行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

移動教室

紅葉台回りの班が到着しました。少し早いお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウオークラリーの出発です。幸い雨が上がりました。紅葉台チームがくるまでひとりきりです。みんな待ってますよ。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はご飯とおかずです。ウオークラリー実施しますと連絡したらヤッターと子供達の嬉しい歓声が上がりました。これも、三宿生のいいところです。教員とバスの配車を再確認して万全を期して実施します。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の朝礼の様子です。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。朝の河口湖です。あいにくの雨です。ウオークラリーを実施するかは、このあと天候を見て決めます。ちなみに、人がたくさんいるせいか、窓をしめていれば寒くはありません。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったレクリエーションのあとは、各係毎の会議です。今日の振り返りと明日の予定の確認を係毎にして、部屋に戻り班員に連絡しあいます。その後は就寝準備となります。ということで今日の移動教室の巻はここまでといたします。皆様、おやすみなさいませ。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーション次は、綱引きです。クラス対抗に続いて先生対生徒もやりました。教員と生徒が本当に中がいい学校だと実感します。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーションにみんなが夢中になって取り組んでいます。三宿中の生徒のとつも素晴らしいところです。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはカレーが大好きですね、食缶がほとんどからになりそうなくらいよく食べてくれました。これなら、明日も大丈夫そうです。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夕飯はカレー🍛ライスです。

移動教室

世田谷区の河口湖の施設に到着しました。あいにくの天気ですが、体育館で開校式を行いました。ここでは無駄話もなく集中して行動ができていました。この調子で3日間行けば楽しく有意義な移動教室になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

富士山ミュージアムを見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
幸い雨が降りだす前にバスに戻れました。富士五湖が眼下にみおろせました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五合目から奥庭荘まで1時間半ほど登山道を散策しました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五合目に着きました。幸い雨は降ってません。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
談合坂サービスエリアです。

セーフティー教室が開かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3時間目に世田谷警察の方を講師にお招きしてセーフティー教室が開かれました。スマートフォンによる個人情報の拡散などが及ぼす危険についてDVDを使いながら具体的に教えていただきました。多くの保護者の方も参加して下さいました。ありがとうございます。

1年生移動教室事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前指導のようすです。

6時間目は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は、本来の日本語の授業で「日本文化」の授業です。二年生は、職場体験の事前指導、一年生は、移動教室の係会を授業を入れ替えて行っています。職場体験は、三日間就職するとおもって臨んでくださいと担当教員から話がありました。少し緊張気味に聞いていました。移動教室は、オリエンテーリングの話で、担当教員がどこに配置されているかの説明で、和やかにすすんでいました。

1年生の授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、チームティーチング、数学は小人数の授業です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31