卒業生がいなくても

 5年生が学年で卒業式練習を行っていました。じっくりと練習に付き合いたかったのですが、出張のため叶わず。頑張っている姿をもっと見たかったなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝をこめて

 いつ、どこで、何があるのか、それは私にも全然分からないことですが、今日一日だけでも4カ所で学年末らしい場面を見かけました。一年間お世話になった先生方へ、サプライズの品を渡したり、お礼の気持ちを言葉にして贈ったりしている子どもたち。思いがけないプレゼントに、感涙が止まらぬ先生の姿もありました。
 
 教育現場の最前線で日々、子どもたちと関わり合っている教員は、時に並大抵ではない苦労もあるものです。けれども、子どもたちが好きでたまらない一心から、この仕事に対して情熱を燃やしているのだと、私は思っています。それだけに感激はひとしおだったに違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

Everyday あ そ べ くつ その18

 4年生はありきたりな場所にとどまらず、掃除がなかなか行き届かないような箇所まで、入念にきれいにしている子がおり感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Everyday あ そ べ くつ その17

 今日は中学年の掃除状況を重点的にウォッチングしてきました。まずは3年生特集です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

S・O・S

 タイトル名から○ンク・○ディーの曲を想像された方、親近感を覚えますよ。嬉しいです。もとい、そんなどうでもいいことを言ってる場合じゃありません。
 給食の時間、主事室に数名の高学年女子が詰めかけ、SOSを発信しています。何かあったのでしょうか。どうやら、放送室の扉が動かなくなってしまったみたい。困り果て、お助けマンは主事室にいると判断し、その扉を叩いたということのようです。きちんとした言葉遣いで、修理を依頼する冷静さを忘れてはいませんでした。即、主事さんが現場へと急行しました。
 あれよあれよと、ものの数十秒で問題解決です。様子を見守っていた放送委員のみんなからは、一斉に「オー!!」という驚嘆の声と、羨望のまなざしが。それにユーモアたっぷりに応える救世主、すてきなシーンでしたよ。
画像1 画像1

卒業制作がお目見え

 約4か月の月日を費やして制作してきたメッセージボードが、遂に飾られる日がやってきました。松小名物のフェンス北側が、第61回卒業生の場所となります。学校周辺を通りかかる度に、子どもたちは母校を意識し、心に刻み込まれ続けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)本日の給食

「献立」
*まいたけごはん
*魚の西京焼き
*大根ときゅうりのさっぱりサラダ
*あおさの味噌汁
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*もち米・・・・山形
*たら・・・・・ロシア
*鶏肉・・・・・宮崎
*にんじん・・・千葉
*ごぼう・・・・青森
*まいたけ・・・群馬
*しょうが・・・高知
*だいこん・・・神奈川
*きゅうり・・・群馬
*たまねぎ・・・北海道
*じゃがいも・・鹿児島

読み聞かせ 〜6年生〜

 ついに小学校生活における最終回となっていまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜5年生〜

 グッと渋い雰囲気、いや大人っぽい感じが漂ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜4年生〜

 上学年になっても読み聞かせは、情操を養う大切な取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜3年生〜

 凝った演出が繰り広げられている場面にも出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜2年生〜

 読み聞かせ終了後、みんなの集合写真を撮っているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜1年生〜

 今年度最終回の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎内にも春が

 自然界だけでなく、校舎内にも春らしさを感じる今日この頃です。
 先日、私が会話を交わした中学年の子が、4月のクラス替えをすごく楽しみにしていると語っていました。その訳を尋ねたら、「新しい友達がまた増えるからです。だから、今まで同じクラスになったことのない人がたくさんいると嬉しいです」とのことでした。とかく、「仲良しさんと一緒がいい」「親友と離れたくない」といった思いを抱く子が多い中で(これらも、ごく自然な気持ちです)、こんな希望を胸に過ごしている子もいるのだと、大人としても刺激を受けたのでした。
 10日前、「春はお別れの季節」と明言してしまいましたが、「春は出会いの季節」も加えないといけませんね。
画像1 画像1

3月14日(木)本日の給食

「献立」
*塩焼きそば
*大根の中華和え
*フルーツ白玉
*牛乳

「食材産地」
*豚肉・・・・・神奈川
*にんにく・・・青森
*しょうが・・・高知
*にんじん・・・千葉
*たまねぎ・・・北海道
*ねぎ・・・・・千葉
*にら・・・・・栃木
*だいこん・・・群馬
*きゅうり・・・群馬
*もやし・・・・栃木

開花の準備が着々と

 開花予想日まで一週間となった桜の様子です。昨日の高温で一段とつぼみが膨らんでいました。
 今朝も青空がいっぱいに広がっていますが、ひんやりとした澄み切った空気です。
 子どもたちの進級準備も、季節の歩みに遅れることなく、着々と進んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕活動デー5

 年齢差が最も小さい5年生との交流になると、グッと雰囲気がオトナ感に。相手をしてあげる、お世話をすると言うより、共に高め合っている印象を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕活動デー4

 「あそべくつ」の勉強の時間となりました。
 1年生は廊下へ出て6年生を大歓迎です。
 プリント学習の丸付け、縄回し等で大活躍のお兄さん、お姉さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒冷前線通過中

 午前中、南風が吹き荒れ、最高気温は19度台にまで急上昇しました。ところが、先程から快晴だった空が俄にかき曇り、風向が北に変わりました。そして、気温は一気に4度ダウン。正体は寒冷前線(CF)です。前線が通過するからと言って、教科書通りに必ずしも雨が降るとは限りません。
 天気の移り変わりを勉強した5年生に、着目させたい気象現象の一つでした。そうとは知らない2年生(校庭で体育学習中)から、「なんで空の写真を撮っているのですか」と不思議がられてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主事さんも負けてはいません

 プロの仕事を極めています。体育館には紅白幕が設置され、儀式カラーに変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/15
(金)
読み聞かせ
3/18
(月)
全校朝会
3/19
(火)
食育の日
3/20
(水)
B時程 給食終 卒業式予行
3/21
(木)
春分の日

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