令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

日光林間学園報告 ふくべ細工2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
個性的な作品に仕上がっています。

日光林間学園報告 ふくべ細工1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、ふくべの説明から始まります。ふくべとは、夕顔の皮を乾燥させたものです。ちなみに、栃木県は夕顔の生産量95%を誇るそうです。このふくべの皮に絵を描いたり、お面を作ったりします。

日光林間学園報告 検温、自由時間。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練が終了して、検温をしました。全員36度台で、元気です。その後部屋で自由に過ごしています。

日光林間学園報告 避難訓練。

画像1 画像1 画像2 画像2
宿で震度4の地震が起きたことを想定した避難訓練を行いました。

日光林間学園報告 開園式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿の心得などを聞きます。

日光林間学園報告 宿につきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

日光林間学園報告 これから宿に向かいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鳴龍の見学を終え、これから宿に向かいます。日が出て、かなり暑くなってきました。

日光林間学園報告 ただ今休憩中。

画像1 画像1
山道を上ったので、結構疲れました。これから拝殿へ移動です。

日光林間学園報告 眠り猫と家康公の量

画像1 画像1 画像2 画像2
 

日光林間学園報告 陽明門

画像1 画像1 画像2 画像2
修復後なので美しさが際立っています。修復に12億円かかったそうです。

日光林間学園報告

画像1 画像1 画像2 画像2
三猿。見ざる言わざる聞かざる

日光林間学園報告 参道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広い参道を歩きます。猿もスマホ見てます。

日光林間学園報告 輪王寺に到着しました。

画像1 画像1
残念ながら、解体修理中です。

日光林間学園報告 宿を通過しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮へ向かっています。日曜日なので、すごい渋滞です

日光林間学園報告 神橋

画像1 画像1
いよい東照宮です。

日光林間学園報告 JR日光駅を通過しました

画像1 画像1
日本一高い駅弁が売られているそうです。15万円。日光埋蔵金弁当と言うそうです。先ほど宿に移動と書きましたが東照宮移動の間違いです。

日光林間学園報告 バスの中

画像1 画像1
だいや川公園が暑いので、熱中症対策のためバスに移動しました。これから、宿に向かいます。

日光林間学園報告 だいや川公園

画像1 画像1 画像2 画像2
意外にカエルがいます。男子も女子もカエル取りに夢中。ちなみにだいや川とは大谷川と書きます。ダイヤが出るわけではありません。

日光林間学園報告 遊びの時間。

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯も早々に終わり、遊びの時間です。中には蛙をこんなに捕まえた子も。

日光林間学園報告 お昼。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相当早いお昼ご飯です。朝が早かったので、お腹は空いているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/5
(金)
入学式前日準備(新6年登校日)