日々の学校生活の様子をお伝えしております

2月13日 6年租税教室

6年生が税理士の方をお招きして税についてに学習をしました。教室にドリンクサーバーがあったら。設置の費用はだれが負担するのか。そこまでして設置するものなのか。自分が負担するならなくていい。では本当に必要なものな何か。
税を考えることは社会の仕組みを考えること。子どもたちは大切なことを学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月13日 児童集会

今日の集会は動画を使ったクイズです。トライした人はだれか、○○さんの決まったシュートはいくつかといったように。子どもたちは集会委員が作った動画を食い入るように見ていて、正解だった子どもたちは歓声を上げていました。
集会委員の子どもたちの企画でみんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 12 日分)完食メニュー
【献立】黒砂糖パン・クリームシチュー・パリパリサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
ワンタンの皮 小麦粉…アメリカ・オーストラリア
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 徳島県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 高知県
じゃがいも 北海道
粉チーズ オーストラリア


2月12日 学び舎合同研修会2

授業後には各教科に分かれてよりよい授業について熱心な協議が行われていました。授業を通して3校の教員が連携を深めることができ、有意義な研修となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月12日 学び舎合同研修会1

今日の午後に3学期の桜咲く深緑の学び舎合同研修会が本校で行われました。5時間目は8つの教科で公開授業を行い、子どもたちの学習の様子を深沢中、桜町小の先生方に見ていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月12日 3年そろばん

3年生がそろばんの木ノ内先生をお招きしてそろばんの学習をしました。珠の動かし方を教わったあとすぐに計算。子どもたちはあっという間に使い方を身に付けました。
楽しみながら数について学べる学習でした。木ノ内先生、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月12日 全校朝会

深沢小学校は93年前に子どもたちが多くなった駒沢小学校から分かれてできました。校庭からは富士山が見えたそうです。校舎のとんがり帽子の屋根は当時ではめずらしいものでした。
実は深沢小学校にはさらに古い歴史があります。明治時代に近くの医王寺に学校ができ、深沢学校と言われていました。
歴史と伝統のある深沢小学校で毎日元気に楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鯛めしで祝う開校記念日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の鯛めしは、子どもたちの喫食率も良く、食べながら心の中で「おめでとう」が言えたようです。

鯛めしで祝う開校記念日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日は、深沢小学校の開校記念日です。今日の給食は一足早く開校記念日を祝う給食でした。
 昔から祝い膳には鯛が供されていました。給食では一人一匹ずつというわけにはいかないので、鯛の切り身を焼いてからお米と一緒に炊き込みました。うっすらとおこげもできて、おいしい鯛めしが出来上がりました。

2月7日 1年交流会

ふれあい給食の後、1年生は地域の皆様と交流をしました。みんなでゲームや遊びをしたり、地域の方の昔のお話を聞いたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
地域の皆様とのつながりをもつことができました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月7日 1年ふれあい給食

1年生は地域の皆様をお招きして、ふれあい給食が開かれました。毎日の登下校や地域の行事等でお世話になっている皆さまです。楽しく会話をしながらおいしい給食をいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月7日 体育朝会

今日は1年生から3年生の体育朝会がありました。めあては音楽に合わせて続けて前とびをすることです。3年生になるとさすがに上手にとんでいました。これからも自分の目標をもって練習をしていきます。
寒さに負けず、元気いっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 6 日分) 
【献立】ごはん・さばの塩焼き・おひたし・沢煮椀・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
真さば 長崎県
みそ 大豆…長野県
豚肉 群馬県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
ねぎ 千葉県
だいこん 神奈川県
えのきだけ 長野県
たけのこ 九州
干し椎茸 九州


2月6日 体育朝会

空気は冷たいですが日差しは暖かな中、4年生から6年生が体育朝会で短なわとびをしました。持久とびをしたり、音楽に合わせてとんだりしました。体を動かすとすぐに体があたたまります。冬に運動や遊びをして健康な体作りを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  2 月 5 日分) 
【献立】そぼろごはん・もやしのコチュジャンかけ・白菜と春雨のスープ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とりひき肉 宮崎県
豚肉 群馬県
たまご 群馬県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たけのこ・干し椎茸 九州
もやし 栃木県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
はくさい 茨城県
しょうが 高知県
春雨 でんぷん…鹿児島県・宮崎県


2月5日 なわとび検定

あたたかな日差しが降り注ぐ中休み。桐の木の下ではなわとび検定が行われました。今日の挑戦は2年生。検定員は6年生です。
2年生は6年生に見てもらえることもあり、頑張ってとんでいました。それを優しい眼差しで見守る6年生。深小らしい心あたたまる光景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日 1年生活科

1年生が自分の植木鉢に植えて育てているクロッカスとチューリップの芽が出てきました。今日はその観察の学習です。
色や形をよく見たり、手で触ったり、においをかいだりしながら五感を使って観察をしていました。
春にきれいな花が咲くのを楽しみにしながら、毎日水やりをしながら大切に育てます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  2 月 4 日分)
【献立】ガーリックトースト・とり肉のトマトソース煮・キャベツサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
ピーマン 高知県
トマト缶詰 愛知県・岐阜県・北海道
たまねぎ 北海道
セロリ 愛知県
マッシュルーム 岡山県
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
にんにく 青森県
じゃがいも 北海道



2月4日 3年野鳥観察2

学習を通して子どもたちは近くにある駒沢公園が自然環境に恵まれたすばらしい場所であることを実感しました。
ガイドをしてくださった世田谷トラスト野鳥ボランティアの皆様、付き添いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日 3年野鳥観察

3年生が総合的な学習の時間の一環で駒沢公園に野鳥観察に出かけました。班ごとにガイドさんがついてくださり、1時間ほどかけて観察しました。
目を凝らすと鳥の姿が見え、耳を澄ますと鳥のさえずりが聞こえます。行き慣れている駒沢公園ですが、いろいろな発見や気付きをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29