瀬田小学校のホームページにようこそ!

2年生 日本語「ワークショップ」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(水)
世田谷パブリックシアターをゲストティーチャーにして、ワークショップを行いました。

3年生 社会「火おこし体験」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは「昔の人は、大変だったんだね」とつぶやいていました。
また、お餅を焼くことで、ガスコンロとの比較して「お餅ってこんなにおいしいんだ」と七輪の良さを感じていました。

3年生 社会「火おこし体験」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(火)
七輪を使って、火おこしをする体験をしました。
初めての七輪で、なかなか火がおこせずに苦労していました。

児童集会「クラブ発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)
演奏クラブとダンスクラブの発表がありました。
自信をもって、踊り、音楽を奏でることで、観ている児童たちを舞台上から、大いに盛り上げていました。

3月1日(金)

画像1 画像1
[献立]
 菜の花ずし 牛乳 とびうおのつみれ汁 おかしな目玉焼き

[食材]
 米:山形県 菜の花:千葉県 ごぼう:青森県 にんじん:千葉県 れんこん:茨城県 白菜:茨城県 長ねぎ:埼玉県 とびうお:東京都八丈島 鶏卵:青森県

2月28日(木)

画像1 画像1
[献立]
 大豆入りドライカレー 牛乳 キャベツとほうれん草のサラダ

[食材]
 米:山形県 玉ねぎ:北海道 セロリ:静岡県 にんじん:千葉県 キャベツ:愛知県 ほうれん草:千葉県 大豆:北海道 豚ひき肉:神奈川県 豚レバー:群馬県

2月27日(水)

画像1 画像1
[献立]
 黒砂糖パン 牛乳 クリームシチュー ツナサラダ くだもの(いちご)

[食材]
 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 きゅうり:群馬県 にんじん:千葉県 レモン:広島県 いちご:栃木県 グリンピース:ニュージーランド 鶏肉:宮崎県 

2月26日(火)

画像1 画像1
[献立] 
 ごはん 牛乳 ひじき入り擬製豆腐 豚汁 くだもの(せとかオレンジ)

[食材]
 米:山形県 にんじん:千葉県 長ねぎ:埼玉県 ごぼう:青森県 じゃがいも:北海道 大根:千葉県 せとかオレンジ:愛媛県 鶏肉:宮崎県 豚肉:神奈川県 鶏卵:岩手県

2月22日(金)

画像1 画像1
[献立]
 ミルクパン 牛乳 魚のバーベキューソース パセリポテト 野菜スープ

[食材]
 じゃがいも:北海道 にんじん:千葉県 白菜:群馬県 もやし:栃木県 パセリ:静岡県 セロリ:愛知県 シルバー(魚):ニュージーランド 豚肉:神奈川県

2月21日(木)

画像1 画像1
[献立]
 八宝菜丼 牛乳 春雨スープ くだもの(はるみオレンジ)

[食材]  
 米:山形県 にんじん:千葉県 長ねぎ:埼玉県 白菜:群馬県 もやし:栃木県 はるみオレンジ:和歌山県 いか:青森県 えび:インド 豚肉:神奈川県 鶏肉:宮崎県

2月20日(水)

画像1 画像1
[献立]
 きつねうどん 牛乳 ししゃものごま焼き 野菜の甘酢あえ フルーツみつ豆

[食材]
 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉県 長ねぎ:千葉県 きゅうり:群馬県 キャベツ:愛知県 鶏卵:青森県 鶏肉:宮崎県 ししゃも:アイスランド

2月19日(火)

画像1 画像1
[献立]
 ぶどうパン 牛乳 ポテトグラタン 白いんげんの田舎風スープ シャキシャキ野菜

[食材]
 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉県 キャベツ:愛知県 大根:神奈川県 きゅうり:群馬県 豚肉:神奈川県

「世界ともだちプロジェクト」(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国の皆さんが学校から去る時には、3年生がアーチをつくり、名残惜しそうにお別れをしました。
子供たちにとって、異文化に実際に接することで、よい思い出となりました。

「世界ともだちプロジェクト」(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みや昼休みも校庭で、縄跳びや一輪車で楽しく遊んでいました。

「世界ともだちプロジェクト」(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流学年として、3年生と朝学活から掃除まで一緒に授業をしました。
自己紹介や日本の昔遊びをして、積極的に交流を行いました。

「世界ともだちプロジェクト」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中国の雲南省から来校され、まずは朝礼で紹介をされました。
本校からは、児童が中国語で歓迎のあいさつをしました。

「世界ともだちプロジェクト」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(火)
オリンピック教育の一環として、子供たちの異文化理解として、本校は中国との交流がありました。

2月18日(月)

画像1 画像1
[献立]
 わかめごはん 牛乳 おでん キャベツのゆかりあえ くだもの(ぽんかん)

[食材]
 米:山形県 大根:神奈川県 にんじん:千葉県 里芋:愛媛県 キャベツ:愛知県 ぽんかん:愛媛県 

2月15日(金)

画像1 画像1
[献立]
 豚肉とごぼうのごはん 牛乳 かみなり汁 切干大根ときゅうりのごま酢あえ

[食材]
 米:山形県 ごぼう:青森県 にんじん:千葉県 長ねぎ:埼玉県 きゅうり:宮崎県 切り干し大根:宮崎県 昆布:北海道 豚肉:神奈川県 鶏肉:宮崎県 鶏卵:青森県

2月14日(木)

画像1 画像1
[献立]
 カレーピラフ 牛乳 マカロニスープ 豆乳ココアゼリー

[食材]
 米:山形県 にんじん:千葉県 玉ねぎ:北海道 ピーマン:宮崎県 パセリ:静岡県 キャベツ:愛知県 豚肉:神奈川県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年