6年 がん教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷区教育委員会との連携で、6年生が、1校時、体育館でがん教育の授業を行いました。現在、がんと闘っている方に来校いただき、お話を伺いました。
 がんを発病してからの闘病の様子や、今、どのようなことを考えて日々の生活を送っているのかなど本当に貴重なお話を聞くことができました。6年生にとっても、生きることの意味や自分がどう生きるのかなど、人生について真剣に考える機会となりました。(12月18日)

第8回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(日)、二子玉川緑地運動場で、第8回世田谷子ども駅伝大会が行われました。等々力小学校の5・6年生が3名、東深沢小学校の5・6年生が3名、東深沢中学校の生徒が4名、計10人で「みしまの森学舎チーム」を作って大会に出場しました。小学生は、1km、中学生は2kmを担当してタスキをつなぎました。
 チームとしては、今までになかった順位を獲得することができ、個人賞でも、全体の2位(1位の子と1秒差)に入る活躍をした小学生もいました。
 寒い1日でしたが、小中学生、どの子も一生懸命走りました。先生方、保護者の皆様、応援ありがとうございました。(12月16日)

音楽朝会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、体育館で5年生が音楽に授業に練習してきた合唱を披露しました。(12月17日)

4年 読売巨人軍ベースボール型ゲーム教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、読売巨人軍の社会貢献事業の一環として行われている野球教室を行いました。小さなボールを使った「ベースボール型」のゲームを学級ごとに教えてくださいました。子供たちも大喜びで、元気いっぱいにベースボール型ゲームに取り組んでいました。(12月7日)

4年 美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、12月6日(木)の午前中、世田谷美術館へ美術鑑賞教室に行きました。ちょうど、「ミュージアムコレクション3 アフリカ現代美術コレクションのすべて」「ブルーノ・ムナーリ 役に立たない機械を作った男」の作品展をやっていて、世田谷美術館のボランティアの方々に丁寧に案内してもらいました。子供たちも楽しかったようです。(12月6日)

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、社会科見学で、川崎にある花王川崎工場とJFEスチール(東日本製鉄所)を見学しました。花王では、洗剤で油汚れが落ちる実験をしたり、環境に配慮しながら製品を作っている様子を見学したりしました。(12月5日)

6年 社会科見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、国会の参議院を見学しました。赤い絨毯の上を歩き、本会議場も見学しました。参議院特別体験プログラムで、法律ができるまでを体験的に学びました。(12月4日)

6年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の見学は、江戸東京博物館です。江戸の歴史や伝統文化を興味深く調べています。(12月4日)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31