子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

【情報提供】3/19 「卒業式のご案内(最終版)」について

3月13日(金)世田谷区教育長が発出した「小・中学校卒業式・幼稚園修了式の対応について(第2版)」を受け、本校の「卒業式のご案内(最終版)」を本日19日(木)に第6学年のお子様を通じて配布いたしました。また、本日出席できなかった第6学年のお子様の保護者様にもご覧になれるよう本ホームページの「表紙」と「配布文書」に添付しておりますのでお読みください。ご案内の裏面(ホームページでは2ページ目)には、「新型コロナウイルスの感染症対策に伴う卒業式の対応」について詳しく記載しておりますので必ずご覧ください。
「卒業式のご案内(最終版)」 本校より発出
「小・中学校卒業式・幼稚園修了式の対応について(第2版)」世田谷区教育長より発出3/13

【情報提供】3/19「臨時休業中の各学年の課題 3/23〜 」について

本日の分散登校日への出席のご協力ありがとうございました。短い時間でしたが久しぶりに子供たちに会うことができて教職員一同とても嬉しかったです。さて、3月23日〜25日(1〜4学年は24日まで)の各学年の課題について本日配布いたしました「第〇学年 臨時休業中の課題」に詳細を記しておりますので必ずお読みください。また、本日出席できなかったお子様やその保護者様にもご覧いただけるように本ホームページ「表紙」「配布文書」に添付しております。ご確認いただきたく、よろしくお願いいたします。
・第1学年 臨時休業中の課題 3/23〜
・第2学年 臨時休業中の課題 3/23〜
・第3学年 臨時休業中の課題 3/23〜
・第4学年 臨時休業中の課題 3/23〜
・第5学年 臨時休業中の課題 3/23〜
・第6学年 臨時休業中の課題 3/23〜

【情報提供】3/19「学校からのお知らせ【3月19日現在の情報】」について

本日学校より「学校からのお知らせ【3月19日現在の情報】」の通知をお子様に配布いたしました。残った荷物の持ち帰り方や課題等について掲載しておりますのでご覧ください。本ホームページでもご覧いただけるよう「表紙」や「配布文書」に添付してあります。なお、掲載しております始業式や入学式については現時点の予定です。新しい情報が入りましたら学校緊急メールと学校ホームページにてお知らせいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
「学校からのお知らせ【3月19日現在の情報】」

生活リズムカードで、健康な生活を!

臨時休業中のお子様のご様子はいかがでしょうか。
3月19日、分散登校日から4月6日始業式までの
生活リズムカード「心と体の元気アップ☆チャレンジカード」
近隣学校と作成しました。
本ホームページの「配布文書」または、こちらをクリックし、印刷してお使いください。
また、学校にも用意がありますので、必要な方は取りに来てください。
日々の健康管理の記録にお役立てくださるよう、お願いいたします。
なお、提出は不要です。

桜丘小学校に咲き誇る花々

新型コロナウイルスの影響に
より、現在、桜丘小学校は
臨時休業中です。
いつもは元気な子供たちの
声が響く学校も
仕方ないのですが、今は
どこか寂しいものです。
ですが、そんな状況でも
変わらないものもあります。
それは、花壇に咲く
美しい花々です。
この花々は、
学校支援コーディネーターの
枝澤さんのもと、「彩友会」の
みなさんが手入れを
してくださっています。
そのおかげで、
枯れることなく元気に
花を咲かせているのです。
太陽に向かってぐんと伸びる
花々は、まるで子供たちと
再会できる日をいまか、いまかと
首を長くして待ちわびているようです。
もしも、本校にお越しの際は、
ぜひ、この美しい花壇に
お立ち寄りください。

(更新429回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【情報提供】小・中学校卒業式・幼稚園修了式の対応について(第2版)

3月13日(金)に世田谷区教育委員会一斉メールで連絡があった世田谷区教育長が発出した「小・中学校卒業式・幼稚園修了式の対応について(第2版)」の通知を本ホームページに添付してありますのでご覧ください。
・「小・中学校卒業式・幼稚園修了式の対応について(第2版)」

【情報提供】 学校休業期間中の緊急的なお弁当の配達について

3月12日(木)に世田谷区教育委員会一斉メールで連絡があった「学校休業期間中の緊急的なお弁当の配達について」の通知を本ホームページに添付してありますのでご覧ください。

【情報提供】 3月16日〜22日までの各学年の課題について

3月16日(月)からの臨時休業日に伴い、3月16日〜22日までの各学年の課題をお知らせいたします。内容につきましては、下の「第○学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」をクリックしていただき、必ずご覧ください。本通知には、課題だけでなく分散登校日に向けての各学年の担任からのお知らせも掲載しております。併せてご確認ください。
ご家庭でのご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

