道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座が行われました。
多くの方々にご参加いただきました。また、授業後の意見交換会でも会場が満員となり、多くの意見を交換することができました。
ご来校いただきました皆様に感謝申し上げます。

イルミネーション片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルミネーションの片づけを行いました。
1年生から3年生までの有志が集まり、作業を行いました。
声を掛け合い、手際よく、安全に行うことができました。
気持ちよく活動ができましたが、イルミネーションがなくなってしまうのは、少々さみしいです。

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。
生徒たちはいつものように、自主的に行動しました。
新年にそして新学期に相応しく、気持ちの良いスタートをすることができました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長く充実した2学期が終わりました。
生徒たちは最後まで、立派に学校生活を送りました。
いつものように、自分たちで移動し、整列をし、終業式を迎えました。
校歌斉唱、校長講話、そして生活指導主任からのお話、表彰がありました。
最後まで立派でした。


美化デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期ももうすぐ終わりです。
これまでの汚れをきれに落とし、気持ちよく新年を迎えられるよう大掃除をしています。
仲間と協力しながら、そして楽しく清掃活動を行っています。

生徒会レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会が中心となり、放課後の時間を使った、生徒会レクが行われました。
ドッジボールと増えオニを行いました。
1年生から3年生までの男女が一緒に楽しむ光景は、太子堂中の良さを表しています。
ほのぼのとした雰囲気の中、楽しい一時を過ごしました。
生徒会の皆さん、ありがとうございました。

ふれあい挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝です。
多くの参加者は、白い息をはきながら挨拶を交わしていました。
小学生も元気に参加し、気持ちの良い朝となりました。

オリンピックパラリンピック特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リオデジャネイロオリンピックのメダリストである、三井梨紗子さん(アーティスティックスイミング)にご講演いただきました。生徒たちは熱心に三井さんのお話を聞いていました。講演の最後にはメダルを見せていただきました。触らせていただいた生徒はとても喜んでいました。

1年生 センター移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がセンター移動教室を行いました。
「超低温の世界」そして「プラネタリウム」の学習を行いました。
楽しく、そして熱心に取り組んでいました。
学習の様子や移動等の行動も素晴らしく、成長を感じました。
お世話になりました、教育センターの方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

太中前広場花壇・校内整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太中前広場花壇・校内整備を行うために、多くのボランティアの生徒たちが参加しました。
協力し合い、作業も工夫しながら、そして楽しく活動しました。
さすが太中生です。
学校周辺ががきれいになり、花で飾られ、イルミネーションもとてもきれいです。
地域の方々にも喜んでいただけるのではないでしょうか。
ご協力いただいた、地域の方々、スクールサポーターの方にも感謝申し上げます。
ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練を行いました。
災害時の命を守る大切な活動です。
全員が真剣に取り組んでいました。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路説明会が行われました。
受験を控える3年生は真剣にお話を聞いていました。
1・2年生の保護者の方々も含め、多数のご参加をいただきました。

持久走大会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女全員が無事に完走しました。
苦しくても最後まで走りぬいたことは立派なことです。
この経験を今後にも生かしてもらいたいと思います。
走り終わった後は、地域の方からいただいた、スポーツドリンクをいただき疲れを癒しました。
大会にご協力いただいた、地域・保護者の皆さまにも深く感謝いたします。
ありがとうございました。

持久走大会 男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の部です。
今年から走る距離が5キロになりました。
男子も全員が完走しました。

持久走大会 女子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の部です。
今年から走る距離は3キロになりました。
全員が立派に完走しました。

持久走大会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会日和の素晴らしい晴天に恵まれました。
2年ぶりの二子玉川緑地運動場で行われる持久走大会です。
開会式から立派な態度で参加しています。
さすが太中生です。

ふれあい挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月のふれあい挨拶デーです。
小学校で行われました。
多くの児童生徒が元気よく挨拶をしながら、登校しています。

持久走大会

本日の持久走大会は予定通り実施いたします。
よろしくお願いいたします。

芋煮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芋煮会が行われました。
お天気にも恵まれて、多くの方にご参加いただきました。
輪投や昔遊びなどのコーナーもあり、幅広い年齢層が一緒に楽しむことができました。
芋煮も大変おいしかったです。
太子堂地区社会福祉協議会をはじめ、各町会そしてPTA等大変多くの皆さまにご協力いただきました。
そして、中学生もボランティアとしてしっかりと役割を果たしました。
とても良い芋煮会になりました。

面接ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面接ガイダンスを行ないました。
受験を控える3年生は真剣そのものでした。
代表者による実践練習も行い、生徒たちにとっても、よりわかりやすい内容だったと思います。
これも少人数である太子堂中だからこその、きめ細やかな教育の一環です。
これから面接練習が本格的に始まりますが、充実したものになることは間違いありません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31