日光林間学園速報90

学校に戻って帰校式を行いました。道路が空いていたため、予定通り着きました。たくさんの思い出を残して、日光林間学園を無事終了しました。
近日中に、改めてハイライト・シーンもお送りしますので、6年生のみなさん、なつかしくなったら、ぜひホームページを見て、家族の会話の素材にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報89

14時33分、用賀インターを出ました。早めなので、バスを高島屋の方から一周させて出発場所の方に回します。
画像1 画像1

日光林間学園速報88

14時25分、大橋ジャンクションから東名高速道路に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報87

14時10分、江北ジャンクションを通過しました。用賀まで30分の表示が出ていました。
画像1 画像1

日光林間学園速報86

13時55分、東北自動車道浦和本線料金所を通過しました。
画像1 画像1

日光林間学園速報85

13時20分、羽生パーキングエリアでトイレ休憩。13時30分に出発しました。高速道路はとても順調に流れています。到着は、ほぼ予定通りに)なりそうです。今後、途中でホームページに通過場所と時刻を通知します。お迎えの予定のある方は、ご注目ください。また、お知り合いのかたにもお知らせいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報79

子どもたちは元気にアトラクションを回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報84

楽しかった日光林間学園も、日光江戸村見学で主なスケジュールを修了。ちょっと名残惜しい気持ちでしたが、バスに乗って12時分、日光江戸村を出発して帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報83

11時半に見学終了。冷房の効いたレストランで昼食のカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報82

結構人気があったのは「からくり屋敷」。傾いた建物は、中に入ると不思議な感覚でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報81

待ち時間もわくわくして楽しそうですね。忍者屋敷が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報80

男の教員が侍姿に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報78

お化け屋敷もありました。子どもたちに、「昨日の肝試しとくらべてどうだった?」と聞いてみると、昨日の方が・・・という声も・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報77

広い園内をグループで回ります。園内施設やキャストのみなさんは、服装や話し方までまさに江戸時代でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報76

最初に、主要な施設をみんなで回って位置を確かめたり集合時刻を確認したりした後、いよいよグループごとの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報75

日光江戸村に到着。世田谷区内の学校などが9時の開門を待っています。開門と同時に入場。江戸時代の扮装をしたキャストがお出迎えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報74

3日目は日光江戸村の見学が主です。バスで宿からあまり離れていない江戸村に移動。見学が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園速報73

荷物をもって広場に集まり閉園式を行いました。お世話になった宿の方にあいさつをして、ホテルをあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園速報72

朝食の後、各部屋の片付けや荷物の整理をみんなで協力して短時間で済ませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光林間学園 朝の地震 震度2

先ほど茨城を震源とした地震では、日光市は震度2でした。全員無事です。校長:千葉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価