駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

中間考査当日の朝

今日は中間考査です。3年生は朝早くから教室で問題を出し合ったりして、お互いに確認し合っていました。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

1年生の体育は校庭で大縄跳びの練習です。まだ始めたばかりなので2回くらいで失敗していました。運動会までしっかりと練習して、どのクラスよりも多く跳べるようにがんばりましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 美術

画像1 画像1
3年生の美術では組み合せ模写をしています。下書きが終了し、画用紙に描き始めている生徒もいますね。(遠藤)

2年生 理科

画像1 画像1
2年生の理科の授業の様子です。C組では原子について、D組では心臓のつくりについて学習していました。(遠藤)
画像2 画像2

1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業の様子です。アルファベットの大文字、小文字やローマ字について学習していました。(遠藤)

男子バレーボール春季大会ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の体育館で男子バレーボール春季大会ブロック大会が行われました。成城中に勝利すれば都大会進出が決まるという試合でしたが、セットカウント1対2で惜しくも敗れてしまいました。明後日の試合に全勝すれば都大会に進出できるようです。がんばれ!駒沢中男子バレーボール部!(遠藤)

サッカー国際ユース海外選手団来校2

歓迎セレモニーの様子です。サッカー部の生徒たちがはちまきを渡していました。そのはちまきをして記念撮影をしたあと、一緒にボールを蹴っていました。スポーツに国境はありません。彼らの活躍を一緒に応援しましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー国際ユース海外選手団来校1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの国際ユース海外選手団が本校に来校しました。アルゼンチンのボカ・ジュニアーズの選手たちが2年生の技術の授業を一緒に受けて、生徒たちと交流を深めました。(遠藤)

いじめ防止講演会

いじめ防止講演会を行いました。「晴れ、曇り、雨、雷。それぞれどんな気持ちを表すと思う?」と講師の方がホワイトボードに絵を描き、1年生に質問をしました。ここで学んだことを今後の学校生活でも役に立てていきましょう。(遠藤)
画像1 画像1

3年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は修学旅行のコースや会計を班ごとに記入する作業をしていました。きちんと記入しておきましょう。(遠藤)

2年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科では幼児の体の発達について学習しています。実際に赤ちゃんの人形を抱いて、赤ちゃんの抱き方を学んでいました。(遠藤)

1年生 技術

1年生の技術の授業の様子です。パソコン室でタイピングの練習をしていました。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 教科「日本語」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教科「日本語」ではグループ討論を行っています。討論のテーマは「中学校には、制服があった方がよい」です。賛成・反対の立場に立って討論を行っています。相手の意見をよく聴きましょう。また、自分の考えを明確に論理的に述べられるようにしましょう。(遠藤)

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部が体育館で活動中です。スクリーンに来ていることやカバーに出ることを互いに声をかけ合いながら練習しましょう。(遠藤)

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館ではバドミントン部が活動しています。クリアやドロップの練習をしていました。(遠藤)

剣道部

格技室では剣道部が活動していました。地稽古をしていました。地稽古の中で自分の欠点を克服したり、苦手な技の練習をしたりしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では陸上競技部が活動していました。顧問の多久先生の指導の下、音楽のリズムに合わせて体を動かす練習をしていました。(遠藤)

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝会を行いました。校長先生のお話のあと、卓球部とバドミントン部の表彰がありました。(遠藤)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

図書館だより

給食献立

Weekend HomeWork 2年