4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

夏休み(午前中の部活動)

本日この時間の部活動は、
校庭では、陸上部がバトンパスの練習
体育館では、バスケットボール部が体幹
トレーニングを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み(なすの栽培2)

ちょうど、なすの水やりの時間に遭遇しました。
本校で委託している清掃業者の方のご協力で、
毎日、水やりと肥料等のご配慮をいただいて
います。おかげで、なすも立派に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み(陸上部)

陸上部は、この時間は休憩と練習内容の確認です。
生徒と顧問の先生の穏やかな話し声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み(ソフトテニス部)

ソフトテニス部は、午前中の練習を踏まえ、
ストロークの練習を積み重ねています。
午前中確認した、「ラケットを同じ位置に引く
イメージで打つこと」を意識するように、
顧問の先生から声が飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み(バスケットボール部)

バスケットボールは、この時間はシュート練習です。
基礎的な練習の積み重ねがいずれは花開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み(なすの栽培)

3年生が栽培している「なす」は、
日直の先生や清掃業者の方のご協力で、水や栄養を
与えながら、猛暑の中で、成長を続けています。
近づくと、大きな「なす」が実っている様子が
分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み(部活動の様子)

この時間の部活動は、
校庭では、
サッカー部が終了後のブラシかけ、野球部はバッティング練習
テニスコーでは、
ソフトテニス部が、休憩&練習内容の確認をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボルダリングの改装 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボルダリングの改装をインストラクターの方がやってくださいました。外すのに、ドリルを使って、1時間半、新しいのにするのに、6時間以上かかります。取り付けるときは、難易度を考えながら取り付けなければいけないので時間がかかります。ぜひ、ボルダリングにチャレンジして、難易度の違いを実感してください。

ボルダリングの改装

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インストラクターの方がボルダリングを改装してくださいました。

今日の部活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、バスケットボール部。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31