれた生徒が答えることで会場皆が盛り上がりました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生合唱
課題曲「流浪の民」
3年生の課題曲は新しいものとなり、この難しい曲をどう仕上げてくるのかとても楽しみでした。まずは圧巻の学年合唱!観客の心に、ホ−ルに、響き渡りました。そしてどのクラスも甲乙つけがたい最上級生らしい歌声を披露してくれました。 予定通り、午後は13時 30分開始です。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生合唱
課題曲「時の旅人」
2年生は人数も多く厚みのある歌声で、男子のしっかりとした低音と女子の伸びやかな高い声が素晴らしいハーモニ−
をつくりあげました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生合唱
課題曲「予感」
4クラスとも練習の成果を発揮して、一年生らしい元気でさわやかな合唱を聞かせてくれました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
ひなぎく学級発表
合唱とダンスを披露してくれました。
とても工夫された味のあるダンスで会場を盛り上げました。合唱とダンスの合間には、ひなぎく学級に通級する生徒の気持ちを生の 声で聞くこともできました。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
双葉学級発表
今年も元気で素敵な歌声を発表してくれました。特に2曲目の「風になりたい」は手拍子も交え、ノリノリで歌いあげてくれました。爽やかな風がふきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

各種おしらせ

給食食材