運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

運動会 その9

 いよいよ閉会式を迎えました。閉会式で見せた子供たちの顔は、それぞれに、全力を出した、楽しかった、来年はもっと頑張ると語っているようでした。子供たちも教職員も、よく頑張りました。保護者の皆様・地域の皆様、代田小学校へのご理解・ご協力を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その8

 全身を砂まみれにしても顔を上げ、最後までしっかりとやり遂げた5・6年生の姿は、代田小学校のPRIDEです。感動しました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その7

 自分への挑戦・友達との協力。この取組から、5・6年生は、大きく成長したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その6

 5・6年生渾身のプログラム「代田PRIDE〜継承と革新〜」は、その名の通り、新しい代田小学校を象徴する内容でした。難易度よりも完成度の高さをご覧いただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その5

 1年生の「レッツ★ダンシング玉入れ」では、ダンシングヒーローの曲に合わせたダンスと必死の玉入れに、見ている人から思わず笑顔がこぼれました。3・4年生の「おたすけ★綱引き」では、おたすけ役の子供たちが、味方のために全力を尽くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その4

 今年度から復活した「騎馬戦」は、安全を第一に考え、各騎馬に教員が一人ずつ付きました。総当たり戦と一騎打ち戦は、どちらも見ごたえがありました。会場がシーンとなって、騎馬戦を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その3

 「ハピネス★ジャンプ」の3・4年生は、すごくかっこよかったです。カウントに合わせた流れるような動きと、縄跳びの技の数々に思わず驚きの声が聞こえました。見ている人をハッピーにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その2

 1・2年生による「うれし、たのし♪学園天国」は、子供たちが元気いっぱい、笑顔いっぱいに動いていて、とても可愛い表現運動でした。見ている人を笑顔にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1


 程よい曇り空のもと、運動会が行われました。開会式に続いて、応援団によるエール交換です。はっきりと力強い団長のかけ声で、運動会が盛り上がり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、運動会

 運動会前日準備として、5・6年生が椅子を運んだり、審判など係の仕事の準備に取り組んだりしました。子どもたちが帰った後は、先生方や主事さん方がライン引きをしたり、杭打ちをしたり・・。校庭を何回も歩き回り、石拾いをしている姿もありました。子どもたちも教職員も、明日がよい日になるよう、運動会の成功を願っています。保護者の皆様・地域の皆様も、代田小学校の新しい運動会にご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団朝練

画像1 画像1
今週火曜日から、応援団は朝練を続けています。みんなのために、大きな声を出して、頑張っています。運動会本番も、よろしくお願いします。

運動会 全校練習 3日め

 全校練習も3日めを迎え、入場位置に並ぶ子供たちに、少し疲れが見え始めました。しかし、音楽が流れ、いざ入場行進が始まると、どの学年も立派でした。続いて行われた開会式練習では、列が真っ直ぐに整い、話を聞く姿勢もきちんとしていました。1年生の初めの言葉は、とても可愛かったです。連日、気温の差が大きく、子供たちの体調が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習 2日め

 今日は、全校練習2日めです。昨日より集合・整列が早くなり、子供たちの頑張ろうという気持ちが伝わってきました。運動会当日の午後に行われる応援合戦の練習と大玉送りの練習、そして準備運動(ラジオ体操)の練習が時間通りに進みました。暑い中、子供たちも先生方も運動会成功を願い、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習 1日め

 今日から運動会の全校練習が始まりました。入場行進に続いて、応援団によるエール交換が行われました。休み明け月曜日の朝でしたが、子供たちは、しっかりと頑張っていました。最後は、赤白応援団長が、各組に気合の声掛けをしました。かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足にいってきました(3,4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日、夏のようなあつい日差しの下、
3,4年生で府中郷土の森博物館に遠足に行ってきました。
縦割り班でのオリエンテーリングでは、4年生が3年生を気づかう場面がみられました。
昼食後は池で水遊び。冷たい水が気持ちよさそうでした。
とても暑かったですが、子どもたちは自分の足でしっかり歩き、とてもよくがんばりました。

4月20日 1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式から2週間が経ちました。代田新1年生61名、元気いっぱいです。はじめのうちはやる気ときん張で固い表情もありましたが、日に日に笑顔が増えています。
 4月20日に、「1年生をむかえる会」がありました。全校児童が体育館に集い、2年生から6年生まで代田の“お兄さん・お姉さん”たちに「ようこそ、代田小へ!!」とかんげいしてもらいました。花のアーチをくぐって入場した時は、ややきん張気味の子どもたちでしたが、退場の時には笑顔満点!!とても温かい会になりました。

学校探検(1.2年生)

4月27日に、2年生は1年生を連れて学校探検をしました。

スタートは体育館からです。

緊張しながらのスタートでしたが、しっかりと手をつないで探検に出かけました。

戻ってくるころには、みんな仲良しになっていました。

探検のあと、2年生は昨年育てたあさがおの種をプレゼントしました。

1年生に教室の場所や名前をどんどん覚えて、もっと代田小を大好きになってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防写生会(1.2年生)

4月22日に、消防車と消防士さんに来ていただいて
消防写生会を行いました。

近くでじっくり見て、消防車や消防士さんの制服の
細かいところまでよく見て描くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31