わくわくスクール 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
わくわくスクール3日目 最終日でした。東深沢中学校の高田副校長先生と松山先生による「楽しく学ぶ社会科」と「アートふうりん」でした。学校運営委員の皆さん、地域の皆様、保護者の方々、東深沢中学校の先生方などたくさんの方のご協力により実施できました。ありがとうございました。

わくわくスクール 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わくわくスクール2日目です。今日は、小俣一起先生による「薬剤師体験」、東京都市大工学部 丸山收先生と大学生に皆さんによる「パスタで橋をつくってみよう」、鼓粋の皆さんによる「手作り太鼓でポン!」でした。どの講座もとても楽しそう体験していました。明日は、最終日。楽しみですね。

わくわくスクール 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、わくわくスクール1日目です。地域の方が、子どもたちのためにたくさん来校してくださいました。ソープデコパージュ、ハワイアンストラップ、ペンケース(手作りの会)を作り、自分で作った作品を大切そうに持って帰りました。東深沢中では、みしまの森プロジェクトとして、木工作でプレートを制作しています。

6年 日光林間学園 3日目 昼食とおみやげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は、美味しいカレーライスをいただきました。
その後は、家の人たちへのおみやげを買いました。
いよいよ、これから東京に帰ります。(7月25日)

6年 日光林間学園 3日目 日光東照宮2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまり、混んでいなかったので、ゆっくり見学できました。(7月25日)

6年 日光林間学園 3日目 日光東照宮1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光東照宮に着きました。ガイドさんが、クラスに2人付いて、説明してくれました。

6年 日光林間学園 3日目 閉園式

画像1 画像1
閉園式で、宿舎である東観荘の方にお礼を言ってお別れし、最後の見学地である日光東照宮に向かいました。(7月25日)

6年 日光林間学園 3日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は、肝だめしをして、大興奮の子供たちでしたが、最終日の朝、6時の段階では、数人の子が目を覚ましていましたが、ほとんどの子は、ぐっすりと夢の世界に浸っていました。
東観荘での最後の朝食は、パンと洋食風でした。子供たちは、しっかりといただいて、帰りの準備を頑張りました。(7月25日)

6年 日光林間学園 2日目 夕飯

画像1 画像1
画像2 画像2
東観荘での最後の夕食です。ハイキングをして、お腹がすいたので、とても美味しかったです。(7月24日)

6年 日光林間学園 2日目 源泉と足湯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼を食べたあとは、源泉と足湯に行きました。
源泉に、十円硬貨を入れて、変化を調べている子もたくさんいました。源泉は、すごく熱い温泉もあり、我慢くらべをする子もいました。ハイキングで疲れた足が、軽くなりました。(7月24日)

6年 日光林間学園 2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光2日目の朝は、小雨が降っていて、朝会は、ロビーて行いました。寝不足の人が多かったけれど、5分前行動を頑張った人もいました。
朝食は、和食風でした。ハイキングに備えて美味しくいただきました。(7月24日)

6年 日光林間学園 2日目 湯滝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦場ヶ原を過ぎると、雄大な湯滝を見ることができました。間近に見える迫力満点な湯滝に子供たちも感動していました。(7月24日)

6年 日光林間学園 2日目 湯の湖

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールの湯の湖に到着しました。きれいな湯の湖の景色を眺めながら、お弁当をいただきました。(7月24日)

6年 日光林間学園 2日目 戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
雨も上がり、竜頭の滝から湯の湖までのハイキングに出発しました。寝不足で疲れ気味でしたが、素晴らしい自然の中を歩きました。(7月24日)

6年 日光林間学園 1日目 日光彫り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光に伝わる日光彫の体験をしました。独特の彫刻刀の使い方に悪戦苦闘する子がたくさんいました。でも、集中して、気に入った作品が作れるよう頑張りました。(7月23日)

6年 日光林間学園 1日目 おみやげ

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の後は、お風呂とお土産の時間です。みんな限られた予算で何を買うのか、楽しそうに悩んでいました。(7月23日)

6年 日光林間学園 1日目 東観荘に着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
東観荘に着いて、開園式を行いました。しばらく部屋で休んで、夕食となりました。日光の名産、ゆばも出ました。美味しい夕食でした。(7月23日)

6年 日光林間学園 1日目 足尾銅山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足尾銅山に着きました。トロッコ電車に乗って、坑道の入り口に行き、銅山の中を歩きました。中には、銅山の歴史を伝えるジオラマの人形がありました。足尾銅山の歴史がよく分かりました。(7月23日)

6年 日光林間学園 1日目 日光に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
日光に着きました。予定を変更して、宿舎で昼食を食べました。(7月23日)

6年 日光林間学園 1日目 杉並木公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨の中でしたが、杉並木を散策しました。大きな水車や古民家がありました。杉並木は、約380年の歴史があります。
(7月23日)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31