9/28(木)河口湖移動教室 2日目

2日目の朝を迎えました。熱がある人も出ず、みんな元気です。
今日は、ハイキングの日です。三年間、雨で行けなかったハイキングに今年は行けるでしょうか。
昨日より降水確率は上がってしまったようですが、予報は曇りで、今年は行けそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室 7

楽しみにしていたキャンプファイアーです。火の神様から4つの火をいただきました。恒例のエビカニ星人もやって来て盛り上がりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室 6

今日の夕飯はカレーです。おかわりをした人もいました。
ごちそうさまのあいさつは、尾山台小学校でした。担当の2人は大きな声で堂々と話し、大きな拍手を貰いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室 5

楽しみにしていたソフトクリームをいただきました。今年は6年と4年生だけなので、6年生が6年生らしく4年生をリードする場がたくさんあります。6年生が頼もしく成長している姿を嬉しく思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室 4

避難訓練から開園式と続きます。15校全ての子どもたちが、とても落ち着いて式に臨みました。
その後は大石公園へ散歩に行きました。今日はかなり蒸し暑いです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室 3

お弁当には、お家の方からのメッセージがたくさん!心が暖かくなりました。全部載せられなくてごめんなさい!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室2

宿舎に着きました。まずは、お弁当です。お家の方が心を込めて作ってくださったお弁当をいただきま〜す!(校長)











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(水)河口湖移動教室 けやき学級 4.6年

けやき学級、12名は、河口湖移動教室に向けて出発しました。談合坂SAに到着しました。バスに酔うこともなくみんな元気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年6月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、揚げ煮、野菜のおかかかけです。

<食材産地情報>
にんじん          千葉
さやいんげん        茨城
じゃがいも         長崎
たまねぎ          愛知
もやし           群馬
こまつな          茨城
とり肉           山梨
牛乳             区のホームページをご覧ください

平成30年6月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ごはん、ししゃものからあげ、野菜のゆかりかけ、けんちん汁です。

<食材産地情報>
にんじん          千葉
さやいんげん        茨城
キャベツ          神奈川
きゅうり          群馬
ごぼう           熊本
だいこん          青森
さといも          愛媛
ねぎ            茨城
牛乳             区のホームページをご覧ください

平成30年6月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チンジャオロース丼、わかめスープ、中華サラダです。

<食材産地情報>
にんにく          青森
しょうが          高知
ピーマン          茨城
にんじん          千葉
キャベツ          神奈川
きゅうり          群馬
たまねぎ          愛知
とり肉           宮崎
ぶた肉           秋田
牛乳             区のホームページをご覧ください

6/13(水)川場移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りの時刻に東京に向けて出発しました。今のところ、順調に進んでいます。(校長)

6/13(水)川場移動教室7

最後のクラス写真です。この3日間を通じて大きく成長した5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(水)川場移動教室 6

お昼ご飯を食べた後はおやつです。おやつの担当の人が真剣に分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(水)川場移動教室 5

関さんにお話を伺いました。今日、いただいたジュースはフジです。コップ一杯のジュースに1個のりんごを使っているそうです。とても美味しくいただきました。
関さんのりんご園では、20種類のりんごを育てているそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(水)川場移動教室 4

田んぼの中には大きなおたまじゃくしが!!
足が生えてきているのもいます。
桜川に沿って歩き、もうすぐ関りんご園です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(水)川場移動教室 3日目 3

村めぐりに出発です。空が綺麗な青で、田んぼの緑が映えて、とてもすてきなところを歩いていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(水)川場移動教室 3日目

3日目の朝を迎えました。今日も具合が悪い人が出ずによかったです。ただプヨに刺されたところが腫れたり、数人ですがヒルに刺されたところが腫れた人もいます。ひどくならないといいのですが。
久しぶりの晴天です。今日は暑くなりそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(水)川場移動教室 3日目 2

宿舎での最後の食事です。パンやウィンナーなどの洋食で子どもたちは食べやすいようでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室17

布団の片付け方を説明していただきました。忙しい明日の朝の出発準備を短時間で乗り切りたいと思います。
下の写真は室長会議の様子です。室長らしく自分の考えをしっかりと述べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一週間の予定
3/4
(月)
避難訓練
3/5
(火)
巣立ちの会(6) 保護者会(16け)
3/8
(金)
安全指導

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育