2年生 生活科の学習 (11/12)
12日(月)の3時間目、2年2組は生活科の時間でした。育てている野菜を観察していました。グループごとにプランターのそばに行き、野菜の特ちょうをつかんでいました。その後教室にもどり、気付いたことをみんなでまとめました。
1年生 体育の学習 (11/12)
12日(月)の3時間目、1年4組は体育の時間でした。短なわとびの練習をしてから、的当てをしました。線から的をめがけて一生けん命にボールを投げる姿がありました。
クラス自慢 (11/12)
11月はふれあい月間です。今回は各学級でクラスの自慢できることについて話し合い、ろう下に掲示しています。写真は上から、2年1組、4年2組、5年4組です。
11月12日の給食
(今日の献立)
・ガーリックトースト ・米粉のクリームシチュー ・グリーンサラダ ・梨 ・牛乳 食事への感謝の気持ちは、あいさつやきちんと食べることだけでなく、後片付けの仕方によっても表すことができます。 ご飯つぶなどの食べ残しが食器についていないようにしたり、テーブルをきれいに拭いたりなど、食べ終わったら食後の片付けをきちんとし、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。 全校朝会 (11/12)
12日(月)の朝、体育館で全校朝会を行いました。校長先生のお話のあと、2つの表彰を行いました。2つ目の表彰は水泳の学習で「レジェンド」と「マスター」になった子どもたちに対してでした。レジェンドになった子どもたちはステージに上がり賞状とバッジをもらいました。マスターになった子どもたちはその場に立って拍手を受けました。子どもたちのがんばりは素晴らしいです。
4年生 教科「日本語」の学習 (11/10)
10日(土)の3時間目、4年3組は教科「日本語」の時間でした。パソコン室でタブレットを操作しながら「日本の衣食住」について調べていました。グループごとにすわり、必要な情報を探していました。
合唱団ミニコンサート (11/10)
10日(土)の中休み、第一音楽室において「合唱団ミニコンサート」を行いました。合唱団の子どもたちにとって校内に披露するのは初めてのことです。わずか10分間のコンサートにもかかわらす、子どもたちや保護者、先生達が大勢聴きに来てくれました。合唱団の子どもたちはたくさんの拍手をいただいてとても喜んでいました。次回のミニコンサートは12月8日(土)です。
6年生 学級対抗ハンドボール大会 (11/10)
10日(土)の2・3時間目、6年生は学年合同で体育をしました。内容は学級対抗ハンドボール大会です。6つのコートに分かれてゲームを行いました。ルールを守り、声かけをしながらゲームを楽しむ姿がありました。
合唱団朝練習 (11/10)
10日(土)は土曜授業日でした。合唱団の朝練習が午前7時30分より始まりました。今回は、中休みに行う「ミニコンサート」のための練習とリハーサルをしていました。練習の最後に、赤堤小学校合唱団の皆さんに届ける「お礼の言葉集」の紹介をしました。6年生と世話人のお母さん方がまとめてくださいました。
2年生のろう下には (11/9)
2年生のろう下には、教科「日本語」の時間に取り組んだ「筆で書いた文字」を掲示しています。自分の名前の一文字か習った漢字の一文字を筆で書きました。台紙の色を自分で選び、すてきに仕上げました。
4年生のろう下には (11/9)
4年生のろう下には、国語の時間に読み進めてきた「ごんぎつね」の感想を掲示しています。きつねのごんに対する子どもたちの気持ちの変化がよく現れています。お話の一こまを絵でも表現しています。
5年生のろう下には (11/9)
5年生のろう下には、社会科の時間に取り組んだ自動車や食料生産、教科「日本語」の時間に取り組んだ俳句を掲示しています。学級によって掲示物は違いますが、学習の様子がよくわかります。
6年生のろう下には (11/9)
6年生のろう下には、国語の時間に取り組んだ「よさを伝える広告」を掲示しています。自分の身近にある物を対象に、そのよさを伝えるキャッチコピーと広告の文章を書いています。
算数教室の掲示 (11/9)
少人数算数教室のろう下側のかべに「図形のふしぎ」と題した問題が登場しました。子どもたちも足を止めて見ています。
2年生 国語の学習 (11/9)
2年1組の3時間目は、国語の「たねのたび」の授業でした。これまでの学習で作成してきた「たねのたびずかん」を使い、グループごとに発表会を開きました。聞き手のめあては「はじめて知ったこと」「きょうみをもったこと」「はっぴょうを聞いて分かりやすいと思ったこと」を、ワークシートにまとめることでした。いろいろな種の不思議について、友達同士、楽しく共有することができました。
11月9日の給食
(今日の献立)
・カレーうどん ・みそポテト ・ねぎのサラダ ・りんご ・牛乳 「みそポテト」は、埼玉県秩父地方の郷土料理です。古くから子どものおやつとして人気のメニューで、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしても親しまれてきたそうです。 甘辛いみそだれがじゃがいもにしっかりと絡み、子どもたちからも好評でした。 3年生 理科の学習 (11/8)
8日(木)の4時間目、3年3組は理科の時間でした。虫めがねで光を集める実験をしていました。黒い画用紙に光を集めて少しするとけむりが出てきました。子どもたちからは「オー」という声があがりました。短い時間での実験でしたが、子どもたちは大満足の表情をしていました。
6年生 体育の学習 (11/8)
8日(木)の4時間目、6年4組は体育の時間でした。シュート型ゲームとして「ハンドボール」に取り組んでいました。ボール投げをしてからゲームをしました。パスを出したり、もらったりするために声をかけ合うことができました。
1年生 生活科の学習 (11/8)
8日(木)の3・4時間目、1年2組と3組は生活科の時間でした。「落ち葉でぼうしをつくろう」に取り組んでいました。まず、校庭で落ち葉集めをしました。赤色や黄色、緑色などの落ち葉を宝物のように集める姿がありました。次に、教室にもどって新聞紙で帽子を作りました。そして、集めた落ち葉をボンドでつけました。世界に一つだけのすてきな帽子が完成しました。
第3回 家庭教育学級開催 (11/8)
8日(木)の午前10時から正午まで会議室において「第3回家庭教育学級」が開催されました。PTA文化厚生委員会主催による家庭教育学級は、今回で最後です。講師を招いてコサージュ作りをしました。それぞれにすてきな作品が完成しました。
|
|