世田谷中学校の生活を紹介しています

学び舎:第3回合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城山小学校にて第3回合同研修会が行われました。
授業参観のあと、教科分科会、分掌分科会が行われ、各分科会での内容を全体会で共有しました。

高校入試面接対策講座

画像1 画像1
ゲストティーチャーをお招きし、高校入試面接、集団討論のマナー講座を開催しました。

若林児童館こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日、若林児童館こどもまつりが行われました。中学生ボランティアは、ポップコーン屋を出店し、PTAの方と一緒に、ポップコーン作りと販売のお手伝いをしました。

しろやま倶楽部フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日、しろやま倶楽部フェスティバルが行われました。中学生ボランティアは、模擬店コーナー(パン屋の飲み物などの販売)や遊びコーナー(バスケットシュートゲーム、フットサルドリブルシュートゲームなど)のお手伝いをしました。

幕末維新祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、双葉学級有志は松陰神社で開催されました、幕末維新祭りに参加させていただきました。普段からお世話になっております、「世田谷 笑in若林」のみなさんと本殿前にてソーラン節を披露しました。応援してくださった保護者、地域の皆様、そして世田谷 笑in若林の皆様ありがとうございました!

面接マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と双葉学級、ひなぎく学級を対象に面接マナー講習会を行いました。教えていただいた7つの項目を普段から意識し、自分のものにしていきましょう。

1.身だしなみを整える
2.明るい挨拶・表情、言葉遣い、姿勢を心掛ける
3.面接のマナーを身につける
4.自分のことを良く理解する
5.志望校を良く調べる
6.社会のニュースに関心を持ち、自分の考えや意見を持つ
7.色々な質問を想定し、答え方を練習する

放置自転車クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日、梅ヶ丘駅前で放置自転車クリーンキャンペーンを行いました。今年の参加者は50名をこえ、主催する方々もたくさんの参加に喜んでいただきました。生徒たちの活動が少しでも住みよいまちづくりにつながってくれるといいなと思いました。

しろやまキャンプ ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20〜21日、しろやまキャンプが行われました。今年も本校の生徒がボランティア活動としてお手伝いをしました。夕方に雨が降ってしまいましたが、受付やカレー作りなど、翌朝まで積極的にお手伝いをしてくれました。城山小学校の卒業生にかぎらず多くの中学生が参加してくれたことに嬉しくなりました。

3年生 クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生のクリーンデーでした。
多くの生徒が参加し、学校の前を清掃することができました。

学芸発表会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい歌声が響きわたる合唱コンクールでした。ひなぎく学級には敢闘賞。
双葉学級にはベストハ−モニー賞。
1年生 最優秀賞B組
優秀賞C組
2年生 最優秀賞B組
優秀賞C組
3年生 最優秀賞A組
優秀賞E組

学芸発表会 2

午前中の部が時間通り終了しました。午後の部は12:20会館への保護者入場、12:35 ホ−ル内へ保護者入場となります。12:50に1年合唱から開始です。

学芸発表会 1

画像1 画像1
平成30年度世田谷中学校学芸発表会が開会しました。みんな、今までの努力の成果を出しきり、素晴らしい一日にしていきましょう。



iPhoneから送信

1年生 いじめ防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(金)の6校時に、1年生を対象に「いじめ防止講演会」を行いました。今日はホワイトボードに書いた内容について、想像しながら積極的に発言する生徒が多く見られました。
来週から週1時間、全4回に渡って各クラスでワークショップが行われます。どのように授業が進められるのかについて説明がありました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日、交通安全教室を行いました。スタントマンによるリアルな交通事故再現を目の前にし、改めて安全への意識を高めることができました。

中学校教員による連合運動会の種目別指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日、世田谷杜の学び舎の6年生に、本校の体育科教員が中心となり、小学校の連合運動会に向けての種目別指導(100m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び)が行われました。

草むしりボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日、学校支援コーディネーターの呼びかけにより、75名の生徒がボランティアとして参加し、学校の池の周りや花壇の草むしりが行われました。

英検

平成30年第2回英検が実施されました。

USSボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日体育の日、Umegaoka Sports Stamp(USS)が世田谷中体育館と多目的スペースで行われ、本校生徒20数名が地域行事ボランティアとして参加しました。会場準備から放送、ゲーム補佐、片付けまで積極的に活動できたようです。

双葉学級移動教室

少し前に用賀のインターをおりました。後15分ぐらいで区役所前に着く予定です。宜しくお願いします。

iPhoneから送信

河口湖移動教室 サファリパーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園を出たあとはサファリパークに移動をして、動物たちとふれあいました。13:30、予定通りにサファリパークを出発して、海老名SAへ向かっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

各種おしらせ

給食食材