TOP

お餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれ、今年もお餅つきを開催しました。
遊び場開放運営委員会・トト会・船橋地区社会福祉協議会の方々を中心に盛大に行われました。
元気についた後に食べるお餅は最高でした!
恒例の5・6年生による「みかぐら」も、迫力があり、見学していた人たちを魅了していました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の音楽朝会は「変わらないもの」です。
卒業式に向けた気持ちで歌いました。
心に沁みる歌声でした🎶

ミニコンサート7

画像1 画像1
保護者の方々も大勢ご観覧くださいました。
本当にありがとうございました🎶

ミニコンサート6

画像1 画像1
最後は6年生。
合奏「天国の島」、合唱「シーラカンスをとりにいこう」。
さすが最上級生!
人数の少なさを全く感じさせない、演奏力と表現力。
短い練習期間でこのような素晴らしい演奏ができるのは、本当にすごいです。
ミニコンサートのトリを見事に飾ってくれました🎶

ミニコンサート5

画像1 画像1
続いて4年生です。
合奏「Code Blue」。
ドラマで使われた曲であり、シーンが思い浮かんでくるような、上手な演奏でした。
緊迫感あり、安らぎ感あり表現力も素晴らしかったです🎶

ミニコンサート4

画像1 画像1
続いて1年生です。
斉唱「青い空に絵をかこう」。
全員で声を合わせ、振りをつけながら歌いました。
一生懸命歌い、そして楽しく踊りながらの斉唱でした。
聴いている人たちも心温まる演奏でした♪

ミニコンサート3

画像1 画像1
次は5年生。
合奏「宝島」、合唱「山があって 海がいて」。
ものすごい迫力と美しいメロディ。
さすが高学年!という本当に素晴らしい演奏でした。


ミニコンサート2

画像1 画像1
2番目は3年生です。合唱とリコーダー奏で「カリブ 夢の旅」でした。
息の合った合唱にリコーダーが加わり、とても素晴らしいハーモニーを奏でました。
キレのあるかっこいい演奏でした🎶

ミニコンサート

画像1 画像1
今年度も素晴らしいミニコンサートでした🎶
テーマは「空・海のかなたまでひびかせよう! 希望っ子ハーモニー」。
迫力ある合奏、きれいな歌声がひびく合唱。空と海のように雄大な音楽を奏でました。

最初は2年生。合奏で「Under the Sea」でした。リズムよく会場が明るい雰囲気につつまれました。トップバッターとして最高の演奏でした♪

2年生群読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年発表は「群読」でした。
リズムよく、元気な声で、そしてかわいらしい表現もあり、見ている人たちが心温まる発表でした。
保護者の方も大勢来ていただきました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭が銀世界となりました。このような機会はありませんので、全校で遊びました。
雪投げをしたり、雪だるまを作ったり、元気に遊びました。

かがやく目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々が昔遊びを教えてくださいました。コマ回し、竹鉄砲等を教えていただきました。みんな楽しそうに遊んでいました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
最後はみんなでお礼を言って、美術鑑賞教室は終了しました。
とてもいい体験をしたと思います。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループに分かれての鑑賞です。マナーを意識しながら、興味深く、お行儀よく鑑賞していました。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
最初は鑑賞教室の説明です。それからグループに分かれて、案内をしてくださる方々にご挨拶です。

4年生 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が美術鑑賞教室で世田谷美術館に行きました。
バスで行き、少し早く到着したので、外の美術作品を歩きながら鑑賞しました。

わくわくフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が幼稚園生を迎えました。
1年生は詩の発表を行いました。リズム感があり、園児たちも楽しく聴いていました。
2年生は手作りゲームをたくさん用意して、園児たちに楽しんでもらいました。
1年生も2年生も成長を感じました。
園児たちも喜び、フェスティバルは大成功でした!

音楽クラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブの人たちが発表してくれました。
合奏と合唱を披露してくれました。
素晴らしい演奏でした🎶
多くの保護者の方にも観ていただきました。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
3学期が始まり、正門にも元気な声が響いています。
学舎の活動なので、船橋希望中学校の生徒も一緒にあいさつをしてくれいます。

社会科見学(5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に訪れた場所は、日清オイリオの工場です。ここでも展示見学、映像説明そして工場内を見学させていただきました。どこの工場も敷地内は全て撮影が禁止されていますので、画像ではお伝えできませんが、子どもたちは興味深くそして真剣に見学していました。立派な見学態度でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

保健関係のおしらせ

学校経営方針

各種おしらせ

指導計画

新寺子屋レポート

給食食材産地

学校関係者評価

いじめ防止基本方針

重点目標