2年生 たこあげ2

青空に舞い上がる凧、気持ちいいですね。ところが走り回っている内に糸が絡んでしまって・・・外すのが一苦労です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 たこあげ1

1月31日(水)、降雪のため延期していた多摩川河川敷での「たこあげ」に、2年生が学年で出かけました。兵庫島公園付近で、生活科で作った手作りたこをあげます。天気はよかったのですが、残念ながらこの日は風が弱く、揚げるためには糸をもって走り回らなければなりません。そこは元気な2年生。元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室8

最後に、コーチの見事な滑りを間近で見せてもらい、この日のスケート教室を終えました。この後、もう1回経験します。初めての試みでしたが順調な滑り出し。地元でウィンタースポーツを体験できるなんてすてきですね。子どもたちもみんな「楽しかった」という感想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スケート教室7

約1時間の練習で、ほとんどの子がスケートらしく滑ることができるようになりました。専門的な知識をもっているコーチに基本から学ぶと、こんなに早くできるようになるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室6

子どもたちはあまり転ぶことを恐れないことも、上達のポイントかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室5

転んだ後に安全に起き上がる方法も大事です。コーチがそれぞれの技量を見てレッスンしてくれますから、短い時間で目に見える進歩があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室4

初心者グループは最初はおっかなびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室3

経験のあるなし、どれくらい滑ることができるかをコーチしてくださるスタッフが見極め、グループ別の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室2

初めてスケートをする子もいて、ひものかけ方や締め方を教わりながら準備をします。自転車用のヘルメットをもっている子は持参し、ない子は借りて身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室1

1月30日(火)、本校としては初となるスケート教室が始まりました。近隣の複合施設「二子玉川rise」に冬季に設置されているスケートリンクを使用して、4・5年生の体育として位置づけて実施するものです。この日は4年1・2組です。学校からリンクに出かけ、現地スタッフの皆さんと挨拶した後、さっそく準備体操をしてスケート靴を借りて、きちんと履くところから始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに校庭で体育2

すっかり乾いた校庭で、思う存分久しぶりの運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに校庭で体育1

降雪のためしばらくの間使えなかった校庭が、この日から使用解禁になりました。前の週の内に雪は融けていたのですが、朝晩の厳しい冷え込みで表土が凍り付き、それが昼に融けてはまた凍るという状態で、結局復旧まで1週間ほどかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児訪問 1年生と交流3

幼稚園の皆さんは楽しんでくれたでしょうか。子どもたちも一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児訪問 1年生と交流2

1年生は、生活科で学習した昔遊びを一緒にしました。1年先輩として、お兄さんお姉さんらしく、しっかり受け答えしてやさしく遊びを教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園児訪問 1年生と交流1

1月29日(月)は、近隣の「二子幼稚園」の年長組の園児が小学校体験のために本校を訪れ、1年生がお迎えして、交流活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

29日(月)の朝会は体育館で行いました。この日も冷え込みが厳しかったのですが、寒い体育館でも話はしっかりと聞くことができて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開3日目 道徳授業地区公開講座4

3校時に授業を見ていただいた後、ランチルームにお集まりいただき、来年度から変わる「道徳」の授業内容について説明を聴いていただいた後、模擬授業を体験していただきました。お忙しいところ参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開3日目 道徳授業地区公開講座3

来年度から道徳は「特別な教科 道徳」となり、「あゆみ」に道徳の所見欄を設定して記入することになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開3日目 道徳授業地区公開講座2

どのクラスも教員の講義ではなく、話し合い活動や発表など、子どもたちが自分の琴として考えられるような道徳の学習を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開3日目 道徳授業公開講座1

学校公開最終日、この日は3校時に全クラスで道徳の授業を公開しました。各学年で主題を決め、それぞれ工夫した授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価