5/24(木)音楽集会 運動会の歌

5月の音楽集会は、運動会の歌「GO GO GO」、「いつだって」「あいさつは魔法の力」の3曲でした。運動会の歌は、赤組と白組に分かれて、体育館が割れんばかりの声が出ていました。子どもたちは、3曲とも体全体を使って、豊かな表情で力いっぱい歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(水)朝スポ

今年も毎週水曜日に朝スポの活動をしています。100名を超える児童が参加しています。10分間走が中心ですが、今は運動会前なので、短距離走にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(金)運動会練習

今年は、80周年記念大運動会です。校庭と体育館を使って、各学年の練習が始まりました。表現運動では、自分の場所を覚えたり、ダンスを覚えたりしました。応援団やリレー選手の練習も始まり、運動会に向けて、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16(水)遠足1年

昨日、1年生は遠足でした。等々力渓谷を通り、野毛町公園まで歩きました。小学校生活最初の遠足でしたが、町の中でも上手に列をつくって歩くことができました。暑いぐらいの陽気でしたが、公園では汗をいっぱいかいて遊びました。お昼を食べて、もう一遊びしてから、学校まで帰りました。集団での行動を意識した1日でした。学校へ帰ってきた時の話を聞く態度もとてもよく、一回り成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(月)学校公開期間 最終日

先週の土曜日は、学校公開期間最終日でした。子どもたちは、一生懸命学習に取り組みました。今年度は5月の早い時期だったので、1年生だけでなく、2年生以上の学年も参観される方が非常に多かったです。2学期もご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(金)学校公開期間2日目

昨日同様多く皆様にご参観いただきました。道徳の学習では、登場人物がどのように判断するかを考え、活発に意見を交わしました。体育の授業では、暑いぐらいの天気の中、校庭を走ったり、運動会のダンスをしたりして元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(木)学校公開期間 初日

今年度初めての学校公開期間が始まりました。多くの保護者、地域の方々に参観していただきました。子どもたちは、外部講師を招いた授業やALTの授業、各クラス、専科の授業で、元気よく発言しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(木) 離任式

離任式が2日(水)に行われました。本校を去られた8名の先生方とお別れをしました。一人一人の先生に作文を読み、花束を渡して別れを惜しみました。子どもたちは、新しい学年の様子や思い出を話しました。続いて、PTA主催の歓送迎会が行われました。お別れした先生方と新しく赴任した先生方、PTAや地域の来賓の方々が一同に集いました。多くの保護者の方にご出席していただき、お別れした先生との昔話に花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(火) 翠と溪の学び舎出発式

平成30年度の学び舎の取組が始まりました。4月25日(水)に尾山台中学校で出発式を行いました。各校教員の紹介の後、今年度の特色ある取組について確認しました。例年通り、玉堤小学校と尾山台中学校、尾山台小学校が連携していきます。教科部会や領域部会を通して、連携授業や生活指導、特別活動、特別支援の分野でも協議をしました。後半には、「合同学校協議会」では、各校校長が、集まっていただいた地域の方々に今年度の取組について説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(火) 地区班編成

先月21日(土)に、地区班編成が行われました。新1年生を迎えて、高学年を中心に地区班ごとの顔合わせができました。例年、体育館に大変多くの保護者が集まり、同じ地区班内で顔を合わせます。校外班を中心に、保護者の地域安全に対する意識がとても高いことが、日頃の安全につながっています。今後とも宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一週間の予定
3/4
(月)
避難訓練
3/5
(火)
巣立ちの会(6) 保護者会(16け)
3/8
(金)
安全指導

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育