本日の給食(1月17日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 かつおのあずま煮 みそ汁 
野菜ののりあえ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(千葉) ねぎ(埼玉) 
小松菜(東京) ほうれん草(神奈川) もやし(神奈川)
かつお(宮城)
 
*かつおのあずま煮は、煮魚ではなく、かつおにでん粉を
つけて油であげ、甘辛いたれにからめた料理です。白い
ごはんとよくあいます。

本日の給食(1月18日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

スパゲッティミートソース 牛乳 フレンチサラダ

●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) キャベツ(愛知)
セロリー(静岡) きゅうり(宮崎) 豚ひき肉(茨城)

*給食では、酢や油、砂糖、塩、こしょうなどを混ぜた
手作りのドレッシングでサラダを作っています。



本日の給食(1月16日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 マカロニのクリーム煮
じゃがいものパリパリサラダ
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎)

*マカロニは、スパゲッティとならぶイタリアの代表的な
パスタです。サラダやスープ、グラタンなどの料理に
使われています。今日は、ホワイトソースを使った
クリーム煮です。

本日の給食(1月15日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

五目ずし 牛乳 石狩汁 
大根とじゃこのかりかりサラダ くだもの 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) じゃがいも(北海道) 大根(神奈川) 
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) ねぎ(千葉)
白菜(茨城) きゅうり(宮崎) さやいんげん(鹿児島) 
鶏もも肉(岩手) 鮭(アメリカ) ちりめんじゃこ(静岡)
みかん(静岡)
 
*今日は、冬野菜の大根のサラダです。


本日の給食(1月11日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

セサミトースト 牛乳 ポークシチュー ツナサラダ

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎)
さやいんげん(鹿児島) 豚もも肉(茨城) 

*セサミトーストのセサミとは、ゴマのことです。すった
ゴマにバターや砂糖をまぜたものをパンにぬって焼きます。
いったり、すったりすると香りがよくなります。

本日の給食(1月10日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ドライカレー 牛乳 シャキシャキ野菜

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) 大根(神奈川) にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道) きゅうり(宮崎) 大豆(北海道)
豚ひき肉(北海道)
 
*ドライカレーは野菜のみじん切りとひき肉などを
カレー味で炒めた料理です。白いごはんやカレー味の
ごはんにかけて食べます。給食では、カレー粉だけでなく
ケチャップやソースも使っています。

1月9日(水) 花を生ける日

「花を生ける日」の活動の様子です。
今月は、「フリージア」「ドラセナ」「アネモネ」「リューココリーネ」「フェイジョア」を使っています。ワンコインクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(1月9日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きつねうどん 牛乳 大学芋 海藻サラダ 

●主な給食食材と産地●

さつまいも(茨城) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
ねぎ(千葉) キャベツ(愛知) 小松菜(埼玉)
鶏むね肉(茨城・宮崎)
 
*今日から3学期の給食が始まりました。 
風邪などのはやる季節なので、食事の前の手洗い、うがいを
しっかり行いたいと思います。

1月9日(水) 委員会紹介集会

保健委員の活動を紹介する集会が行われました。マスクの着け方、手の洗い方、休み時間の過ごし方をクイズにして、学校のみんなが元気に過ごすために、取り組めることを発表しました。寒い日が続きますが、体調に気を付けて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 代表委員会から・週番の先生の話

あいさつ週間に向けて、「正しいあいさつの仕方」が代表委員会から示されました。きちんとしたあいさつをしていきましょう。「アイコンタクトをとりましょう」という言葉もありました。目と目を合わせられると、なお良いですね。
週番の先生からは、「笑顔で明るく元気よく」あいさつをしましょう、とお話がありました。会釈、あいさつを意識した一週間にしましょう。

(週目標)
「だれとでも気持ちのよいあいさつをしよう」
(代沢しぐさ)
「人とすれ違う時には、えしゃくをしましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 始業式

