子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

花の子体力つくり マイペースで激走中です

花の子体力つくり「持久走」、
今週は、中休みに5分間、
学年ごとのコースを自分のペースで走っています。
今日は、BGMも新しくなり、今までとは違った曲調の中、
子供たちは周を重ねていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜消防署見学~

1月29日(火)に3年生は社会科の学習で
世田谷消防署宮の坂出張所に見学に行きました。
消防士のみなさんから、消防車や署内の様子、
訓練の様子を見せてもらいました。
教科書では知ることのできない、
現場で働く人々の話に、
子ども達は興味津々でした。

防災についての学習は、
この後、地域の消防団の方々に
出張授業もお願いしています。
2月の授業公開日に予定していますので、
ご来校の際はぜひご参観いただければと思います。

最後になりますが、宮の坂出張所の皆様におかれましては、
昨日はお忙しい中、見学にご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本代表として!世界とつながろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
桜丘小学校の6年生が、東京農業大学の留学生と
交流をしました。
それぞれが日本代表の意識をもって、
日本の良さを伝えたり、
いろいろな国の文化を教えてもらったりと
充実した時間を過ごすことができました。
日本から見た日本、外国から見た日本。
その違いが分かっただけでも、大きな経験ですね。
世界とつながる素敵な出会いに感謝です!

睦月最終週の全校朝会 スポーツ面の表彰

睦月最終週の全校朝会。
今朝も学校外でがんばっている子供たちの紹介を
校長先生から、全校児童に伝えていただきました。
続いて、スポーツ面。
世田谷区民体育大会「少年サッカー2年あすなろ大会」で
優勝したFC桜丘2年生の皆さんを紹介しました。
胸にいただいたメダルをかけ、全校児童の前に並び、紹介されました。

次に、世田谷区民体育大会「ミニバスケットボールの部・女子」で
優勝した桜丘チェリーズ女子の皆さんです。
さらに、同じく桜丘チェリーズ男子の皆さんも
第3位という素晴らしい順位を勝ち取りました。
練習を重ねてきた結果が、このようなの賞を得ることができたのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月最終週の全校朝会 文化面の表彰

睦月最終週の全校朝会。
今朝も学校外でがんばっている子供たちの紹介を
校長先生から、全校児童に伝えていただきました。
まず、文化面。
「歯と口の健康に関する図画ポスター展」において
優秀な成績をおさめた5年生を紹介しました。
紹介された子供たちのポスターは、あつまれ広場に掲示されます。

もう1件は、
日本書道教育学会の全日本学生書道展で
優秀な成績をおさめた2年生の紹介です。
紹介の冊子に載っている”書”を見せてもらいましたが、
とても素晴らしい”書”でした。

続いて、スポーツ面です。
次の学校日記に掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月最終週の全校朝会 2年生のあいさつ宣言

睦月最終週の全校朝会です。
校長先生から、あいさつ宣言の2年生が紹介され、
2年生のあいさつ宣言へとバトンタッチしました。
2年生のあいさつ宣言は
「あいさつは、気持ちを伝える まほうのことば
相手の目を見て、元気よく」
です。
「おはよう」、「ありがとう」、「ごめんなさい」のことばを例に挙げ、
どんな気持ちが伝わるかの説明も加えてくれていました。
魔法の言葉で、心が晴れて、友達とさらに仲良くなれるといいですね。

この2年生のあいさつ宣言を受けて、校長先生からも
今朝の校門で見られた礼儀正しいあいさつの紹介も加えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放イベント、開催中!

今日は、図書室開放日です。
さらに、図書室開放運営委員会の方々による
イベント開催日にもなっています。
片山令子作の「もりのてがみ」の読み聞かせからスタート。
それもただの読み聞かせではなく、
さくらんぼリコーダーアンサンブルの皆さんによる
バックミュージック付きです。
リスをイメージする曲、野ウサギの動きが伝わる曲、
もみの木の根もとにいることを感じさせる調べを
リコーダーで奏でてくださいます。
読み聞かせを聞いている子供たち、リコーダーの調べから
イメージがより豊かに広がったことでしょう。

読み聞かせが終わり、カード作りに!
まだまだ、これからいらした皆さんも参加できます!
どうぞ、学校図書室へいらっしゃってください。
次の読み聞かせは、午前11時10分に行われます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者会

本日、来年度新1年生として本校に迎える
子供たちの保護者の方々にご参会いただき、
「新1年生保護者会」を開催しました。
今日時点で、来年度の新1年生は、147名です。
午後2時に開会し、午後4時を過ぎるボリュームに
なってしまいましたが、
新1年生の保護者の方々から、様々な観点でのご質問を
いただきました。
新1年生も含めて、子供たちが安心・安全に学校生活を送るためには、
保護者の皆様のご理解ご協力がなくてはなりません。
そのためにも、保護者の皆様の疑問や不安等には、
しっかりお応えし、保護者の皆様と共に解消していきたいと願っております。
今後もご不明な点、疑問、不安がございましたら、
どうぞ遠慮なく、お問い合わせください。

画像1 画像1
画像2 画像2

花の子体力つくり「持久走」が始まりました!

