5/31 LL読み聞かせ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって初めてのLLは、お弁当箱の手遊びでスタート!
 「たにし長者」の朗読では、言葉からイメージを広げて物語を楽しみました。「こしがぬけるほどおどろいた」と言う表現が気に入った様で、こっそり何度もつぶやく姿が見られました。
 2冊目の「たんぽぽ」は、たんぽぽの花のつくりなどを紹介している理科的な絵本です。2ページにわたる根の絵におどろきの声をあげている子もいました。
 「くいしんぼうのはなこさん」はエサを独りじめして食べ、アドバルーンの様にふくらんでしまったはなこさんにクスリと笑いながらも、「助けてあげればいいのに」と優しいつぶやきも聞こえました。
 素敵なチラシもいただき、うれしそうな子どもたち。来月もとっても楽しみです。LアンLのみなさま、ありがとうございました。

運動会前日4

 運動会の練習中にアドバイスをし合った学年同士で、お礼の手紙を書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の前日3

 運動会当日は時間が経つにつれて気温が高くなりましたが、その暑さに負けないくらい子どもたちは熱心に演技を発表し、一生懸命に競技に取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の前日2

 書き方は各クラス違いましたが、みんなで力を合わせていこうとする気持ちがよく伝わってきて、読んでいる私はとても温かい気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会前日

 運動会の前日に各クラスの黒板を見ました。するとそこには担任の先生から子どもたちに向けてのメッセージが書かれていましたので、紹介いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/30 4年 LアンL

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最初のLアンLでした。子どもたちは本の展開を楽しみながら、読み聞かせに聞き入っていました。最後には、運動会で取り組んだ「ソーラン節」の歌詞についても話していただくことができました。教室前に掲示させていただきます。今年度も、楽しいLアンLをよろしくお願いいたします。

5月31日(水)の給食

【献立】 青菜のチャーハン  牛乳
     中華スープ
     中華サラダ

【主な食材と産地】
 青梗菜 ・・・ 茨城
 にんじん ・・・徳島
 もやし  ・・・栃木
 白菜   ・・・茨城
 ねぎ   ・・・茨城
 キャベツ ・・・東京
 きゅうり ・・・群馬
 にんにく ・・・香川
 しょうが ・・・高知 
 豚肉   ・・・千葉
 鶏卵   ・・・青森
 
画像1 画像1

5/30 書写に取り組みました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
毛筆を使った学習が始まりました。今日は筆づかいに気をつけて、「横画」の練習をしました。終わった後は手が真っ黒になっている子どもたちがたくさんいました。

5月30日(火)の給食

【献立】 ごはん 牛乳
     魚のごまだれかけ
     きんぴらごぼう
     かぶの甘酢かけ

【主な食材と産地】
  鮭    ・・・チリ
  ごぼう  ・・・熊本
  にんじん ・・・徳島
  かぶ   ・・・埼玉
画像1 画像1

5月27日(土)運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は絶好の好天に恵まれ、九品仏小学校の運動会が行われました。
今年は開校65周年記念ということもあり、いろいろな種目で65周年をお祝いしました。
運動会の詳しい様子は、こちらからもご覧になれます。

5/26 縦割り班種目

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に体育館で、運動会の縦割り班種目の練習をしました。6年生とじゃんけんをして勝ったら次の組にバトンタッチをすることができます。じゃんけんは本来、勝つと嬉しいものですが、優しい6年生は下学年の児童に勝ってしまった時、申し訳なさそうにしている姿が印象的でした。

5/26 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨が降っていたので、運動会の全校練習は体育館で行いました。運動会の当日、午後の部に行われる応援合戦の練習をしました。紅組も白組も大きな声で応援歌を歌うことができました。

5月26日(金)の給食

【献立】 味噌カツ丼   牛乳
     すまし汁
     河内晩柑

【主な食材と産地】
 キャベツ  ・・・愛知 
 にんじん  ・・・徳島
 ネギ    ・・・千葉
 糸みつば  ・・・静岡
 河内晩柑  ・・・愛媛 
 豚肉    ・・・茨城
 鶏卵    ・・・青森


画像1 画像1

1・2年生 「キッズ阿波おどり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、明後日が運動会。キッズ阿波踊りの練習も佳境に入ってきました。
 「連」で練り歩きながら踊るところが見どころです。

 3つの隊形移動も頑張って覚えました。

 どうぞお楽しみに!

5月25日(木)の給食

【献立】 わかめとじゃこのごはん 牛乳
     春巻き
     もやしときゅうりのごま風味

【主な食材と産地】
 にんじん ・・・徳島
 キャベツ ・・・愛媛
 もやし  ・・・埼玉
 きゅうり ・・・埼玉
 しょうが ・・・高知
 にんにく ・・・青森
 じゃこ  ・・・広島
 豚肉   ・・・茨城 

画像1 画像1

5/24 5年総合 米米探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は地域でお米屋を開いていらっしゃる樋口さんをゲストティーチャーにお招きして、米作りをしています。
 今日は、田作りで代かきをしました。
 子どもたちは、田作りをする大変さを身をもって感じています。
 次は苗を植えていきます。

5/24  3・4年生表現練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本番と同じ衣装を着け、鳴子を持つことで、いっそうやる気が出てきた子どもたち。今日は校庭で入場から退場まで通して練習をしました。
 校長先生からは、「はっ!」と言うかけ声をしっかり出すことと、動きを大きくすることのアドバイスをいただきました。クラスで練習の様子のビデオを確認することで、その大切さを客観的に実感することもできました。また、別の自分たちの課題にも気付いたようです。3年生の教室では「まだこしが高いな」や、「そろえるときれいだね」との声が。4年生の教室では「3年生とグループ練習をしてもっと教えてあげたい」との声が聞こえてきました。
 残り2日、細かい動きをさらに意識させ、本番に向けてより完成度を高めていきたいと思います。

5月24日(水)の給食

【献立】 五目あんかけそば  牛乳
     ナムル 
     フルーツポンチ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・兵庫
 にんじん  ・・・徳島
 たけのこ  ・・・九州
 白菜    ・・・茨城
 青梗菜   ・・・静岡
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 豚肉    ・・・茨城

画像1 画像1

5月23日(火)の給食

【献立】  グリンピースごはん   牛乳
      新じゃがのそぼろ煮
      かぶのレモンしょうゆかけ

【主な食材と産地】
  グリンピース   ・・・静岡
  にんじん     ・・・徳島
  じゃがいも    ・・・長崎
  玉ねぎ      ・・・兵庫
  さやいんげん   ・・・千葉
  かぶ       ・・・青森
  レモン      ・・・愛媛
  しょうが     ・・・高知
  ぶた肉      ・・・茨城

 
画像1 画像1

5月22日(月)の給食

【献立】 胚芽パン   牛乳
     むろあじのメンチカツ
     野菜のカレードレッシング
     コンソメ

 
【主な食材と産地】
 むろあじ ・・・ 八丈島
 玉ねぎ  ・・・ 兵庫
 キャベツ ・・・ 神奈川
 もやし  ・・・ 栃木
 にんじん ・・・ 徳島
 パセリ  ・・・ 静岡
 にんにく ・・・ 青森
 しょうが ・・・ 高知
 鶏卵   ・・・ 青森
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 春季休業日終 前日登校(2、6年)
4/6 入学式 スタートカリキュラム 始業式(6年代表)

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本