令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

5年生 家庭科

裁縫の学習に取り組んでいました。悪戦苦闘する子もいましたが、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

ひらがなの学習をしました。丁寧に書いていました。頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳

身近な自然や植物も懸命に生きていることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業

運動会も終わり、落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語の授業

国語辞典を使った学習でした。たとえば、「北」を説明してください。自分で考えてみて・・・辞書で確認。「あー」、「なるほど」、「それならわかる!」などの楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校しました。

運動会あけ、若干の疲れや、気が抜けたところがありましたが、「人間だもの」って感じですかね。下校時に、主事さんに頼まれたと言って職員室前の花壇に水をあげてくれていました。うれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動

今朝の朝の時間は、全校で清掃活動です。運動会の時に汚れた校舎をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

運動会あけの朝です。みんな元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の閲覧数

昨日は、たくさんの方々にHPを見ていただきありがとうございました。最高記録です。大変感激しています!やる気が出ますね^^v
また、運動会のアンケートも先日お配りしました。ぜひ、子供たちの良かったところはもちろんのこと、先生方や主事さん方のがんばりについても、お言葉をいただけると大変励みになります。アンケートを読んだ先生方や主事さん方がやる気倍増になるとありがたいです。参観方法等につきましても、だれがどこまでやるべきかも含め、ご意見ご感想いただけるとありがたいです。
画像1 画像1

運動会追伸

昨日、載せきれなかった朝の黒板メッセージをお伝えします。先生たちの個性や思い伝わります。まさに、みんなちがってみんないい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆 −つながろう上小ー ・・・8

3階から見ていた私は、子供たちの成長ぶりに感動しただけでなく、5,6年の担任に先生方の姿を見て、涙があふれてきました。自分の預かった子供たちを何とかよくしたい。よい思い出をつくってほしい。一緒になって子供たちと踊っている姿は、仕事の枠を超えた熱い思いが伝わってきました。私は、そんな先生たちに、同じ大人として感謝の意と敬意を表します。そして、誇りに思います。運動会を通じて、私には目に見えない絆ができた気がします。
子供たちと、私たち教師の素敵な経験を支えてくださった保護者、地域のみなさんに心から感謝します。どうもありがとうございました。やっぱり教師っていいもんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆 −つながろう上小ー ・・・7

小学校生活最後の運動会になる6年生。先生たちの思いは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

絆 −つながろう上小ー ・・・6

担任の先生たちは、朝、登校してきた子供たちにメッセージを書いていました。5年編
画像1 画像1
画像2 画像2

絆 −つながろう上小ー ・・・5

そして、南中ソーランへ。一生の宝物になったことでしょう。自信をもって大きくはばたけ!
画像1 画像1
画像2 画像2

絆 −つながろう上小ー ・・・4

友達の息遣いを感じ、タイミングを合わせる真剣な表情から大きな成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆 −つながろう上小ー ・・・3

子供たちも気合が入っています。人は誰でも、よくなりたいと思っていると改めて思い知らされた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆 −つながろう上小ー ・・・2

最初は組み体操の1人技からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆 −つながろう上小ー ・・・1

5,6年生の表現は、「絆」をテーマに取り組みました。運動会を通して1日1日成長していく6年生は、本当に頼もしく誇らしくもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反省会

片付けも終わり、上小の先生方、主事さん方で反省会がありました。校長先生や今回の運動会委員長の村上先生からお話がありました。

なお、みなさんが気になっている絆のUPは、最後にとっておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

係りの仕事・・・3

得点、音楽のかかりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
5/31
(木)
歯科検診(1・4・5年)
6/1
(金)
学級の時間
川場移動教室保護者説明会(5年)
6/4
(月)
全校朝会
あいさつ週間始
委員会活動
6/5
(火)
英語タイム
給食
5/30
(水)
ごはん
シーホーとうふ
しおナムル
くだもの(メロン)
牛乳
5/31
(木)
ゆかりごはん
さけのなんぶやき
やさいのからしじょうゆかけ
じゃがいものからあげ
牛乳
6/1
(金)
わかめごはん
ジャンボギョウザ
にらたまスープ
牛乳
6/4
(月)
ミルクパン
じゃがいもチーズ
ウインナーいりスープ
牛乳
6/5
(火)
かおりごはん
さかなのなんばんやき
きざみこんぶのごもくに
ごじる
牛乳