「第1学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」
「第2学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」
「第3学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」
「第4学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」
「第5学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」
「第6学年 臨時休業中の課題(分散登校日に関する学年からのお願いとお知らせ)」

【情報提供】 分散登校日についてのお知らせ

本日8時に学校緊急メールにて知らせいたしました「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とした区立小中学校の休業の継続について」の通知において分散登校日を行うこととなりました。分散登校日の日程や時間帯は「分散登校日一覧表」 登校時のお願い等は「臨時休業中の分散登校日について」を本ホームページの「表紙」と「配布文書」に添付しておりますので必ずご覧ください。また、ご不明な点は学校までご連絡ください。ご理解、ご協力のほど、お願い申し上げます。

【情報提供】新型コロナウイルスに伴う3月16日以降の対応について

3月11日(水)世田谷区教育長より発出された
「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とした区立小中学校の休業の継続について」
の通知において、3月16日(月)〜3月25日(水)まで引き続き臨時休業を行うこととなりました。
また、通知に記載されております「分散登校日」や「卒業式の開催方法等」につきましては、後ほどご連絡いたします。本通知は、学校ホームページの「配布文書」でもご覧になれますので必ずお読みください。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

令和元年度 ベルマーク運動

各ご家庭で提供してくださり、
PTAベルマーク委員会の方々が
集計してくださったベルマークに
ついてお話しします。
各学級で子供達から使い道を
アンケートした結果から、
今年度は、一輪車とドッジビー、
ボールをベルマークの得点と
代えることになりました。
これらの物品は、今後学校で
大切に使わせていただきます。
子供達の喜ぶ顔が目に浮かびます。 
また、PTAベルマーク委員会の
方々がベルマークについての
アンケートに答えてくださった
おかげでこれだけ大量の
ティッシュをいただくことも
できました。
PTAベルマーク委員会の皆様、
子供達のために尽力してくださり
ありがとうございます。
また、保護者の皆様におかれましても
ベルマーク回収へのご協力、
ありがとうございました。
(更新428回)
画像1 画像1
画像2 画像2

【情報提供】 卒業式のご案内

卒業生の保護者の皆様、日頃より本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。「令和元年度 第九十回 卒業式」を3月25日(水)に挙行いたします。お子様の晴れの門出にぜひご出席くださいますよう、ご案内申し上げます。「卒業式のご案内」の2ページ目には、「新型コロナウイルスの感染症対策に伴う卒業式の対応」について詳しく記載しておりますので必ずご覧ください。
「卒業式のご案内」

【情報提供】新型コロナウイルスに関連した情報について

【情報提供8】3月5日(木)
3月4日付で世田谷区教育長より「臨時休業中の児童・生徒の生活について(第2版)」の通知が届きましたので本ホームページ「配布文書」にてお知らせいたします。給食費について記載されておりますので必ずお読みください。

【情報提供7】3月4日(水)
文部科学省において、臨時休業中のお子様の家庭学習を支援する公的機関等が作成したサイト「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」)を開設しました。お子様が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介しております。お子様の実態や興味、関心に合わせてご活用いただければと考え紹介いたします。なお、お子様のインターネットの取り扱いについては、ご家庭のルールに従い十分にご留意ください。また、学習のことでご質問等ありましたらいつでも学校にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

【情報提供6】3月1日
1.28日付で世田谷教育委員会より、「臨時休業中の児童・生徒の生活について」の通知が届きましたので本ホームページ「配布文書」にてお知らせいたします。臨時休業中の学習、生活、学童クラブ・BOPについて等記載されておりますので必ずお読みください。

2.28日付で配布いたしました「新型コロナウイルスの対応について」の「5 問い合わせ先 (4)学童クラブについて 児童課」の電話番号に誤りがありました。正しくは、5432−2317です。また、「学校便り」において3月14日の曜日に間違いがありました。正しくは(土)です。どちらとも「配布文書」には訂正し記載してあります。申し訳ありませんでした。

【情報提供5】2月28日(金)
本日(28日)世田谷区教育長より発出された「新型コロナウイルスの対応について」の通知において、3月2日(月)〜3月14日(土)まで臨時休業を行うこととなりました。3月16日(月)以降の取り扱いについては、別途ご案内いたします。併せて「小・中学校卒業式・幼稚園の修了式の対応について」を当該学年の保護者様に配布いたしました。「配布文書」に添付しておりますのでお読みください。

【情報提供4】2月27日(木)
本日、世田谷区教育委員会事務局より「新型コロナウイルス感染症に関する学校における対応について」の通知が届きましたので、本日お子様を通じて家庭数で配布しております。いつでもご確認できますように「配布文書」に添付しておりますのでお読みください。

【情報提供3】2月25日(火)
本日、世田谷区教育委員会事務局より、「園・学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策に伴う教育活動について」の通知が届きました。「配布文書」に添付しておりますのでお読みください。

