用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
八宝麺・中華サラダ・お豆かりんとう・牛乳

【主な食材の産地】
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・・・・・・・群馬県
白菜・・・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・さつま芋・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・小松菜・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・神奈川県

12月2日給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
鶏飯・ちくわの磯辺揚げ・小松菜のごまあえ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・・兵庫県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・群馬県
もやし・・・・・・・・・・・・・群馬県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・・・千葉県
小葱・・・・・・・・・・・・・・福岡県

鶏飯(けいはん)は、奄美大島のおもてなし料理。
ゆでてさいた鶏肉、椎茸煮、錦糸卵、パパイヤの漬物などを様々な具を使い、鶏がらスープをかけて食べる手のこんだ料理です。

薩摩藩の支配下におかれた奄美群島の人々は、厳しい圧政の中でさとうきびを栽培して黒砂糖を作り、藩におさめていました。
島の女性たちが,本土から渡ってくる威圧的な役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈りつつ,できる限りのぜいたくなもてなしをするため料理と言われています。

給食では配膳時間のこともあり、今回はスープに溶き卵を入れてよそう形式にしてみました。ご飯には、千切りたくあんとごまを混ぜたので、食感もあり美味しく食べられたと思います。

大碗に盛り付けをしましたが…すこし小さかったようでご飯が残ったクラスもあったようでした。

11月29日給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
吹き寄せご飯・ヒラマサの照り焼き・わかめサラダ・大根のみそ汁・牛乳

【主な食材の産地】
さつま芋・人参・長ねぎ・葉付き大根
            ・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
ヒラマサ・・・・・・・・・・・・・・・・長崎県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
しめじ・えのき・・・・・・・・・・・・・新潟県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・高知県


秋の風に吹き寄せられた木の葉のように、秋の食材を寄せ集めたご飯です。
みそ汁は、大根の葉も入れて作りました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
麦ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・変わりきんぴら・きのこ汁・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
ししゃも・・・・・・・・・・・・ノルウェー
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・・・・・・・青森県
しめじ・えのき・・・・・・・・・新潟県
人参・大根・・・・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県

今日で2年生の職場体験も最終日!ガンバっています!

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
鮭とキャベツのスパゲティー・クリームスープ・アップルポムポム・牛乳

【主な食材の産地】
鮭・・・・・・・・・・・・・北海道
鶏肉・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・青森県
しめじ・・・・・・・・・・・新潟県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
キャベツ・・・・・・・・・・愛知県
りんご・・・・・・・・・・・山形県

歯科講話

画像1 画像1
本校の校医の先生による歯科講話がありました。
食物の摂取の方法等、細かく説明していただいたりしました。
歯の大切さが良くわかったと思います。

初任者研究授業

画像1 画像1
本校の教員が研究授業を行いました。たくさんの方々がご参加いただきました。ご指導、ご助言をいただきありがとうございました。

3年 英語授業

画像1 画像1
26.27日と2日間、2時間英語の授業で「パラリンピックを英語で学ぶ」という目的で、アメリカとジャマイカ出身の先生に授業をしていただきました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ショートニングパン・パンプキンオムレツ・海藻サラダ・ヌードルスープ・牛乳

【主な食材の産地】
人参・小松菜・・・・・・・・・・東京都
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・かぼちゃ・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・青森県
キャベツ・・・・・・・・・・・・愛知県

今日から2年生が職場体験。給食室にもやってきてがんばっています!

