〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

1年 校庭探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が入学してから4日がたちました。
子どもたちは少しずつ学校生活に慣れてきたようで笑顔がふえてきました。

今日は1時間目に校庭探検をしました。
校庭の使い方や遊び方を学び、元気に体を動かしていました。

今年度最初の給食

画像1 画像1
・6年4組の児童と給食を食べました。春休みは何をしたとか、6年生になったらこんな行事があるとか、色々な話題で盛り上がりました。今日の給食は完食でした。(校長)

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日は今年度の入学式でした。
137名の1年生が入学してきました。
みなさん。
元気に通ってきてください。
困ったことがあったら、だれでもいいのでお話してくださいね。

出席した6年生。とても立派でした。
歓迎の出し物をした2年生。とても上手でした。

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・4月5日(金)6年生が登校して入学式の準備が行われました。下駄箱の名前シールはり・1年生の教室の整備・体育館の清掃等、6年生が大活躍でした。

クラブ発表集会

画像1 画像1
2月14日の集会はブラスバンドクラブの発表集会でした。
音を出すのが難しい楽器もありますが、朝や休み時間の練習も頑張った成果を発揮し、すてきな演奏を披露する姿に大きな拍手が寄せられました。

5・6年 お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日、お別れ球技大会がありました。
5・6時間目は5年生対6年生のサッカーとバスケットの試合をしました。
放課後は6年生対先生チームの試合でした。
白熱した試合で応援も盛り上がりました。

生活科 昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(金)に2年生に昔遊びを教えてもらいました。羽根つきやこま、めんこなどたくさんの数の昔遊びをそれぞれのブースで教えてもらいながら、楽しく遊びました。次は1年生だけでも遊びます。

オリンピック・パラリンピック教育 ボールけり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(木)にオリンピック・パラリンピック教育の一環として、今体育の学習で行っているボールけり遊びをゲストティーチャーの方に教えていただきました。ドリブルとシュートを中心にたくさん体を動かしました。どの子どもたちも楽しそうで、「もっとやりたい!」と声もたくさん聞きました。

オリンピック・パラリンピック教育

2月6日(水)にオリンピック・パラリンピック教育の一環でゲストティーチャーに来ていただきました。ワシントンDCに日本の桜の木を植えるために奮闘したシドモアさんという方のお話を読み聞かせしていただきました。2020年に向けて、外国のことを少しは意識できたのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31