行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

1年生 青空給食

曇り空でしたが、中庭にブルーシートを敷き
楽しい給食時間を過ごしました。

3クラスが混ざってグループを作っていました。

このお弁当なら3個は食べられると言ってくれた男子生徒もいました。

おかわりじゃんけんも盛り上がり、なかなか決まらないので
男女で分かれて決めている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査直前授業風景

3年生は英語でALTに日本文化を紹介する活動に
取り組んでいました。
他のクラスでは、社会科の授業に真剣に取り組んで
いました。
粘り強くがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業です。

画像1 画像1
授業と並行して行われるネイティブの先生によるスピーキングの試問のようすです。
画像2 画像2

3年生の授業です。

理科と社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、朝会の入り方と並び方を生徒たちの提案でかえてみました。3年生が真ん中になりました。こういうことも、生徒からの提案がるというのはとても頼もしいことです。各委員会から連絡が、生徒会からはゴールボールの体験会の連絡がありました。 

夜間学級・文化学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜間学級の文化学習発表会に参加した昼間学級のダンスの演技です。昼間の教員も多数見学に来てくれていました。

夜間学級の文化学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜間学級の文化学習発表会の様子です。

PTA 家庭教育学級の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収納王子コジマジックさんをお呼びしての、家庭教育学級でした。収納をやると良いこと、実行するためのコツなどが楽しいトークで学ぶことができました。本当に大笑いしながら、たいせつなことを学ばせていただきありがとうございました。

土曜授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館で夜間学級の文化学習発表会があり、昨日の雨で少しだけ湿ったグランドで体育の授業がありました。そのほか、英語と理科の様子です。

体育館での給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、本日が青空給食予定日だったのですが、あいにくの天気で体育館での給食になりました。でもみんなで一つの輪になって一体感を味わくことは同じでした。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語、数学、社会です。 

今日は、あいにくの雨です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨なので、今日の体育の授業は中です。女子は体育館でバスケットボール、男子は格技室で期末考査の説明を受けています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学、社会、英語です。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語と理科と理科です。

青空給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、とても気持ちのいい給食です。生徒の給食委員会の提案で、実現しました。

ボランティアで買った水槽です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんが、ボランティアで、落ち葉掃きをしてくれたおかげで、区から補助金が出ました。ビオトープの清掃もしてくれたので、そのお金で水槽関係の物品を買うことができました。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨なので、グランドが使えません。 体育館と格技室での授業です。

テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日、秋季研修大会団体戦のグループ予選が行われ、三宿中は2連勝でAグループの1位で決勝へ駒を進めました。

生徒会・専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健給食委員会と体育委員会です。

生徒会・専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級委員会と美化委員会です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31