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん・家常豆腐・野菜の中華風味・柿・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・青森県
大根・人参・・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・高知県
柿・・・・・・・・・・・・・香川県

中国四川省の家庭料理が発祥と言われる料理。
揚げた豆腐と肉、家庭にある野菜で作ります。

学校では、生揚げを使いました。

生徒会朝会

画像1 画像1
保健委員会より、コンタクトレンズケースの回収運動について説明がありました。
回収量により、企業からアイバンク等に寄付があります。
たくさん集まると良いですね。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ナシゴレン・サテアヤム・パリパリサラダ・ソトアヤム・ヨーグルトゼリー・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
えび・・・・・・・・・・・・・・・インドネシア
じゃが芋・玉ねぎ・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・・青森県
赤ピーマン・セロリ・・・・・・・・山形県
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・新潟県
ピーマン・・・・・・・・・・・・・茨城県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・・・・高知県

今日は、インドネシアの料理。
サテは、串焼き。サテは、スープ。アヤムは、鶏のこと。
どちらも鶏肉を使った料理でした。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ご飯・韓国風肉じゃが・もやしのコチュジャンかけ・菊花みかん・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・・・・・群馬県
じゃが芋・玉ねぎ
    ・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・青森県
にら・豆もやし
       ・・・・・・・栃木県
小松菜・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・高知県
みかん・・・・・・・・・・・長崎県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
木の葉丼🍚・みちのく汁・りんご・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・・・・・青森県
えのき・長ねぎ・・・・・・・新潟県
白菜・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
小松菜・みつば・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・神奈川県
万能ねぎ・・・・・・・・・・福岡県

本日の給食食材の産地

【ようがの学び舎3校合同献立・イギリスの料理】
ぶどうパン・フィッシュ&チップス・スコッチブロス・牛乳

【主な食材の産地】
人参・・・・・・・・・・・・東京都
スケトウダラ・・・・・・・・アメリカ
鶏肉・・・・・・・・・・・・宮崎県
じゃが芋・玉ねぎ・・・・・・北海道
セロリ・・・・・・・・・・・山形県
キャベツ・・・・・・・・・・神奈川県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん・ジャンボ餃子・拌三絲・雲吞スープ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
人参・小松菜・長ねぎ
       ・・・・・・・・東京都
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・青森県
もやし・にら・・・・・・・・・栃木県
きゅうり・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県


今年度は、定期テスト最終日は給食があります。
テストが終わり、ほっとしたことを期待して…いつも大人気のジャンボ餃子を作りました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
クロックムッシュ風トースト・カレーシチュー・小松菜のサラダ・ぶどうゼリー・牛乳

【主な食材の産地】
人参・小松菜・・・・・・・・・・・・東京都
豚肉・・・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・・・青森県
セロリ・・・・・・・・・・・・・・・山形県
りんご・・・・・・・・・・・・・・・長野県
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・高知県

今日は鮭の日!本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ひじきご飯・鮭のザンギ・野菜のごま酢かけ・かき玉汁・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鮭・・・・・・・・・・・・・・北海道
鶏卵・・・・・・・・・・・・・群馬県
人参・・・・・・・・・・・・・北海道
ごぼう・にんにく・・・・・・・青森県
えのき・長ねぎ・・・・・・・・新潟県
もやし・・・・・・・・・・・・栃木県
小松菜・・・・・・・・・・・・埼玉県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県

今日11月11日は、棒に見立てられたり…といろいろな日になっていますが
給食では「鮭の日」を取り上げました。

鮭の漢字の作り「圭」は、十一十一と書くこと。また今が鮭の美味しい旬の時季であることから制定されました。
日本人には、なじみのある鮭を今日はザンギ(から揚げ)にしました。

11月の給食目標

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の給食目標です。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【いい歯(11・8)の日 献立】
発芽玄米入りご飯・大豆とじゃこの佃煮・がめ煮・柿・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・・愛知県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
人参・・・・・・・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・・・・・・・青森県
さやいんげん・・・・・・・・・・山形県
蓮根・・・・・・・・・・・・・・茨城県
生姜・・・・・・・・・・・・・・高知県
柿・・・・・・・・・・・・・・・奈良県


今日は「いい歯の日」
噛むためには、良い歯と健康な歯茎が必要です。

今日は、噛んでかみしめて、美味しい献立にしました。いい歯で、しっかり噛んでたべてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/11 建国記念の日
2/12
2/13
2/14
2/17 生徒朝