この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

夏の集まれ広場(習字教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜丘書道会の皆様による「夏の集まれ広場(習字教室)」が、本校算数教室にて開催されました。笹原小と桜丘小の子どもたちが、教室に収まりきらないほど大勢参加し、硬筆習字や毛筆習字に取り組んでいました。

7/31 6年 日光林間学園(48)

画像1 画像1 画像2 画像2
思い出がいっぱい詰まった2泊3日の日光林間学園が、無事終わりました。予定より少し遅くなりましたが、帰校式を校庭で行い、4時半過ぎに解散しました。
日光東観荘のみなさん、保護者のみなさんをはじめ、たくさんの方々にとてもお世話になりました。ありがとうございました。

7/31 6年 日光林間学園(47)

画像1 画像1
3時45分現在、首都高速道路4号線新宿を通過しました。高井戸から環八経由で学校へ向かいます。途中渋滞のため、学校での解散は4時半前頃になりそうです。

7/31 6年 日光林間学園(46)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時25分現在、荒川を渡り、北区王子を通過中です。学校到着・解散は、4時過ぎとなります。予定より遅くなります。

7/31 6年 日光林間学園(45)

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に東北道を進んでいます。
現在、羽生パーキングエリアで休憩中です。
2時45分、出発します。

7/31 6年 日光林間学園(44)

画像1 画像1
*再送
たっぷり活動を楽しんだ日光江戸村を、予定より少し早く13時20分に出発しました。これから日光・宇都宮自動車道から東北道に入り、羽生パーキングエリアで休憩を取り、世田谷に向かいます。

7/31 6年 日光林間学園(43)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーライスとバナナを食べ、水分補給をして元気を取り戻した子どもたち。午後の活動に入りました。暑い中ですが、友達と相談しながら仲よく探索中です。

7/31 6年 日光林間学園(42)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の活動を終え、昼食の時間となりました。メニューは子どもたちに人気のカレーライス。デザートにバナナがあります。このあと、午後の活動になります。約1時間、楽しく過ごします。

7/31 6年 日光林間学園(41)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村に着きました。入場手形を受け取り、昼食場所を確認して、行動班での活動に入りました。プログラムや案内地図を見ながら、村内を探索中です。

7/31 6年 日光林間学園(40)

画像1 画像1
思い思いの自分だけのお土産を手にした子どもたち。笑顔があふれています。
バスは予定通り、9時に観光センターを出発。日光江戸村へ向かっています。

7/31 6年 日光林間学園(39)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、宿舎からすぐ近隣にある観光センターでのお土産タイムです。家族や自分への記念や思い出となるお土産を選び、購入しています。友達と情報交換をしながら、買い物を楽しんでいます。

7/31 6年 日光林間学園(38)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎玄関前で閉園式を行いました。3日間お世話になった日光東観荘のみなさんへ感謝の気持ちを伝え、見送りを受け、予定通り8時に20分出発しました。

7/31 6年 日光林間学園(37)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事、朝食の時間を過ごしています。仲間との楽しい会話が、箸の動きより先行しているようです。しっかり食べて今日の活力をつけましょう!

7/31 6年 日光林間学園(36)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎隣接の駐車場で朝の集いを行いました。
元気いっぱい朝のあいさつを交わし、一日がスタートしました。
昨夜の睡眠が十分にとれている?ようです。子どもたちは全員元気です。

7/31 6年 日光林間学園(35)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!
日光林間学園も3日目の朝を迎えました。気温20℃、快晴です。6時に起床し、健康観察など朝の支度をしています。
宿舎周辺の現在の様子です。

7/30 6年 日光林間学園(34)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康観察と就寝準備、そして班長会が順々に進められています。早くできた部屋では、ガードゲームなどを楽しんでいます。あと10分で消灯です。明日のことを考えながら「おやすみなさい!」

7/30 6年 日光林間学園(33)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食のあとは、レク係が企画・準備してきた室内レクリエーションでした。宿舎の方々に大広間を片付けていただき、4つのゲームを行動班でチームワークよく、回答したり演じたりし合いました。約1時間でしたが、とても盛り上がったレクとなりました。

7/30 6年 日光林間学園(32)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食の時間です。
5時45分から大広間で、昨日より少し早い時間ですが、朝から一日の豊富なスケジュールをこなしただけあって、食欲旺盛で楽しい会話が響き渡っています。夕食もきっと思い出の一つとなることと思います。

7/30 6年 日光林間学園(31)

画像1 画像1 画像2 画像2
4時過ぎに宿舎に着きました。
子どもたちは、予定より早く15分から入浴を始めました。昨日と前半と後半が交代です。浴室へ向かう表情には、一日の活動の充実感と達成感による笑顔があふれています。
*写真は宿舎玄関の表と内側の飾り付けの様子です。

7/30 6年 日光林間学園(30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中禅寺湖の船旅を終え、歌ケ浜に着きました。汽船から降りると雨が降っていました。3時28分、バスで立木観音駐車場を出発。現在、第1いろは坂を下っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食献立

PTAだより

さくらの学び舎

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応