本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

移動教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気に恵まれました。楽しみにしていた移動教室に出発です。校庭で出発式を行いました。

9月21日(木)生徒会選挙が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会選挙が行われました。立候補者は今日のために、朝のあいさつ運動や、放送演説などの選挙活動を行いました。本日、6校時、全校生徒の前で最後の演説したときの写真です。

9/13  小学生体験教室(学校紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、生徒会役員による奥沢中学校の紹介が行われました。一年間の行事をスライドショーで紹介し、委員会や部活動について説明がありました。

9/13 小学生体験教室(体験授業・部活動体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は和みの学び舎の東玉川小学校、奥沢小学校の6年生たちが、小学校体験教室で中学校の授業体験と部活動体験をしました。写真は英語の体験授業の様子と部活動体験のグラウンドで活動していた硬式テニス部の体験の様子です。

区陸上大会に向けた練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日区陸上大会に向けての練習が、夏休みから始まっています。本日もリレーや砲丸投げなど、それぞれの種目の練習を行いました。

ビブリオバトルを行いました。(1年、2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日1校時に1、2学年でビブリオバトルを行いました。1学期に本の紹介を国語の授業で行い、代表者を決めました。夏休みにビブリオバトルのワークショップを開き、今回のビブリオバトルに向けて準備を行いました。6名の生徒が発表し、生徒からの質疑応答もあり、本に出合う学びの場となりました。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時、3校時は1校時に引き続き、奥沢出張所の方々や地元消防団の皆様のご協力を頂き、災害・救急実習をおこないました

(1)119番通報訓練 
(2)救急救命心肺蘇生法(AED使用訓練)実習 
(3)三角巾使用による救急救護訓練
(当日は雨天のため、予定していましたD級軽可搬型ポンプ実習を変更致しました。)


(1)〜(3)の実習を各学年でローテーションを回して、それぞれの実習に取り組みました。

防災講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 防災の日として様々な地域で防災訓練や防災行事が行われていますが、本校でも9月2日の土曜日に、防災訓練をおこないました。
 写真は1校時の玉川消防署奥沢出張所の方による講話の様子です。

「災害を知り、災害に備える」というテーマで映像を交えて災害についての知識とその対応について自助・共助・公助についても解説を頂きました。

2学期の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の後、授業が始まりました。1年生の体育と2年生の英語の授業です。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 例年にない涼しさで始業式を迎えることができました。各学年の代表生徒が抱負を述べ、2学期が始まりました。

水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より3日間午前9時より水泳教室を開いています。本日は前半女子、後半男子でした。明日は前半男子、後半女子です。奮って参加しましょう。

世田谷区立中学校 音楽発表会

画像1 画像1
午後の部で、本校吹奏楽部が演奏しました。夏休みに連日練習した成果を発表しました。

学年種目(創立70周年記念 体育祭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記念大会にふさわしく、どの学年も白熱した戦いになりました。最後までご参観、ご声援いただきありがとうございました。

聖火リレーと応援(創立70周年記念 体育祭)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日、体育祭を、大勢の方にご参観いただく中、開催することができました。聖火リレーや応援団演技では、保護者や地域の皆様のご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。、

全校応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
団長、副団長の号令のもと、全校で応援練習を行いました。明日の本番に向けて生徒全員でしっかりとした練習を行うことができました。

体育祭朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭を2日後に控え、体育館で全クラスそろっての朝練習です。

体育祭予行

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭予行を行いました。本番に向けて真剣に取り組みました。明日、明後日の練習で精度を高めていきます。

体育祭に向けて、クラス旗作成

画像1 画像1 画像2 画像2
体育祭のクラス旗の作成も完成間近です。体育祭当日は、クラスの先頭を切って入場します。

今週末の体育祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末に体育祭が行われます。
学級ごとの朝練習や放課後の応援団練習も気合が入っています。
疲れがたまる時期、お互い励ましあい協力していってほしいです。

タクシー行動、終了です

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー行動を終えて、京都駅に到着しました。昼食はタクシー行動中にとりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食献立

保健室より

学校評価 結果