7/24 水泳指導

 昨日は、熱中症指数が高かったため、本日より夏季水泳指導が始まりました。
 とても暑い中、たくさんの児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 25

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、13時前に江戸村を出発しました。

日光林間学園24-3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べて、お土産屋さんでおみあげも買えました。

日光林間学園 24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開門と同時に、日光江戸村に着きました。

さぎそうが咲きました

画像1 画像1
今年最初のさぎそうが開花しました。
毎日、飼育栽培委員が水やりをしてきました。
つぼみの状態のものがたくさんあります。
校庭BOP室前の水道横に咲いていますので、
ぜひご鑑賞下さい。

日光林間学園23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お早うございます。
林間学園最後の朝を全員元気に迎えました。
朝食時には、今日行く「日光江戸村」についての楽しみにしている様子が伺えました。

日光林間学園22-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は「どっちが勝つかゲーム」でした。
腕相撲や指相撲、クイズなど、前に出てきたどちらのチームが勝つのかを予想するゲームで、応援の声も大変盛り上がりました。













iPhoneから送信

日光林間学園22-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に「人間知恵の輪」をやりました。1回目は1チームの人数で、2回目は2チームの人数で、最後3回目は全員でと人数が増えていき、皆声をかけ合って協力して輪をほどいていました。

日光林間学園21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った「お土産タイム」、買う物を一つひとつ吟味しながらみんな真剣に選んでいました。

日光林間学園20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中禅寺湖の遊覧船

日光林間学園20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菖蒲が浜から遊覧船に乗り、中禅寺湖を渡りました。晴天でとても良い景色を楽しみました。

日光林間学園19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「さかなと森の観察園」では、広い園内に様々な種類の魚を飼育されている池が沢山ありました。
こちらの水槽では、投げ入れられた餌を食べる大魚が迫力満点でした!










iPhoneから送信

日光林間学園18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目の前を水しぶきを上げて流れる竜頭の滝の眺めは、いつまで見ていても見飽きることがありませんでした。

日光林間学園17-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後の小田代ヶ原展望台からしやくなげ橋までのハイキングは、360度見渡す限りの森が続いている景色でした。

日光林間学園17

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は、小田代ヶ原展望台からしやくなげ橋までのハイキングでした。

日光林間学園16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お腹が空いてきたところで、小田代ヶ原展望台でお弁当と水を受け取り、昼食になりました。










iPhoneから送信

日光林間学園15-5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小田代ヶ原のハイキングは、木陰が多く時折涼しい風も吹いてきて歩きやすかったです。










iPhoneから送信

日光林間学園 15-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白樺並木を通り過ぎると、男体山の絶景が見られました。昼食場所はもうじきです!

日光林間学園15-3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

日光林間学園15-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鳥のさえずりが聴こえてくる中、道端には可愛らしい花が咲いていました。













iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本