令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

日光林間学園報告 桜上水

画像1 画像1
これにて、全報告を終了いたします。閲覧ありがとうございました。音声入力のため、誤字脱字がありましたことをお詫びいたします。

日光林間学園報告 永福出口をすぎました。

画像1 画像1
若干早くなりそうです。

日光林間学園報告 板橋ジャンクションを越えました。

画像1 画像1
 

日光林間学園報告 スカイツリーが見えてきました。

画像1 画像1
新川を越えています。

日光林間学園報告 まもなく首都高に入ります。

画像1 画像1
予定よりかなり早いペースで来ています。3時半までには帰校できると思います。

日光林間学園報告 羽生パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
猛烈な暑さです。あれでも日光は涼しかったんだ、と子供の声。

3回目のプール

3回目は3,4年生でした。途中、水を飲みながら泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目のプール

2回目の1,2年生は100名を超える子供たちが来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカ

夏休み中は、各クラスで飼っている生き物には、日直の先生がお世話をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回目のプール

今日は、6年生が日光林間学園で不在のため、5年生だけでした。広々と使っていました。とはいえ、40名を超える子たちが来ていました。出席率5割を超えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園報告 俳句川柳のコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
日光の思い出を、5つの俳句川柳にまとめます。帰りのバスも眠れません。厳しい〜

日光林間学園報告 江戸村を後にします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから、バスに乗って東京へ帰ります。心配していた天気も、悪くならず、三日間天候に恵まれた林間学園でした。

日光林間学園報告 お土産の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
宿でお土産のお金を少し残していた子は、ここでもお土産を買えます。

日光林間学園報告 昼食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村で、誰一人体調不良訴える子はいませんでした。みんな元気にもりもり食べています。

日光林間学園報告 昼食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のお昼です。メニューはカレーライスと大きな大きなバナナ。

日光林間学園報告 南町奉行所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お裁きの劇を見ています。

日光林間学園報告 なかなかリアル

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸の町をよく再現しています。後ろに山があるのは、変だけど。

日光林間学園報告 冷水に群がる。

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いので、全身びしょ濡れになってます。こんな時は、首に冷水タオルを巻くのが一番です。

日光林間学園報告 忍者屋敷。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
隠し階段や回転する壁、隠し穴などがあります。

日光林間学園報告 お化け屋敷。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日あれだけ肝試しで盛り上がったのに、またお化け屋敷で盛り上がっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/5
(金)
入学式前日準備(新6年登校日)