【情報提供2】2月21日(金)
本日、世田谷区教育委員会事務局より、「園・学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について」の通知が届きました。「配布文書」にて添付しております。必ずご覧ください。

【情報提供1】2月20日(木)
新型コロナウィルス感染症に関し、世田谷区教育委員会事務局から情報提供がありましたのでお知らせいたします。手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底のほか、こまめな換気を心がけるとともに、空調や衣服による温度調節を含めて温度、湿度の管理に努めていただくようお願いいたします。こうした情報は、厚生労働省のホームページや世田谷区のホームページにて正確な情報を公表しておりますのでご活用ください。
新型コロナウィルス感染症について(世田谷区ホームページ)
新型コロナウィルス感染症対策の対応について(厚生労働省ホームページ)

2/29図書イベント中止のお知らせ

桜丘小学校図書室開放運営委員会による2月
29日(土)に予定されていた図書イベント
「音楽付き読み聞かせと王冠こもの入れ作り」
は、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大
している状況を受け、本イベントは来年度に
延期になりました。
楽しみにしていた皆さん、残念ですが来年度
を楽しみにしましょう。
また、3月中の土曜日午前中の図書室開放も
中止とします。
ご理解いただけますようよろしくお願いいた
します。
(更新 426回)

6年生 「ありがとうの会」の中止を受けて

2月26日に行われる予定でした「ありがとうの会」は、新型コロナウイルス感染症の感染対策のために、中止という対応になりました。
「ありがとうの会」は、卒業対策委員の保護者の方が中心となって春から準備をしていただいた大きなイベントでした。中止はとても残念ですが、本日14:00より職員室でショートバージョンの会が行われました。
職員室に教職員が集合し、卒業対策委員の方と子供たちが作成した感謝のメッセージを伝える動画を見ました。みんなとても温かい気持ちになりました。
卒業対策委員の代表の方のお言葉、子供たちによるお花とカードとギフトのプレゼントがありました。
今日は、見ることができませんでしたが会場装飾等準備いただいた物は、今後、体育館や集まれ広場等に飾っていきます。
ショートバージョンでしたが一つ一つ心がこもっていてとても温かい気持ちになる素敵な時間でした。
卒業対策委員の方はじめ、ご協力いただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
(更新 427回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科〜ものの重さを調べよう〜

3年生は、理科で「ものの重さを
調べよう」の学習をしています。
身の回りのいろいろなものの重さの
違いを、実際にはかりを用いて、
調べています。今回は、ものの
置き方や形を変えると、重さは
変わるか粘土を用いて調べました。
それぞれの班で粘土をどんな形に
変えるか相談して行いました。
小さい丸に分けたり、魚の形、
人の形に変えたりして重さを
量りました。実験の結果を
もとに、どんな形に変えても、
ものの重さは変わらないことを
理解しました。自ら考え、
試行錯誤することで学習の
ねらいにせまることができました。
(更新 425回)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【桜丘小学校同窓会】   創立90周年に向けて

本校は、来年度 創立90周年の記念の年度を迎えます。
そこで、同窓会の皆様から体育館で使用するパイプ椅子を
150脚、寄贈してもらうこととなりました。
これまで、卒業式や入学式では、パイプ椅子が本校の物だ
けでは足りず、近隣の学校から借りていました。
また、今ある物も劣化が激しい物もあります。
子供たちの大切な式に活用するものとして今回このような
運びとなりました。
2月20日に同窓会会長の松原様に来校していただき、どの
パイプ椅子にするか実物を見て選んでいただきました。
その中で、子供たちが並べたり、片付けたりする作業のこと
も考えてくださり、丈夫さは変わらず一番軽量の物を選んで
くださいました。
このパイプ椅子は、今年の3月25日の卒業式に間に合うよ
うに準備してくださいます。
同窓会の会長 松原様始め、同窓会の皆様、本当にありがと
うございました。
(更新 424回)


画像1 画像1

6年生を送る会 特集3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、6年生からのお礼の出し物です。
歌「さくら」と合奏「兵、走る」を聴かせてくれました。
さすが、6年生です。1〜5年生は、その歌や合奏のす
ばらしさに聴き入っていました。また、これまでの6年
生がやってきてくれたことを思い出し「ありがとう」の
気持ちを込めて真剣に見つめていました。
全校で、6年生への気持ちを形に表すことができた
温かい会になりました。
(更新 423回)

6年生を送る会 特集2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の画像は、4年生と5年生の出し物です。
会場を思いっきり笑わせてくれながらも、
心のこもった言葉や歌、踊りで6年生に気持ちを
伝えることができていました。
(更新 423回)

6年生を送る会 特集1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も6年生への心のこもった会となりました。
上の画像は、1年生〜3年生までの様子です。
その出し物を見つめる6年生の表情は、
うれしそうにニコニコして見つめていました。
(更新 422回)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

同窓会

学年経営

給食室から