今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

東京駅伝練習会

12月22日(土)
第2回目の練習会を大蔵運動公園で行いました。
雨が心配されましたが、ウォーミングアップ、記録など最後までできました。
本校の生徒含めみんな真剣な顔つきで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 教科日本語 茶道

3年の教科「日本語」において、「道」の文化を学び、茶道を体験しました。
外部の方を講師にお招きし作法を学びました。

めったにしない正座をし、人数が多くても静かな中でお茶をたてる、とてもいい経験になりました。

5時間目にA組、6時間目にB組が体験しましたが、最後に楽しかったと全員が手をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日の給食

画像1 画像1
*あけぼのごはん
*ちくわの天ぷら
*ししゃもの甘辛揚げ
*ごまあえ
*<忍たま乱太郎 兵助の肉豆腐>
  「夢の名作レシピ3 アニメに出てくるお菓子とごはん」より
*牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
*チャーハン
*春巻き
*わかめスープ
*パイン
*牛乳

12月18日の給食

画像1 画像1
*オレンジフレンチトースト
*ビーンズシチュー
*リンゴ

※2年生ランチルーム給食
 リンゴゼリーがつきます

12月17日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*西湖豆腐
*ごまあえ
*みかん
*牛乳

第8回世田谷子ども駅伝

日頃の練習の成果を生かし、それぞれが力走しました。
なかでも女子バスケットボール部は、徐々に追い上げ逆転、他校陸上部に負けじと第3位、陸上部女子・女子バスケットボール部合同チームが第5位に見事入賞しました。
また、個人では女子1名が2kmの部で第5位に入賞しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回世田谷子ども駅伝

巴の学び舎チームには野球部、バスケットボール部、サッカー部、女子バレーボール部生徒が参加、中学生の部には、陸上部男女、サッカー部、女子バスケットボール部が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回世田谷子ども駅伝

巴の学び舎からは、男女各1チームが出場しました。
小学生6人・中学生4人の10人がタスキをつなぎました。
男女とも力一杯の走りをし、男子チームが5位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市パレード

440年の歴史と伝統あるボロ市で、生徒会を先頭に吹奏楽部が演奏パレードしました。
演奏しながら約40分歩きました。

たいへんな混雑でしたが、保存会、警察、警備の方々に先導していただき、スムーズに歩けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食

画像1 画像1
*あしたばパン
*カスタードチキン
*じゃがいものからあげ
*野菜スープ
*ミニトマト

<1年ランチルーム給食>
*リンゴゼリーがつきます

2年鎌倉校外学習

最後の班が到着しました。

今日の振り返りや事後学習は、明日以降行っていきます。
画像1 画像1

2年鎌倉校外学習

長谷駅チェックの3班が無事江ノ電に乗りました。
鎌倉駅でも全班、通過したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年鎌倉校外学習

鎌倉大仏で有名な高徳院には2班が来る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日の給食

画像1 画像1
*ごはん
*いかのチリソース
*くきわかめのきんぴら
*みそ汁
*みかん

3年生はランチルーム給食で、上のメニュー以外に写真のようにりんごゼリーがつきました。

2年鎌倉校外学習

お昼です。
小町通りで食事をする班が多いようですが、人が多く見かけません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年鎌倉校外学習

鶴岡八幡宮にて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年鎌倉校外学習

鶴岡八幡宮にて。

年末なので、すす払いをしていました。たいへんな作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年鎌倉校外学習

第2チェックポイント、鶴岡八幡宮に来ました。
いくつかの班がすでに確認を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年鎌倉校外学習

建長寺。
本校の生徒はいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/5
(火)
学校運営委員会
3/6
(水)
通級終
3/7
(木)
通級校外学習
3/8
(金)
校外学習(3) 学校公開期間終
3/9
(土)
展示会終 通級保護者会
3/11
(月)
生徒会朝礼

学校だより

学校保健

学校関係者評価

3年学年だより

学校生活

緊急事項