音楽朝会6

音楽朝会が終わって退場する1年生。応援に駆けつけてくれたお家の方にうれしそうに手をふる姿も。ひな壇の片付けは5年生が率先して行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会4 全員合唱

すてきな歌詞とメロディーの歌が、体育館いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会3 全員合唱

1年生の発表の後は、全員合唱で「世界がひとつになるまで」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会2 1年生発表

続いて合唱。1年生らしく声高らかに一生懸命歌う姿に、他の学年児童も、ギャラリーに駆けつけた1年生の保護者も感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会1 1年生発表1

22日(木)は音楽朝会を体育館で行いました。最初は1年生の発表です。体育館に集まった全校児童の前で合奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室最終 5年1組 4

楽しかったスケート教室、この日が最終です。来シーズンのお楽しみです。今年度の成果と課題をまとめ、来年度の実施計画を立てます。ご意見がありましたらおよせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

スケート教室最終 5年1組 3

上級グループには、本格的にフィギュアスケートに取り組んだ経験のある子もいて、この日は大活躍でした。それにつられて、グループの他の子も一段と上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スケート教室最終 5年1組 2

この日も初・中・上級にわかれて練習。コーチの適切な指導で実力アップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室最終 5年1組 1

今年度から始めた4・5年生のスケート教室。各学年が2回ずつ行い、この日22日が最終日となりました。あいにく朝から小雨が降る天気でしたが、準備の都合で15分遅れで開始となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児来校2

4月から本校に通ってくる子もいます。4月からは少しお兄さんお姉さんになる1年生。優しく声をかける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園児来校1

21日(水)、この日は学区内の「身延山保育園」の園児が来校して、1年生と交流遊びをしました。保育園や幼稚園の子が来校すると、1年生はおおはりきり。楽しく遊べるよう工夫してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛鳥検定

21日(水)の朝、全学級で愛鳥検定を行いました。本校は「愛鳥モデル校」として、バードウォッチングなどの活動をしていますが、この「愛鳥検定」もその活動の一環です。今回の問題は少し難しかったようですが・・・子どもたちは一生懸命取り組んでいました。問題はホームページの「愛鳥モデル校」のページにアップしておきます。興味のある方はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会の後に!!

21日(水)3時から、PTA総会を行い、議案はすべて承認されました。お忙しいところ参加いただいた皆様、ありがとうございます。総会の後は、これまた本校恒例のじゃんけん大会で盛り上がりました。会長さんとじゃんけんをして、勝った者から、くじを引いて商品をもらうという趣向です。まじめな会の後の楽しい会となりました。本校教員も参加させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2・3組 スケート教室4

スイスイ滑れるようになり、最後は思い思いに自由滑走。コーチの演技も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2・3組 スケート教室3

2度目となると、これまで経験がなかった子も、滑ることができるようになりました。もちろん中・上級の子どもたちはスイスイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2・3組 スケート教室2

この日も初・中・上級の3グループに分かれて練習。それぞれにコーチがついて指導してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2・3組 スケート教室1

20日(火)、5年2・3組が、2回目のスケート教室を行いました。2回目ですからスケート靴をはくのもおてのもの。素早く身支度してスケート靴をはいて準備運動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会企画 中休み遊びr体験

運動委員会が企画して行う中休み運動体験、19日は「ストラックアウト」です。投てき版の前に置いたボードに向かってボールを投げ、番号を打ち抜くアレです。参加した子どもたちは何度もチャレンジして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会3 バトントワリング演技

さすが大会「金賞」の演技。見ていた子どもたちからも大きな拍手がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2 バトントワリング演技

本来、演技はフロアで行うものですが、今回はより多くの子どもたちが見やすいように、舞台上で演じてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価