多聞小学校の様子をお伝えしています。

12/5 なわとび週間最終日−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから寒くなります。続けて体をたくさん動かして、元気に冬を過ごしましょう。

平成30年12月4日(火)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
さばのごまだれかけ
野菜のからしじょうゆあえ
のっぺい汁
牛乳
<主な食材産地>
こまつな 東京都
もやし 栃木県
にんじん 埼玉県
ごぼう 群馬県
だいこん 神奈川県
ねぎ 茨城県
さば 栃木県
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

12/4_社会科見学(6年生)その5

江戸東京博物館で、班行動して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4_社会科見学(6年生)その3

蓮舫議員の国会に関するお話と質問など貴重な体験ができ、学習が深まりました。握手や記念写真まで撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年12月3日(月)

画像1 画像1
<献立>
麻婆豆腐焼きそば
辣白菜
フルーツポンチ
牛乳
<主な食材産地>
にんにく 青森県
しょうが 熊本県
ねぎ 千葉県
にんじん 埼玉県
はくさい 茨城県
豚肉 青森県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


平成30年11月30日(金)

画像1 画像1
<献立>
あんかけチャーハン
わかめスープ
フルーツゼリー
牛乳
<主な食材産地>
ねぎ 茨城県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 千葉県
さやえんどう 鹿児島県
たまねぎ 北海道
にら 栃木県
豚肉 青森県
鶏肉 青森県
鶏卵 群馬県
えび インドネシア
米 山形県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

12/4_社会科見学(6年生)その2

議事堂の正面で記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4_社会科見学(6年生)

6年生の社会科見学が出発しました。一つ目の見学場所の国会議事堂に着き、これから参議院を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 体力向上−1

多聞小学校の平成30年度重点目標の一つに、「健やかな身体の育成」があります。健康教育・体育の指導力を高め、子どもたちの心身の育成を図り、「ウェンズデースポーツ・丘の子ベーシック・すくもり週間にしっかり取り組む児童を、80%以上にする」ことをかかげています。体力向上・健康推進は生活や学習の基本です。今週も縄跳び週間が続きます。友だちと比べるのではなく、自分の力をさらに高めることを楽しみに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 体力向上−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「すくもりカード」に取り組む「すくもり週間」が始まります。明日から土・日曜日をはさんで1週間です。ご家庭でもご協力お願いいたします。

12/2  みんな集まれ!「クリーンデー」−1

今日は、「クリーンデー」が行われました。8時に北沢川緑道四つ目橋付近に集合し、掃除開始です。夏のクリーンデーの時とは違い、今日は落ち葉がいっぱいです。「こんなにきれいにしたのだから、ゴミのポイ捨ては、もうやめてほしいね」「葉っぱがたくさん!きれいになると気持ちいいね」と言う子ども達の声が聞こえてきます。たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2  みんな集まれ!「クリーンデー」−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の後のお楽しみはお汁粉です。おもちは焼いてから入れます。

12/2  みんな集まれ!「クリーンデー」−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも参加。おいしくお汁粉をいただきました。

12/1PTAバレー本大会

昨年度優勝の桜小は強かったですが、みんなで頑張りました。選手、監督コーチ、応援の保護者、先生方、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30  1年生の様子

1年2組の教室を見に行ったら、テストをがんばっていました。私が入ると「ここがわからない」「これどういう意味ですか?」「先生ヒントは?」と声をかけてくれます。でももちろん答えられません。決まって言うことは、問題をきちんと読む。何度も読む。いっしょに指で追いながら何度か読むと、ほとんど全員「あ〜!!」と書き始めます。がんばれ1年生!
画像1 画像1

11/30  ふっくんのなわとび教室

今日は、ふっくんの縄跳び教室最終日です。跳び方だけでなく、グリップの持ち方、縄を足でぴたっと止めたり手に巻き付けたりしながら決めポーズの取り方などなど、いろいろな技を教えてもらいます。レベル1から順々にステップアップしていくのがとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年11月29日(木)

画像1 画像1
<献立>
丘の子ラーメン
カラフルビーンズ
りんご
牛乳
<主な食材産地>
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ 茨城県
にんじん 千葉県
もやし 栃木県
ねぎ 茨城県
こまつな 埼玉県
さつまいも 茨城県
豚肉 群馬県
りんご 長野県
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

11/30  明後日はクリーンデー

 12月2日(日)は秋の「クリーンデー」が行われます。北沢川緑道から多聞小学校までの通学路の掃除です。朝8時に北沢川緑道の四つ目橋付近に集合し始めます。軍手、ほうきなどの清掃用具を持ってお集まりください。掃除終了後、シーアイ公園でおしるこがふるまわれます。
 写真は、朝6時半、学校前を清掃してくださる地域の方です。5時台から掃除を始められるとのこと。丘の子が気持ちよく登校し学校生活が送れるように、たくさんの地域の方が応援してくださっています。ありがたいことですね。
画像1 画像1

11/29 なわとび週間2日目〜1

中休みが始まってしばらくすると、縦割り班の班長さんが目印のコーンや班の番号札を準備して、なわとびタイムが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 なわとび週間2日目〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1年生の数を応えんしながら数えてくれます。合間に、2人飛びを楽しむ姿も。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31