駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

第5回オリンピック・パラリンピック講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5回オリンピック・パラリンピック講演会「義足って格好いい」が行われました。
リオパラリンピック陸上競技に出場した大西瞳さんが講師としてきてくださり、義足に対する抵抗感への変化や現在の活動について話してくださいました。(多久)

2学期期末考査3日目

期末考査3日目です。
今日は理科、技術家庭、音楽の試験が行われます。最後まであきらめずがんばりましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
期末考査2日目です。
今日は国語、社会、保健体育の試験が行われます。最後まであきらめずに、見直しをきちんとしてミスがないようにしましょう。(遠藤)

2学期期末考査1日目

2学期期末考査1日目です。
今日は数学、英語、美術の試験が行われます。今日のめあてにあるように、自分の力を全て出し切りましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
期末考査の朝、教室では早めに登校した生徒たちがまとめたノートを確認したり、問題を出し合ったりしてテストに向けて勉強していました。みんなでいい点を取れるようにがんばりましょう。(遠藤)

駒沢小サッカークラブ 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では駒沢小サッカークラブが練習試合を行っています。
気温は低いですが、子どもたちはボールを追ってピッチの中を元気に走っています。この中の選手たちが、数年後、駒沢中のサッカー部で活躍してくれることを楽しみにしています。(遠藤)

弦巻児童館 ミステリーハウス

画像1 画像1
画像2 画像2
JRC部が弦巻児童館のミステリーハウスに参加しています。
おばけハンターコーナーのお手伝いです。子どもたちにボールを渡してあげたり、スタンプを押してあげたりしています。(遠藤)

2年生 学活

画像1 画像1
2年生の学活の様子です。
鎌倉のCM作りの続きです。今日は、絵コンテを描いています。15秒で魅力を伝えるためにどうしたらよいか考えましょう。(遠藤)

2年生 教科「日本語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教科「日本語」の授業の様子です。
鎌倉のCMを作製するためにタブレットPCを使って、自分たちの担当する「お寺」や「神社」、「お土産」などのテーマについて調べていました。みんなが行ってみたくなるようなCMに仕上げましょう。(遠藤)

2年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術の授業です。
パソコン室で表計算ソフトを使って、データを計算していました。一つひとつ計算をするのは大変ですね。計算式や関数を使って簡単に計算できるようになりましょう。(遠藤)

避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を行いました。
調理室からの出火を想定し、雨が降っているので体育館へ避難しました。先に避難してきたクラスがすばやく整列し、静かに座って待つことができていたので、点呼もすばやく行うことができました。
朝礼や集会のときにも、今日と同じように整列できるようにしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

画像1 画像1
昼休み、2年生のフロアーでは社会係が廊下に掲示物を貼っていました。(遠藤)

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子です。今日は麻婆豆腐丼でした。生活給食委員の号令で食べ始めます。(遠藤)

2年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の総合的な学習の時間です。
30日に行われる高校体験授業にいらしてくれる都立高校について調べていました。各高校の特色を調べ、質問を考えておきましょう。(遠藤)

男子バスケットボール部大庭新海杯3

画像1 画像1
決勝トーナメントです。相手はBリーグ1位の日本学園中。
善戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。
次の冬季大会に向けて、これからまたがんばっていきます。(遠藤)
画像2 画像2

男子バスケットボール部大庭新海杯2

画像1 画像1
予選Cリーグを3勝1敗で2位となり、決勝トーナメントに進出です。
次は優勝めざしてがんばります!
(遠藤)
画像2 画像2

男子バスケットボール部大庭新海杯

画像1 画像1
男子バスケットボール部が大庭新海杯に出場しています。
まずは予選Cリーグです。決勝トーナメント進出をめざしてがんばります。(遠藤)
画像2 画像2

男子バスケットボール部

男子バスケットボール部が体育館で活動しています。
45度からの1対1をやっていました。明日は大庭新海杯です。予選リーグを突破し、決勝トーナメントに進めるようにがんばりましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボール部

画像1 画像1
体育館ではバレーボール部が活動しています。
男女とも明日都大会です。明日にむけて万全の準備をしていきましょう。(遠藤)
画像2 画像2

創立70周年記念式典3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長の言葉、文化的行事統一名称発表、新体操着披露の様子です。
文化的行事の統一名称は「若竹祭」です。校歌の4番の歌詞にある「若竹」からとったものです。竹に込められた願いを大切にして、「若竹祭」を充実したのもにしていきましょう。(遠藤)

生徒会長の言葉
駒沢中学校は、創立七十周年をむかえ、みなさんはこの節目の年をどのような思いでむかえましたか。これまでそれぞれの代の先輩方が活気ある駒沢中学校をつくりあげてくださいました。平成25年度に決定した生徒会8ヶ条は、生徒が過ごしやすい学校生活をおくる上での基本です。現在では、生徒手帳や教室に掲示されていますが、生徒自身は生徒会八ヶ条の内容をしっかり理解し守れているでしょうか。第2条の「授業」や第3条の「休み時間」について、時間を気にして行動する人が少なく守れていないと感じます。生徒全員が過ごしやすい学校生活をおくっていくために、第2条「授業」第3条「休み時間」を重点的にあらためて理解し、この節目の学校生活を今まで以上に充実させてほしいと思っています。また、80周年にむけ、今後の駒沢中学校の学校生活をどのようなものにして行きたいですか。駒沢中学校の生徒として、私は生徒会8ヶ条の第2条「授業」第5条「話を聞く」という項目を通し、生徒が意見を言いやすい環境にしていきたいと思っています。同窓生の方やPTAの方々からの記念品にこめられた思いを大切にし、更に充実した中学校生活にして行きましょう。そして、今日の式典をきっかけに、生徒会が一丸となり、みなさんと一緒に80周年につながる歴史ある駒沢中学校をつくっていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終
4/6
(金)
始業式

学校概要・基本情報

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

図書館だより

給食献立

Weekend HomeWork 2年