令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

5年川場移動教室報告 ナイトハイク5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒かったけど、夜の森を歩くのは楽しかったです。初めは雲がかかっていたけど、徐々に流れて行き、カシオペア座がきれいに見えました。

5年川場移動教室報告 ナイトハイク4

画像1 画像1
おしゃべりを一切やめて、森の音を聞いてみます。川のせせらぎ、虫の声、草のざわめきなど、世田谷では味わえない音が聞こえてきました。

5年川場移動教室報告 ナイトハイク3

画像1 画像1 画像2 画像2
杉の皮を燃やして、線香の香りを味わいます。実際に使われている成分だそうです。

5年川場移動教室報告 ナイトハイク2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実際は、鼻をつままれてもわからない漆黒の闇です。

5年川場移動教室報告 ナイトハイク1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから夜の宿舎周辺を散策します。2枚目ハクビシンの説明を聞いています。3枚目いよいよ夜の世界へ。

5年川場移動教室報告 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
補助員さんから、シーツのたたみ方のレクチャーを受けます。明日、きちんとたためるかな?

5年川場移動教室報告 夕食3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年川場移動教室報告 夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
いただきます。

5年川場移動教室報告 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニュー。田楽やりんごジュースなど、地場の物が出ているのが、嬉しいです。ボリュームたっぷりでおいしい。2枚目はアレルギー代替食。

5年川場移動教室報告 夕食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事係が準備だけでなく、お迎えもします。

5年川場移動教室報告 お風呂の時間4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

5年川場移動教室報告 お風呂の時間3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
露天風呂せせらぎの湯の出た所にはお休み処があり、世田谷文学館とのタイアップ企画で面白い展示がありました。

5年川場移動教室報告 お風呂の時間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジに今年出来た露天風呂を紹介します。なんと源泉掛け流しです。残念ながら、これは移動教室の小学生は入れません。ぜひご家族でどうぞ。

5年川場移動教室報告 お風呂の時間1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジのお風呂を紹介します。正真正銘の温泉です。体に優しい炭酸泉。これは子供が使用しているお風呂です。

5年川場移動教室報告 本日の歩行距離。

画像1 画像1
すごい距離を歩いてきました。足が棒のようになるのもわかります。平地でもこれだけ歩けばきついのに、ものすごい上り坂と下り坂を全員が踏破できたのがすばらしい!

5年川場移動教室報告 フリータイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あれだけ歩きまわっているのに、みんな元気です。

5年川場移動教室報告 フリータイム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋で、のんびりカードゲームをやって楽しんでいます。

5年川場移動教室報告 下山6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも30分遅れの2時30分に宿に戻ってきました。長い距離ご苦労様でしたお疲れ様。おいしいアップルパイとオレンジジュースをいただいています。

5年川場移動教室報告 下山5

画像1 画像1
お気に入りの鉱石を見つけて、大満足。

5年川場移動教室報告 下山4

画像1 画像1 画像2 画像2
おっと、鹿のフンを発見。よく気が付きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/20
(金)
春分の日
給食
3/16
(月)
みそラーメン
牛乳
ちゅうかサラダ
きよみ
3/17
(火)
さんしょくどん
牛乳
キャベツのしおこんぶかけ
みそしる
3/18
(水)
シナモントースト
牛乳
フレンチサラダ
ビーンズシチュー
3/19
(木)
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
はるさめサラダ
チキンスープ
3/20
(金)
春分の日