副校長先生から、たとえ「三日ぼうず」になってしまったとしても、あきらめず目標をもって1年を過ごしましょう、とお話がありました。たとえば「3日継続して、1日休む」を繰り返すと、回数にすれば相当数の回数になります。毎日休まずに継続せずとも、始めること、続けることが大切、というお話でした。
「代表のことば」の代表児童は4年生でした。「友達の意見を受けて発言することや、先生に言われる前に考えて行動することや、舟形に向け、礼儀を意識し、あいさつや靴揃えなどできることをしていきたい」「資料から伝えたいことを読み取る、漢字をきれいに書く、実験を分かりやすくまとめることを2学期はがんばった。高学年に向けて、しゃべったことのない人とコミニケーションをとること、低学年との関わりを意識して生活したい」と言葉を述べました。

3学期が始まります。充実した学校生活にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)3学期が始まりました

平成31年が始まりました。
そして、今日は3学期の始業式。学校には2週間ぶりに子供たちが戻ってきました。短い3学期です。1日1日を大切に過ごし、春には自信をもって進級・進学できるようにしていきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(水)冬休み書道教室2

いよいよ本番です。
さらに集中して、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(水)冬休み書道教室1

今日から冬休みが始まりました。
今日は、冬休み書道教室です。
これは、学校運営委員会主催の行事で、地域・保護者の講師とボランティアスタッフのお力をいただきおこなっています。
まずは、午前の部の3年生。「つよい力」
「よが難しい。」「つがうまく書けたよ。」
まずは長く切った新聞紙に練習です。
集中して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火) 通知表「わかば」

2学期の成績が担任から手渡されます。6年生は、1学期から成長があったか、苦手なことをできるようになったか、得意なことはもっと得意になったか、2学期当初に立てためあてに向かって努力できたか、達成できたかなど、様々な観点から2学期を先生と振り返っていました。また、「〜をがんばっていたね」「〜ができるようになったね」口頭でも様々な子どものがんばりを伝えます。

学校生活もこれで一区切りです。児童のみなさん、ひとまずおつかれさまでした。3学期もまた、すてきな学校生活が送れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火) 大そうじ

終業式のあとは、みんなで大そうじです。1年間お世話になった教室、校舎をきれいにします。冷たい水に手をひたし、ぬれぶきで掃除していました。6年生は流しや玄関など、教室以外の場所もきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火) 生活指導主任のお話・表彰

終業式後に、生活指導主任の先生からお話がありました。
ルールを守ることで、楽しく、安全に過ごすことができることをゲームを交えてお話ししました。

(表彰)
世田谷子ども駅伝大会 小学生の部5位(区間1位)
おやじと子どものフットサル大会 1年生の部 優勝
(ピアノ)ブルグミュラーコンクール2018 東京ファイナル 銅賞
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火) 終業式 「安全第一」

校長先生から、区内の交通事故の話を交えながら、交通ルール、そして外での遊び方についてお話がありました。また、自転車のヘルメット着用についても改めて確認しました。冬休みにケガや事故のないよう安全に過ごしましょう。
「児童代表のことば」の代表児童は2年生でした。何も見ずに、すらすらと言葉を言うことができ、素晴らしかったです。「文章問題やかけ算、学芸会の工夫をがんばった。復習をがんばりたい。」「テスト100点をめざし、表を家で作ってがんばった。めあてをもってがんばりたい。」「手に力が入らず、みんなとべている跳び箱がとべなかった。何回もとんで、勇気を出してとんだらとべて嬉しかった。様々な運動に挑戦したい。」と、それぞれ2学期がんばったことと、3学期がんばりたいことを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月20日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

スパゲッティペスカト―レ 牛乳 ビーンズサラダ
くだもの
 
●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) セロリー(静岡)
きゅうり(宮崎) 白いんげん豆(北海道)
ひよこ豆(カナダ) いか(青森) みかん(愛媛)
 
*2学期の給食は今日で終了です。



H30年度 学芸会 6年「ライオン・キング」

6年生の演目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31