3学期の「花の子体力つくり」は、
全学年5分間持久走です。
1年生のコース、2,3,4年生のコース、
そして、5,6年生のコースに分けての持久走です。
EXILEの「ライジングサン」の軽快なリズムにのって
一人一人が自分のペースで5分間を走り通します。
来週1週間、中休みは、5分間持久走タイムになります。
子供たちの健康状態に注意しながら、
5分間で走った距離を重ねさせていきます。
ご家庭でも話題にし、応援してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜社会 消防設備調査隊〜

3年生は、社会「安全なくらしとまちづくり」で防災について学びます。
まずは、身近な防災を知ろうと、学校内の消防設備の調査を
各クラス学習班に分かれて行います。
天井にあるけむり感知器や
フロアに設置してある消火器
普段は、見落としてしまいがちな設備を
くまなく探しました。
来週はいよいよ消防署見学です。
見学に向けて、今日調査したことを学習問題作りに
取り入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜3学期はじめての読み聞かせ〜

花の子作品展が終わり、
3年生フロアは、日常をとりもどしております。
今日は、保護者の方々による読み聞かせがありました。
映画「未来のミライ」の中で主人公が読んであげていた作品、
「オニババ対ヒゲ」を読んでくれました。
いつも子供達のために様々な工夫をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近隣保育園の皆さんの1年生授業見学

今日は、桜丘小学校近隣の保育園の皆さんが
1年生の学習の様子を見学に来てくださいました。
算数の大きな数の学習、
図画工作科の作品作り、
国語の音読など、
4月から1年生になる皆さんが、
驚いたり、感心したり、安心になったりしながら
お兄さん、お姉さんたちの楽しそうに勉強する様子を観ていました。
暖かくなる頃には、それぞれの学校でのピカピカの1年生に皆さん、
今日は、見学に来てくださり、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たち、朝遊びも元気いっぱい!

今朝の登校時間帯の気温は、6度。
大寒のころに相応しい気候の中、
子供たちは、元気よく登校してきました。
この寒さの中ですが、始業前の校庭遊びにも
ご覧のとおり、大勢が参加しています。
冬の低い位置からの日差しでできる長―い影で遊ぶ子、
とにかくひたすら走り回る子と、
遊び方はそれぞれですが、
実に楽しそうです。
そんな子供たちを観ていると、
一日の始まりに元気をもらえます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の避難訓練

今月の避難訓練は、事前の予告なし、しかも、休み時間中に
家庭科室から出火という想定での避難でした。
校庭で休み時間を謳歌していた子供たち、
突然、「訓練です。訓練です。」とハンドマイクで知らされ、
最初こそ、「へっ、一体どうしたの?」と反応を示しましたが、
その後は、いつもの落ち着いた行動で、
校庭西側に避難することができていました。
校舎内に残っていた子供たちは、学校主事さんのベルの音と
校舎内にいる先生方の「家庭科室が火事です。」という
声を聞いて、校庭へと落ち着いて避難していました。
ここ数年で、「自分の命を守る=周りの人の命も守る」という
避難行動がしっかり身に付いてきた姿を、
今日もしっかり見せてくれていました。
その中でも、5年生、6年生の姿勢が
際立っていました。
校長先生からは、
「5年生と6年生の真剣な姿勢が、全校のよい手本になっています」
という、その姿を認める言葉もいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブでは、5月にも来ていただいた川崎先生よりご指導いただきました。
「だいぶ成長しているね〜!」と褒めていただき、嬉しそうな子供たちでした。
今日は主に、「小さな恋のうた」がさらによい演奏になるように、
多くのアドバイスをいただきました。
子供たちの音がどんどんよくなっていくのが分かりました。
2月にもう一度ご指導いただく予定です。
管楽器発表会で素敵な演奏ができるよう、部員一丸となって頑張ります!

5年生 箏に挑戦

5年生は、土曜日の和楽器鑑賞教室に引き続き、今日は箏に挑戦しました。
ゲストティーチャーの保護者の方のご協力で、
全員が箏に挑戦することができました。
「思ったより難しい!」「もっとやりたい!」などの感想が聞かれました。
日本の伝統的な文化に触れるとても貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和楽器観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の3・4時間目は、
和楽器の観賞をしました。
琴や尺八、三味線の音色だけではなく、
音楽の大橋先生の歌声も聞きながら、
伝統的な楽器の音色に触れました。
「凄かった!」と、感動している子がたくさんいました。
とても貴重な経験をしました。

1年生 ゲストティーチャー・かがやく目の方々による「昔あそび」体験

3学期の学校公開期間最終日、
1年生は、”かがやく目”の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、
「昔あそび」を教えていただきました。
メンコやけん玉、おはじきなど、
ちょっと前までは、子供たちの当たり前の遊びだったものが、
今では、珍しい遊びになってしまいました。
でも、今日の日の「昔あそび」の体験で、
その面白さ、奥行きの深さを
子供たちは、身をもって味わっていたようです。
“かがやく目”の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の学校公開、ならびに花の子作品展・書き初め展 ご参観ありがとうございます。

3学期の学校公開期間、
さらに、花の子作品展・書き初め展へご参観いただき、
ありがとうございます。
今日は、土曜日ということもあってか、
お父様、お母様のご参観が多く、
そんな中で、子供たちは、いつもよりテンション高く、
授業に臨んでいました。
子供たちの一生懸命な姿、
よいところを観ていただこうとする意気込み、
ご参観の皆様にも感じていただけましたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

花の子作品展・書き初め展にどうぞお越しください!

本日より、学校公開期間にあわせて
<花の子作品展・書き初め展>が始まりました。
この1年間の図画工作科の作品、
5,6年生の家庭科作品、
そして、全学年の新年に書き上げた書き初め作品を
展示しています。
今日は、各学年の子供たちが、自分の学年だけでなく、
他の学年の作品を鑑賞する時間を取っていました。

「6年生になったら、こんなコップ作りたい」
「こんな大きな字、書けるようになるかな」
などと、子供たちから感想も聞かれました。
保護者、地域の皆様のご来校、ご参観を
子供たちと共に、お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

図書室開放

学校関係者評価

学年経営

給食室から

PTA関係