駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の様子です。
先週にひき続きハローワーク渋谷からジョブサポーターの木田実代さんを講師にお招きし、「のぞましい職業観」についての特別授業の第2回目を行いました。お辞儀の仕方やあいさつの仕方、きれいな言葉づかいについて学習しました。(遠藤)

校庭の部活動

画像1 画像1
校庭ではサッカー部と陸上競技部が活動しています。
サッカー部はピッチを広く使いスペースへ走りこむ練習をしています。陸上競技部は筋トレをしていました。(遠藤)
画像2 画像2

体育館の部活動

画像1 画像1
体育館ではバレーボール部が活動しています。
男子は3メン、女子はサーブレシーブの練習をしていました。
画像2 画像2

第4回 合唱コンクール実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回 合唱コンクール実行委員会が行われました。
今回は縦割り練習の日程と当日の発表順を決めました。縦割り練習は色別で1年生から3年生まで合同で行う練習です。1,2年生は3年生からアドバイスを聞くことができる貴重な機会になります。有意義な練習になるように実行委員がきちんと練習計画を立てましょう。(遠藤)

単位PTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校の松本スクールカウンセラーを講師にお迎えして、単位PTA研修会が行われました。
「知りたい!スクールカウンセラー 〜教えて!子どものSOS前ぶれサイン〜」と題し、思春期の親子関係や中学生がどんなことに悩んでいるのかなど、たくさんのお話を聞くことができました。(遠藤)

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業の様子です。
少人数授業が行われています。方程式について学習していました。「移項」や「分母をはらう」という操作は、方程式が等式であるから行うことができる操作です。覚えておきましょう。(遠藤)

3年生 教科「日本語」

画像1 画像1
3年生の教科「日本語」です。
各月ごとの行事にちなんだ料理について学習していました。(遠藤)

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術はパソコン室で行っています。
ワープロソフトを使って「夏休みの思い出」を文章と写真を使って1枚のプリントにまとめていました。(遠藤)

2年生 教科「日本語」

2年生の教科「日本語」の様子です。
4人のグーループで「攻撃的な自己表現」「主張的でない自己表現」「アサーティブな自己表現」の3つのタイプに役割を分けてロールプレイを行っています。
自分も相手も大切にした自己表現を学んでいきましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケットボール部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール部が喜多見中、狛江一中、三鷹一中と練習試合を行いました。
ディフェンスでリズムをつくり、練習してきた速攻やセットプレーで得点を重ね、3試合とも勝つことができたことは大きな収穫です。
1年生もテーブル・オフィシャルをがんばりました。先輩たちに後ろに付いていてもらわなくても自分たちだけでできるようになりましょう。(遠藤)

女子バスケットボール部

体育館で女子バスケットボール部が活動しています。
1対1やスクリーンプレーの練習をしています。明日は練習試合です。今日、練習したことを試合で試していきましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部が体育館で活動しています。
全速でドライブをして、そのままのスピードでレイアップシュートを決められるようになりましょう。(遠藤)

ビブリオバトル予選会

 ビブリオバトル予選会が本日9/16に桜木中学校で行われました。
 この予選会は、創立70周年を迎える世田谷区立中学校14校の中から、11月11日の合同記念式典での発表者4人を決める選考会です。
 7人ずつの前後半2グループに分かれて行いました。本校からは一年生の男子が代表として参加しました。
 1年生ならではの本との出会いと読書の魅力に引き込まれていく様を上手に表現して、本を紹介しました。そして見事に、後半グループで3位に入賞することができました。
 本日のビブリオバトル予選会は、14冊の本と出合えた有意義な会でした。(副校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントン部が15時から活動しています。
クリアやドロップ、はねあげ等、いろいろなショットの練習をしていました。(遠藤)

卓球部

格技室では卓球部が活動しています。
明日、明後日が試合というこで、今日は部内で試合を行っていました。今日の試合に勝って調子を上げて明日からの試合に臨みましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部

画像1 画像1
12時から体育館ではバスケットボール部が活動中です。
45度からのレイアップシュートの練習をしています。レイアップシュートは左右のどちらからでも確実に決められるようにしましょう。(遠藤)
画像2 画像2

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バレーボール部が活動しています。
スパイクの練習をしていまいた。明日、試合があるようです。がんばってください。(遠藤)

校庭の部活動

校庭ではサッカー部が活動しています。
ピッチを広く使い、サイドでプレーすることを意識しましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バドミントン部とバレーボール部が活動しています。
バドミントン部はシングルスとダブルスに分かれて練習しています。バレーボール部は男子対女子のゲーム形式の練習をしていました。(遠藤)

合唱コンクール 審査員会

放課後、合唱コンクールの審査員会が行われました。審査員長や副員長を決め、審査の方法の説明を受けていました。(遠藤)
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

図書館だより

給食献立

Weekend HomeWork 2年