瀬田小学校のホームページにようこそ!

65周年を祝う会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて「第1期卒業生」「同窓会長」「おやじの会初代会長」をパネリストとして迎え、児童との対談をしました。
これには、6年生の総合的な学習の時間での調べ学習をビデオにまとめ、全学年で観たうえでの質問を、今回の対談の内容としました。

65周年を祝う会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(金)
6年生の児童が主になり、周年を祝う会が開催されました。
最初に「瀬田小歴史クイズ」を行い、会場は大いに盛り上がりました。

周年行事の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(木)
6年生が「65周年を祝う会」のリハーサルをすすめています。

11月30日(金)

画像1 画像1
[献立]
 カレーライス 牛乳 紅白ゼリーポンチ(65周年記念リクエスト献立)

[食材]
 米:山形県 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉県 セロリ:愛知県 りんご:山形県 豚肉:千葉県

11月29日(木)

画像1 画像1
[献立]
 みそラーメン 牛乳 大学芋 きゅうりと大根の中華味

[食材]
 にんにく:青森県 もやし:栃木県 長ねぎ:千葉県 小松菜:東京都 さつまいも:茨城県 きゅうり:宮崎県 大根:神奈川県 豚肉:千葉県

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(水)
5年生「三角形の面積の求め方」について、研究授業がありました。
本日で、全学年の研究授業が終了しました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(水)
調理実習では、ご飯とお味噌汁を作りました。
お味噌汁は、煮干しから出汁を取り、自ら調理したご飯を美味しそうに頬張っていました。

11月28日(水)

画像1 画像1
[献立]
 ツナトースト 牛乳 ミネストローネ キャベツサラダ

[食材]
 きゅうり:宮崎県 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 セロリ:長野県 かぶ:埼玉県 キャベツ:愛知県 鶏卵:青森県 豚肉:千葉県

11月27日(火)

画像1 画像1
[献立]
 豚丼 牛乳 すまし汁 野菜の塩こんぶかけ

[食材]
 米:山形県 玉ねぎ:北海道 長ねぎ:青森県 にんじん:北海道 小松菜:埼玉県 キャベツ:愛知県 もやし:栃木県 豚肉:千葉県

11月26日《月)

画像1 画像1
[献立]
 黒砂糖パン 牛乳 ロヒ・ラーティッコ(鮭とじゃがいものグラタン) きのこと野菜のスープ りんご

[食材]
 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 キャベツ:神奈川県 しめじ:長野県 りんご:長野県 鮭;北海道

海外派遣報告会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、派遣先のバンバリー市での経験やホストファミリーとのやりとりなどが話されました。

海外派遣報告会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(月)
11月1日から9日間、5年生の児童がオーストラリアのバンバリー市に世田谷区海外派遣されました。

学び舎の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(水)
瀬田中学校、二子玉川小学校の3校が集まり「学び舎の日」として、本校の授業を参観し、協議会を開きました。

全校集会

11月19日(月)
校長先生の講話では「うさぎとかめ」を例えに「うさぎはかめを見ていた。かめはゴールを見ていた。どこを見ていたかで頑張り方が変わる」というお話がありました。


11月22日(木)

画像1 画像1
[献立]
 きつねうどん 牛乳 ししゃもの二色揚げ 野菜のごまみそかけ みかん

[食材]
 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 長ねぎ:青森県 もやし:栃木県 小松菜:埼玉県 鶏肉:山梨県 ししゃも:アイスランド 鶏卵:岩手県 みかん:長崎県

11月21日(水)

画像1 画像1
[献立]
 ごはん 牛乳 魚のみそマヨネーズ焼き 五目豆 野菜のレモンしょうゆかけ

[食材]
 にんじん:北海道 キャベツ:愛知県 きゅうり:埼玉県 レモン:広島県 鰆:韓国 大豆:北海道 米:山形県

11月20日(火)

画像1 画像1
[献立]
 フレンチトースト 牛乳 ポトフ 野菜のイタリアンドレッシングかけ

[食材]
 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知県 セロリ:愛知県 パセリ:茨城県 きゅうり:宮崎県 鶏卵:青森県 豚肉:千葉県

11月19日(月)

画像1 画像1
[献立]
 シーフードピラフ 牛乳 キャロットポタージュ キャベツとほうれん草のサラダ

[食材]
 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 ピーマン:茨城県 セロリ:静岡県 パセリ:長野県 キャベツ:愛知県 ほうれん草:埼玉県  いか:ペルー えび:インド・ベトナム 米:山形県

4年生「社会科見学」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産に、檜や杉のスプーンを作りました。
一日、お世話になり、ありがとうございました。

4年生「社会科見学」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(金)
テーマは「山の自然を生かして、どんな仕事をしているか?」として、檜原村に社会科見学に行きました。
お世話になったのは、ベンチャー企業の若い林業家の皆さまです。
木を切り出すだけでなく、木を育てて、森林の環境を育てていることもわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年