6月5日〜7日 1年生河口湖移動教室実施中です。活動の様子はできごとの欄の学校日記をご覧ください
TOP

台風の件 用賀中

画像1 画像1
世田谷区教育委員会のガイドラインにありますように、明日7時に暴風雨警報が出されていた場合、休校になります。
明日7時に緊急メールは出しませんので、テレビ等で暴風雨警報をご確認いただきご判断ください。ご理解、ご協力をお願いいたします。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ご飯・回鍋肉・野菜とじゃこの黒酢和え・すいか・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・兵庫県
玉ねぎ・人参・・・・・・・・・北海道
にんにく・ピーマン・・・・・・青森県
きゅうり・すいか・・・・・・・長野県
キャベツ・・・・・・・・・・・群馬県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県

今日は、9・6(くろ)の日。
ということで、黒酢和えを作りました。

回鍋肉は、中国四川料理のひとつです。鍋を回す(煽る)という意味ではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理するという意味。
一度煮た豚肉を切って鍋に戻し、野菜と炒めるのが本来の調理法とのこと。

おはようコミュニケーション

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5.6日と、ようがの学び舎おはようコミュニケーションがありました。各校の児童、生徒、教員、保護者の方々が、校門等に立って挨拶運動を行いました。
暑い中ありがとうございました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ガーリックライスなすミート・ひじきとツナのサラダ・ヌードルスープ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
じゃが芋・玉ねぎ・人参・トマト
      ・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・青森県
パセリ・・・・・・・・・・・・・長野県
キャベツ・小松菜・・・・・・・・群馬県
なす・・・・・・・・・・・・・・茨城県

体の熱をとり冷ましてくれる働きのある茄子は、これからがまた美味しくなる季節です。
今日は、なすとじゃが芋を素揚げして、トマトソースと合わせガーリックライスと盛り合わせるご飯です。
暑さが少し和らぐと、たまった疲れが出てきがちに…そんなところに元気をもらえるごはんです。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ツナポテトースト・カレーシチュー・ポパイサラダ・牛乳

【主な食材の産地】
豚肉・・・・・・・・・・・・神奈川県
じゃが芋・玉ねぎ・人参・セロリ
       ・・・・・・・北海道
にんにく・りんご・・・・・・青森県
パセリ・・・・・・・・・・・長野県
キャベツ・・・・・・・・・・群馬県
ほうれん草・・・・・・・・・栃木県
生姜・・・・・・・・・・・・高知県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
タコライス・もずくスープ・沖縄風芋天ぷら・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
じゃが芋・人参・・・・・・・・・北海道
にんにく・トマト・長ねぎ
       ・・・・・・・・・青森県
えのき茸・・・・・・・・・・・・新潟県
セロリ・きゅうり・・・・・・・・長野県
キャベツ・小松菜・・・・・・・・群馬県
生姜・・・・・・・・・・・・・・高知県
さつま芋・・・・・・・・・・・・徳島県

2学期の給食が今日から始まりました。
夏休み中に、給食室内も点検や清掃、衛生管理の見直しを行いました。栄養士もスタッフ講習も受け、また気持ち新たに給食つくりに努めます。
2学期もよろしくお願いいたします。

今日は、沖縄ごはんを作りました。
芋の天ぷらは、紅芋で作るものですがさつま芋で作ってみました。

表彰 テニス部

画像1 画像1
 

表彰 吹奏楽部

画像1 画像1
 

表彰

画像1 画像1
夏休み期間中入賞した生徒の表彰を行いました。写真は陸上部です。

2学期始業式

画像1 画像1
体育館は蒸し暑かったのですが、皆集中して式に参加しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
9/9 生徒朝 安
9/11 避 学校公開期間始S
9/13 生徒会選挙
9/14 土曜公開日 第2回土曜講習    学校公開期間終 引き取り訓練