GO!すご6ラン (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
すごい6年生!略してすご6!小学校生活最後の徒競走、6年間の思いを込めてすごい走りを見せました。(5月26日)

引っぱれ!追いかけ綱引き(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の団体競技は力勝負のつな引きでした。このつな引きは、力だけでは勝てません。チームで助け合い協力できた方に勝利が待っています。(5月26日)

にっこりころころ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4人で協力して大玉を転がしました。大きな玉をまっすぐ転がすことができたかな。(5月26日)

いくぞ!1年生!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ドラえもん」の曲がかかると、思わず歌いはじめる1年生です。大好きな曲で元気いっぱいおどりました。(5月26日)

等々力の嵐(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1本の長い棒を4人で持ち、台風の目のようにコーンのまわりをぐるりとまわりました。棒を持つ人だけでなく、待っている人もジャンプしたりしゃがんだりして、みんなで力を合わせて行いました。(5月26日)

かけぬけろ 3年生!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
パワーあふれる3年生。一人一人が全力でゴールをめざして走りました。スタートダッシュ、カーブの曲がり方がうまくできるようにがんばりました。(5月26日)

応援合戦(運動会)

画像1 画像1 画像2 画像2
これから始まる戦いに向けて気合いを入れます。全員で大きな声を出して、勝利をよびこみました。(5月26日)

準備体操(運動会)

画像1 画像1 画像2 画像2
走ったり、踊ったり、今日はこれまでの成果を発揮する日です。100%のパフォーマンスを見せるためにも、ラジオ体操で、体と心のスイッチを入れます。(5月26日)

開会式(運動会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会が始まりました。(5月26日)

アゲハチョウの幼虫(3年生)

画像1 画像1
今日、脱皮して一回り大きく成長しました。(5月23日)

みかんの木

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かくなり、大きさが増してきました。(5月23日)

生活科(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科でいろいろな植物を育て始めました。(5月23日)

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、午後の応援と閉会式の練習をしました。(5月23日)

空模様

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、西の空に雨雲が見えています。(5月23日)

理科(3年生)

画像1 画像1
春になり自然の観察をしてます。今日は、子どもたちが校庭のみかんの木にいたアゲハチョウの幼虫を見つけてきました。(5月22日)

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団とともに応援の練習をしました。(5月17日)

みかんの木

画像1 画像1 画像2 画像2
小さい実がたくさん出来始めました。(5月17日)

学校のカメ

画像1 画像1 画像2 画像2
長生きしているカメです。今朝は、水から上がっていました。(5月17日)

暑い1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑い1日でした。(5月17日)

運動会の練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、体育館で練習してきた踊りを校庭ぢ隊形移動しながら練習しました。(5月16日)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31