日々の学校生活の様子をお伝えしております

6年日光林間学園 ふくべ細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人ひとりが思い思いのテーマで描きました。仕上げをしていただいて送られてきます。どんな作品になって手もとに届くのか今から楽しみです。

6年日光林間学園 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな風に励まされながら、自然を満喫しています。

6年日光林間学園 源泉 湯ノ湖

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯元の源泉の見学、興味津々でした。
子どもたちから「海みたい」と思わず声がもれた湯ノ湖でした。

6年日光林間学園 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学1番のりでした。はじめは霧でよく見えませんでしたが、霧が晴れてよく見えました。

6年日光林間学園 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気は曇、みんな元気です。今日の活動は、華厳の滝見学、戦場ヶ原ハイキング、ふくべ細工体験などです。
予定通り、出発しました。

6年日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
第1日目、バター作り体験、日光東照宮見学、キャンプファイア、充実した1日でした。みんな元気です。

6年日光林間学園 宿舎到着

画像1 画像1
早速、開園式を行いました。
感謝の気持ちを大切にして、心に残る林間学園にしたいと思います。

6年日光林間学園 日光東照宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世界遺産 日光東照宮の見学を終え、宿舎に向かいます。
事前学習で学んだことを実際に見学する貴重な時間となりました。

6年日光林間学園 バター作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シェイク、シェイク、生クリームを容器に入れてふると、ああら不思議、バターの出来上がり。おいしくいただきました、

6年日光林間学園 大笹牧場到着

画像1 画像1
小雨の大笹牧場につきました。ここでは、食事、バター作り体験を行います。

6年日光林間学園 出発式

画像1 画像1
今日から3日間の日光林間学園の始まりです。
健康、安全、学習を合言葉に楽しい思い出をつくってきます。

みんなでぼんおどり

本日開催の「みんなでぼんおどり」は、残念ながら雨のため中止となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日産地情報

<献立>
子ぎつね寿司
いなか味噌汁
小玉スイカ
牛乳

<産地>
たまご    群馬
米      新潟
にんじん   千葉
さやいんげん 青森
じゃがいも  長崎
白菜     長野
えのきたけ  新潟
ねぎ     千葉
小玉スイカ  茨城

こいのぼり

画像1 画像1
保護者、地域の皆様から新たにいただいたこいのぼりを今朝、追加して28匹のこいのぼりをあげました。朝早くから保護者、地域の皆様が作業をしてくださいました。ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会を行いました。代表委員会の計画、運営です。6年生の迎える言で始まり、歓迎の歌、1年生の言葉と続きました。
歓迎の歌の歌詞♪今日からともだち♪今日からずっとともだち♪にふさわしい、和やか会になりました。

春爛漫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三島幼稚園入園式からの帰りの呑川の桜と、今朝の校門の桜、そして、校門前の小松菜の花。まさに春爛漫。「桜咲く深緑の学び舎」文字通りの季節です。
自然に恵まれた環境で育つ子どもたちは幸せです。

始業式、入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
満開の桜と桐の木、大銀杏、鯉のぼりに見守られながら、始業式、入学式を行うことができました。
開校91周年の年、100周年に向けてスタートです。

「こいのぼり」およいでます

画像1 画像1
昨年度の開校90周年を祝って、地域の皆様にご協力いただいた「こいのぼり」、今年度も先ほど、校庭で23匹およぎ始めました。「こいのぼり」で進級、入学を祝おうと、地域の皆様が、取り付けてくださいました。
地域の皆様の思いが込められた「こいのぼり」に見守られ、始業式、入学式を迎えられる子どもたちは幸せです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31