学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

じゃがいも

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗ってじゃがいも掘りに行きました。掘り方をよく聞いて、じゃがいもを掘りました。今年も豊作で、たくさんのじゃがいもを採ることができました。子どもたちは、「カレーにしたい」「フライドポテトにしたい」など、どのようにして食べるか楽しみにしていました。

◯◯星人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、頭星人・肩星人・おしり星人という鬼ごっこでした。それぞれが自分の頭、肩、おしりに触れたまま、他の人をタッチします。タッチされた人は、タッチした人と同じ◯◯星人になります。集会委員が楽しくできるよう盛り上げてくれました。

廊下ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは、1階の廊下に飾ってある和紙の作品です。学校に紙漉きの施設がある学校なんて日本中探してもほとんどないのでは?もしかしたら日本にただ一つ?
そんな山崎小学校だからこそあるのがPTAの紙漉き同好会。この1階ギャラリーの作品はPTA紙漉き同好会の皆さんの作品です。綺麗ですよね。私も作ってみたくなりました。
この山崎小学校の紙漉きも舟形交流から生まれたそうです。14.15日にその舟形に交流会の打ち合わせに行ってまいります。楽しみです。

おじいちゃんとの楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3-2の道徳の授業におじゃましました。
楽しい世界ってなんだろうとみんなで考えていました。素晴らしいのは、そのあと。楽しい世界を楽しい山崎小学校と置き換えてみんなでどうしたら楽しい山崎小学校が出来るか考えていました。学んだことを自分たちの生活に活かそうとする姿勢が素晴らしい。

本の世界に

画像1 画像1
今日から読書旬間スタートします。学校では中休みに図書室で図書委員さんが紙芝居の読み書かせに取り組んでいました。あいにくの雨降りで図書室は満員御礼。だいぶざわざわした中でしたがそんなことは全く気にすることなくお話に集中して聞いている子どもたちの姿わかりますか?あの集中力はお見事です。
さて、先日お手紙でお願いいたしました通り、本日より一週間は、家庭読書にお力添えをよろしくお願いします。
5分でも10分でもかまいませんから子どもたちと共に本の世界に小旅行をいたしませんか?

あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は一年二組の道徳の授業におじゃましました。
今日の授業は「あいさつ」
みんな活発に意見を発表していました。

「人権の花」を咲かせよう〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、4年生は法務省による「人権の花」運動に取り組むこととなりました。これは、花を育てることを通して命の尊さを実感し、優しさと思いやりの気持ちを育むことをねらいとしています。世田谷区では他3つの小学校も行います。今日は、人権擁護委員の方に来ていただき、「人権の花」運動についてのお話を伺いました。このあと、4年生の有志の子どもたちを中心に、プランターに種をまき、花を育てていきます。

右側を歩こう

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は廊下歩行週間です。みんなが気持ちよく過ごせるように、周りの人たちに配慮できるようにすることをねらいとして行います。全校朝会で生活指導主幹の先生からの話を聞いた後、注意して歩く姿も見られました。

掃除で梅丘をきれいに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の子どもたちと保護者の有志で月に一度朝の30分間、梅ヶ丘駅前の清掃活動をしています。
毎月笑顔で集まってわいわいと掃除を継続している子どもたち、保護者のみなさまに感謝です!
梅ヶ丘駅前はもともときれいで掃除も行き届いていますが、それでも注意深く歩いているとごみがたくさん見つかります。
子どもたちは楽しそうにごみを拾っていきます。
写真は駅の南側を出てすぐのポールの掃除のビフォーアフターです。
コンクリートの隙間からでていた雑草をきれいに取りました。
わずかな違いがわかりますか?
この小さな変化を大切にし、楽しむことのできる子どもたち、すごいです!

27代目山崎太鼓デビューおめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに27代目山崎太鼓がデビューしました。舟形交流をきっかけに、山崎小に山崎太鼓が生まれたのは27年前。それを山崎小の子供たちは27年間守り続けてきたのです。すごいことですよね。今の6年生の保護者にはなんと2代目山崎太鼓の方がいらっしゃる。本当に本当にすごいことです。

6年生は伝統の継承者として凛々しい姿を見せてくれました。
「かっこよかったです」「すごかった」「心臓に響いた」「来年は私たちの番だから頑張ります」
などなど下級生が感想を言ってくれました。
伝統の継承者として、挨拶、立ち姿、掛け声、待つ姿勢、どれも堂々たるものでした。単に太鼓が上手だからカッコいいのではなく、それら全てをふくめてカッコいいのですよね。
27代目山崎太鼓デビュー本当におめでとうございます。
山崎太鼓は山崎小の誇りです。

はじめての書写

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい道具を準備しながら、ワクワクドキドキ書写を行いました。背筋を伸ばして、足を床につけ、心を落ち着かせて、筆ならしで、迷路のような線をなぞりました。最後には、自分の好きな漢字を書き、満足していました。

もうすぐデビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27代山崎太鼓デビュー、カウントダウンです(*^▽^*)

部活も楽しそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケ部バレー部野球部の様子です。
中学生のお兄さんお姉さんが親切丁寧に指導してくれました。
中学校生活に夢ふくらむ時間でしたね。

野菜の気持ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは、音楽の授業と国語の授業風景です。
音楽は「野菜の気持ち」というタイトルのヴォイスアンサンブル。とっても楽しそうでした。

中学校体験授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術、数学、英語の授業風景です。
技術は箸置きを作っていました。数学は正六面体を折り紙で作るという授業。英語もゲームしながら楽しんで学んでいました。世田谷中学校の先生方が小学生のために一生懸命準備してくださったことがよくわかります。嬉しいですね。

疲れたけど楽しかった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校見学の後半の「部活体験」です。
はじめは恥ずかしそうにしていたりどう接したらいいか難しそうにしていたりした子もいましたが、最後には熱中してみんな部活動を楽しんでいました。
「疲れたけど楽しかった!」
とある運動部を体験した子の感想です。
今日の体験をきっかけに子どもたちが中学校生活に前向きなイメージをもち、小学校での日々の生活につなげることができればと思います。

どんな授業なんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、6年生は世田谷中学校で中学校体験です。
「授業」の体験ではそれぞれが選んだ教科で学びます。
「数学ってなんかかっこいい!」
「技術ってなに?」
中学校の先生に45分間教えていただくことで、子どもたちの中学校の学びに対するイメージが広がりました。

うわー、やばい

画像1 画像1 画像2 画像2
今、6年生は世田谷中学に来ています。中学体験という取り組みで、中学の授業体験と部活をさせてもらいます。素晴らしい貴重な体験です。世田谷杜の学び舎の城山、若林小の6年生と共にさあ、中学校体験です。
「うわー、やばい。」
これはうちの6年生が世田谷中学校の中に初めて入った感想です。
綺麗で大きい世田谷中学校がやばいそうです。中学校体験にワクワクする気持ちに嬉しくなりました。

からふるかたつむり

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の季節 といえば かたつむり。1年生は、こんなに明るく楽しいかたつむりを描きました。

たくさんとれたよ! 〜2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール清掃のために、水を抜いたプールで、2年生がヤゴとりをしました。体長ミリメートルもないぐらいの小さな小さなヤゴをたくさんとりました。泳ぐ姿もとってもかわいいヤゴでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30