瀬田小学校のホームページにようこそ!

1年生 幼稚園交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(火)
学区の保育園や幼稚園の年長さんの子どもたちと1年生との交流会がありました。
鉛筆の持ち方を教えてあげて「数」を繋いでみたり、折り紙や絵本の読み聞かせをして楽しませていました。
また、ランドセルを背負わせてあげることや給食の白衣を着させてあげるなど、小学校に実際に入学したらどんなことをするかを体験しました。

1年生 「ゆめのまち さんちょうめ」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さまざまなお家が建てられ、なかにはエレベーターで実際に上下動くような工夫もありました。
人もお家に住まわせ、皆で鑑賞をしました。

1年生 「ゆめのまち さんちょうめ」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(月)
空き箱を集めて、並べる造形活動です。
お家を作って、皆でならべて町をつくることが目的です。

6年生 社会「租税教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(木)
税理士の方をお迎えして、税金に関する授業をしました。
「税金っていったいなんだろう?」という趣旨で、さまざまな税の種類や税に関するクイズで活発な発言が見られました。

学び舎の日

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(水)
午後から二子玉川小学校にて、学び舎の日が開催されました。
授業参観、各教科での分科会、新学習指導要領のポイントについての勉強会をしました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(水)
地震が発生したときに、校長、副校長が不在であることを想定して、避難訓練を実施しました。
全学年が校庭に、5分以内に避難することができました。

2月21日(水)給食

画像1 画像1
[献立]
子ぎつねずし 牛乳 野菜のひとしお いわしのつみれ汁
[食材産地]
こめ:山形県 にんじん:千葉県 いんげん:沖縄県 きゃべつ:愛知県
きゅうり:群馬県 しょうが:高知県 ねぎ:千葉県 ごぼう:青森県
だいこん:神奈川県 はくさい:群馬県 いわし:鹿児島県

2月20日(火)給食

画像1 画像1
[献立]
丸パン 牛乳 チリビーンズ くだもの
野菜のイタリアンドレッシングかけ
[食材産地]
にんにく:青森県 たまねぎ:北海道 にんじん:千葉県
じゃがいも:鹿児島県 きゃべつ:愛知県 きゅうり:群馬県
ぶたにく:千葉県 ポンカン:愛媛県

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(月)
校長先生は、オリンピックで最後まで諦めず自分のできることをしっかりやりメダルをとった選手の話から、頑張ることの素晴らしさを伝えてくださいました。
今週の生活目標は「きちんとした身なりをしましょう」です。健康に過ごせるように、気温や湿度にあった服装を心掛けましょう。

2月19日(月)給食

画像1 画像1
[献立]
ちゃんぽん麺 牛乳 浦上煮 カステラ
[食材産地]
しょうが:高知県 にんにく:青森県 にんじん:千葉県
はくさい:群馬県 もやし:栃木県 チンゲン菜:静岡県
ねぎ:茨城県 ごぼう:青森県 いか:青森県 ぶたにく:千葉県

クラブ発表集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(金)
2月16日〜21日まで、クラブ発表があります。
演奏クラブとダンスクラブは朝の集会で舞台発表をしました。
他のクラブはビデオや展示でクラブの魅力を紹介しています。

2月16日(金)給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ きのこ和え
野菜のごまあえ
[食材産地]
こめ:山形県 おおば:愛知県 しょうが:高知県 
たまねぎ:北海道 もやし:栃木県 赤ピーマン:高知県
ピーマン:宮崎県 いんげん:沖縄県 しめじ:長野県
えのき:新潟県 えりんぎ:長野県 生しいたけ:秋田県
にんじん:千葉県 こまつな:埼玉県 ぶたにく:千葉県

5年生図工

2月15日(木)
5年生は「風船ランプ」を制作しています。
5年2組は作品が完成したので、体育館の舞台を暗くして、鑑賞会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月15日(木)給食

画像1 画像1
[献立]
高野豆腐の炊き込みごはん 牛乳 さばの味噌煮 小松菜和え 
くだもの
[食材産地]
こめ:山形県 にんじん:千葉県 ねぎ:千葉県 いんげん:沖縄県
しょうが:高知県 もやし:栃木県 こまつな:埼玉県 さば:ノルウェー
とりにく:山梨県 いよかん:愛媛県

2月14日(水)給食

画像1 画像1
[献立]
パインパン 牛乳 ポトフ チョコおからマフィン
[食材産地]
にんじん:千葉県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:鹿児島県
きゃべつ:愛知県 セロリ―:福岡県 パセリ:茨城県
ぶたにく:千葉県

2月13日(火)給食

画像1 画像1
[献立]
麻婆やきそば 牛乳 わかめサラダ フルーツみつ豆
[食材産地]
にんにく:青森県 しょうが:高知県 ねぎ:千葉県 
にんじん:千葉県 きゃべつ:愛知県 きゅうり:宮崎県
もやし:栃木県 ぶたにく:千葉県

5年生 社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体説明の後に、作業服を着てみたり、作業ラインを見学することで、車が実際につくられる流れを学びました。

5年生 社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(火)
工業の社会科見学として、日産車体の湘南工場にいきました。

校庭(3)

画像1 画像1
トラックの中は未だ、状態は良くないため、もうしばらく外遊びは難しそうです。

校庭(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
現時点では、一部のみ利用して体育の授業をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年