駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

バドミントン部

体育館ではバドミントン部が活動しています。
1年生は試合の続きを行っています。2年生はサーブの練習です。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部

家庭科部が調理室で活動しています。
今日はそうめんを作っています。今日のような暑い日には冷たいそうめんがいいですね。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

校庭では野球部が活動しています。
ランナーをつけてのフィールディング練習です。送球に対して、必ずカバーに動くようにしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
格技室で剣道部が稽古中です。胴打ちの練習をしていました。(遠藤)

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
15時から体育館ではバドミントン部が活動中です。
1年生が試合を行っていました。2年生はコートランニングをしています。(遠藤)

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は砧中に練習試合に行っていた卓球部が戻ってきました。
午後は格技室で部内戦を行っています。この部内戦でいい成績を残してAチームに入れるようにがんばりましょう。(遠藤)

サッカー部

午後の校庭はサッカー部が使っています。
オーバーラップしてくる選手が全力で走ってギリギリ追いつくところにパスを出しましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部

画像1 画像1
朝からバスケットボール部が活動しています。
男子は外でランニングで体力づくりです。第4ピリオドまで走り切れる体力をつけましょう。女子は3線ディフェンスの練習です。ボールマンをマークするプレイヤーが1線、ワンパスアウェイポジションが2線、ツーパスアウェイポジションが3線です。ボールの位置が変わるたびにすばやく移動しましょう。(遠藤)
画像2 画像2

ワックスがけ

画像1 画像1
主事さんが廊下のワックスがけをしてくれています。2学期をピカピカの廊下で迎えることができますね。(遠藤)

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部が校庭で活動しています。
ボールには手を出さず、追い込まれるまでは甘いコースにきた球を狙いましょう。(遠藤)

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部が15時から活動しています。
1対1の練習です。フェイクを入れてディフェンスをずらしてドライブを仕掛けましょう。(遠藤)

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の格技室は、卓球部です。

部内リーグ戦を行っていますが、夏季練習の成果が出ています。

結果にも、内容にもこだわって時間を活かしましょう。

1年生も、2年生に「立ち向かう姿勢」が生まれてきましたね。

日頃からコーチ・先輩方が温かくも厳しく指導してくださっていることが大きいと感じます。

感謝の気持ちを「行動」で示してくれるように、期待しています。(加部)

女子バスケットボール部

午後から体育館では女子バスケットボール部が活動中です。
ドリブルや1対1の練習をしています。緩急をつけたり、バックチェンジやロールなどを使ってディフェンスを抜けるようになりましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 4ブロック研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(月)八幡、22日(火)瀬田中学校にて、世田谷区4ブロック研修大会が行われました。

尾山台・八幡、深沢・瀬田中学校と対戦しましたが、夏の課題も多く見つかる内容となりました。

得点に結びつけるまでの方向性やコミュニケーション、チームとして何が求められるのかを痛感したことでしょう。

自分の役割を「やり抜くこと」が、非常に重要でしたね。

多くの実践的な試合ができることに感謝して、明日も続く大会を実りあるものにしていきましょう。

陽射しが厳しい中、保護者のみなさまにも応援いただきました。ありがとうございました。(加部)

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部が校庭で活動しています。
内野と外野に分かれてフィールディングの練習です。打球から方向、距離を瞬時に判断してスタートが切れるようにしましょう。(遠藤)

バレーボール部

画像1 画像1
体育館ではバレーボール部が活動中です。
女子はオーバーハンドパスの練習です。ホールディングを取られないように、おでこの上あたりで両手でボールをキャッチするようなつもりで構え、タイミングよくボールをはじくようにしましょう。
男子はブロックの練習です。つま先の向きとネットが垂直になるようにして真上にジャンプしましょう。(遠藤)
画像2 画像2

剣道部

格技室では剣道部が稽古中です。
面打ちの練習です。理想の面打ちとは、踏み込む足の音と面を打つ音がひとつになることだそうです。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から吹奏楽部が活動しています。
今日は、パートごとに分かれての練習です。音楽発表会まであと2日ですね。がんばりましょう。(遠藤)

卓球部 午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部の午後の部は試合を行っています。
フットワークや3球目攻撃など、練習していることを試合の中で試していきましょう。(遠藤)

バレーボール部

画像1 画像1
15時からバレーボール部が体育館で活動しています。
男子はレシーブの練習です。足を肩幅より少し広く開き、腰を落としてややつま先重心、両手を斜め前に開いた状態で構え、素早く移動できるようにしましょう。女子はサーブ練習です。ストレートにもクロスにも打てるようにしましょう。(遠藤)
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終
4/6
(金)
始業式

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

図書館だより

給食献立

Weekend HomeWork 2年