未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

1年生道徳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時の1年生、道徳の授業の様子です。「博史のブログ」という読み物教材を通じて、「責任ある行動」について生徒たちはよく考えていました。また、インターネットについても授業で触れる機会があり、ネットには便利さと同時に怖さもあるということも発言の中で出てきました。現実でもネット上でも責任ある行動が実践できるようにしましょう。(田村真)

生徒会朝礼

いつものことながら、開始時刻の数分前にはほぼ整列が完了し、体育館全体が静まりかえっています。船橋希望中学校の生徒が自立する気持ちを大切にして、生徒会役員や委員長が呼びかけを行っていることがよくわかる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部都大会

画像1 画像1
二日間続いた大会が終了しました。
それぞれが感じた課題に向かって、また練習します。
応援、ありがとうございました。(丸本)

【結果】
50M自由形女子 4位入賞 3年生

女子硬式テニス部 夏季総体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、女子硬式テニス部は夏季総体の二回戦を行いました。瀬田中学校との試合でしたが、ダブルス二組、シングルス三名ともに善戦したものの、結果は1-3で敗退となりました(シングルス1組は3ゲーム相手に取られた時点で中断となりました)。
悔しい思いもありましたが、先日の一回戦よりも良いプレーも見え、テニスを楽しむ気持ちが持てていたのではないかと思います。
3年生は2名しかいないにも関わらず、よくチームを引っ張ってくれました。12年生はその意志を引き継いで、今後の部活を作り上げてほしいなと感じます。悔しさをバネにして頑張りましょう!!
(末松紗歩)

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季大会が船橋希望中会場で行われています。
堅実な試合運びで快勝しました。
最後は一年生も出ていました。
(稲見)

バスケットボール部夏季大会

画像1 画像1
船橋希望中会場で、女子の初戦が行われました。
沢山の応援を頂き、勝利することが出来ました。
来週も頑張ります。
船橋希望中・山本浩靖

水泳部都大会

画像1 画像1
水泳は、待ち時間が長いです。
待ち時間は、勉強です。
今週末の期末考査にむけて、それぞれ持参した課題に取り組んでいます。
わからないところは、教え合います。(丸本)

水泳部都大会

画像1 画像1
子ども達はお腹が空きます。
いつもたくさんの愛情弁当を持参します。
朝早くからの準備、ありがとうございます。
今日は父の日。
感謝の気持ちを、結果で表します!

水泳部都大会二日目

画像1 画像1
水泳部の都大会二日目が始まりました。
ウォーミングアップの様子です。
8位入賞までには賞状、3位以内に入ると賞状とメダルがもらえます。
昨日は、自己ベストを更新した生徒が多く、笑顔があふれました。
今日も期待しています。(丸本)

水泳部都大会

画像1 画像1
第一日目が終了しました。
出場できなかった生徒も、サブプールで泳ぎ、辰巳国際水泳場を経験することができました。
隣の飛び込み台では、飛び込みの日本選手権が行われています。
競技は違いますが、日本のトップを感じる良い機会になりました。(丸本)

部活頑張ってます

画像1 画像1
制限タイムを切った3人の一年生が、都大会にデビューします。
頑張れ、フナキボ生!(丸本)

卓球部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の練習の様子です。夏季大会団体戦の前日なので、ゲームを中心とした練習を行っています。明日に向け、この調子で集中して取り組みましょう。(田村真)

第1学年PTA役員との懇親会の様子

画像1 画像1
先日、第1学年のPTA役員との懇親会が行われました。後日保護者会で上映予定の運動会ムービーの先行上映や1年生や各クラスの様子などについて、学年の教員との意見交換などが行われました。役員の方を始め、保護者の皆様におかれましては本校の教育活動へのご理解・ご協力いつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。(田村真)

部活頑張ってます

画像1 画像1
真剣に飛び込みを確認します。
踏切板の調節も、自分たちでやります。(丸本)

部活頑張ってます

6月16日(土)・17日(日)、辰巳国際水泳場において、都大会(総合体育大会)が行われます。
ウォーミングアップをしっかりやって、大会に臨みます。

いい汗かくと勉強にもよい影響が

画像1 画像1
画像2 画像2
軽運動部のミニテニスは、ボールも軽くラケットも丈が短いので楽にできると思いきや逆に空気抵抗が大きく、続けるにはコツがいります。かなりいい汗をかきます!

軽運動部です

放課後の体育館では新聞やテレビの放映で一躍有名になったフナキボ軽運動部が活動しています。画像はフライングディスクとスポーツ吹き矢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、体育館で進路説明会が行われています。3年生は、保護者と生徒が隣同士に座り、進路についての説明を受けています。また、本日は多くの1,2年生の保護者の方のご参加本当にありがとうございました。中学校生活を通じた進路指導を引き続き本校で継続して参ります。(田村真)

希望丘小学校周年行事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、希望丘小学校の周年行事が本校体育館で行われました。明るく元気な校歌、児童主体で進めた学校クイズなど子どもたちの頑張る姿が感じられます。中学校としても、小学校でのがんばりをさらに伸ばし、地域の子ども達の成長を支えていきたいと改めて実感しました。(田村真)

1年生教科「日本語」の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教科「日本語」の授業の様子です。金曜の1時間目ですが、どのクラスも真剣に取り組んでいます。(田村真)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

行事予定

H30学校評価

いじめ防止基本方針