世田谷中学校の生活を紹介しています

SUNSUN!(第1学年通信)3/24号

画像1 画像1
1年生の皆さん、こんにちは。

卒業式を終えて3年生が世田谷中を巣立っていき、
在校生は1年生と2年生の2学年だけになりました。

昨日はまだ掃除できていなかった1年生の教室を、先生方で
一気に掃除しました。
連日の肉体労働により腰痛でリタイアする教職員も複数出ており、
ようやく見えたゴールにほっとしているというのが
正直な所です……。
今回延べ3日間かかった大掃除を、いつも1時間足らずで終えてしまう
皆さんの若さと、各クラスのチームワークが発揮するパワーのすごさを
改めて感じました。

さて、以前からホームページでお知らせしていましたが、
明日25日(水)は在校生の登校日です。

1年生は9:00〜10:00に登校して、指示された場所で
通知表等を受け取ってください。(時間厳守でお願いします)

服装は標準服またはジャージ、持ち物は指定バッグのみで大丈夫です。
(うわばきは不要です。)

<注意>明日の登校日は、課題の回収は行いません。前回お伝えした
「長期休業期間中の課題」については、春季休業期間が終わる
4月6日(月)日以降の、最初の登校日にまとめて提出してください。

それでは明日、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

1年生 教職員一同

双葉学級 分散登校のお知らせ

画像1 画像1
明後日、3月25日水曜日、9時から10時を双葉学級(1、2年生)の登校日とします。
通知表等を渡しますので、学校指定バックを持参してください。
服装は標準服またはジャージとします。

2年生学年通信

画像1 画像1
2年生の皆さん、こんにちは!
寒暖差が激しいですが、
元気に過ごしていますか?

今日、先生たちは
明日の登校日に向けて
全クラスの配布物をまとめました!

明日は登校日です!
元気なみなさんに会えるのを
楽しみにしています!

【2年生登校日】
3月25日(水)10:00〜11:00
配布物があるので鞄を持ってきてください。
下駄箱で担任の先生が1人ずつ配布します。
上履きは必要ありません。
(上履きを持って帰っていない人は持って帰りましょう。)

本の返却(1年生・2年生)

3月2日から臨時休業になってしまい、教室から借りた学級文庫と図書室から借りた本を返却する機会がなくなってしまいました。

3月25日(水)に登校したら必ず担任の先生に渡してください。

2年生学年通信

画像1 画像1 画像2 画像2
?こんにちは。3連休は暖かい日が続きましたが、今日は朝から風が冷たく、満開の桜も少し寒そうにしています。本来ならば授業も今週で終わり、球技大会なども予定していた最終週に入りました。皆さんはどのように過ごしていますか。学校では、1年生の教室の大掃除を先生方でやりました。これで全学年の大掃除が終了しました。

さて、明後日は修了式ですが、また時間で区切っての登校になります。時間等は学校のホームページで確認をしてください。

また、明日から校庭一般開放が午前10時から始まります。小学生、中学生をはじめとして、区民の方々が利用できます。詳細は、世田谷区のホームページなどを確認して、開放のルールを守って利用してください。

双葉学級 分散登校のお知らせ

画像1 画像1
明後日、3月25日水曜日、9時から10時を双葉学級(1、2年生)の登校日とします。
通知表等を渡しますので、学校指定バックを持参してください。
服装は標準服またはジャージとします。

第2学年 学年通信(3月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の皆さん、こんにちは。

今日は第9回卒業式が挙行され、3年生世田谷中を巣立っていきました。

例年と違った形になりましたが、十分な練習ができない中、立派な態度で卒業式に臨んでいました。

2年生は1年後、創立10周年卒業式を迎います。最高な卒業式にするためには、日頃の生活が大切です。今までお世話になった先輩、歴代の卒業生たちが創り上げた世田谷中をさらに良いものにしましょう。

卒業式が終わりました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は担任が描いた黒板アート(C・D組)です。

3年生のみんな
今日はよく頑張りました!みんなが本気を出せばここまでできるのか!!
と最後になってとても感動しました。(だったら最初から本気出せ…と思ったことは内緒です)
一期一会に感謝し、高校へ進学しても新たなことに挑戦してください。
3年間ありがとう。元気でね。

卒業式の様子(2)

引き続き
本日の卒業式の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式が終わりました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は担任が描いた黒板アート(A・B組)です。

世田谷中学校第9回卒業式が、無事に終了しました。
当日の朝の説明と、少しの練習だけで臨んだ卒業式。
不安ばかりでしたが、真剣な気持ちで全員が臨み、素晴らしい式にすることができました。

保護者の皆様
3年間、私たち3学年の生徒と教員を支えていただき、本当にありがとうございました。
皆さんの温かいお言葉で、つらいときも苦しいときも乗り越えることができました。
お子様の健康とさらなるご活躍を心からお祈り申し上げます。

お礼とご報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3月19日(木)

世田谷中学校第9回卒業式が無事挙行されました。

例年よりも簡潔な式でしたが、厳粛な中にも

卒業生、保護者の皆様、教職員の気持ちが

込もった、素晴らしい式となりました。

ご参列いただきました皆様、ありがとうございました。

ご参列いただけなかった皆様も、写真を見て

式の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。

卒業式_7

画像1 画像1
 

卒業式_6

画像1 画像1
その時間、在校生代表生徒は「送る言葉」を練習。ドアの向こう側から「素晴らしい!」と先生方が褒めたたえる声が聞こえてきました。

しっかり準備してくれてきた、在校生の思いが伝わってきます。

卒業式_5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日の予行
そして思い出のスライドショー

卒業式_4

画像1 画像1
生徒たちが集まってきました。
再開を喜ぶ声が聞こえてきます。

胸花をつけて、教室に向かいます。

卒業式_3

画像1 画像1
 

卒業式_2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

令和元年度第9回卒業式_1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式前の体育館

3年生 明日はいよいよ…

画像1 画像1
皆さんこんばんは。

明日はいよいよ卒業式です。
多くの学校が卒業式は中止となったり、卒業証書の授与のみとなったりする中で
このように短縮という形ではありますが、行えることに本当にありがたい気持ちです。

「日常が当たり前ではない」

ということを改めて感じます。
準備の時間はほとんどありませんが、大事なのは気持ち。
卒業式はみんながどれだけ成長したかを見せるのと同時に、
みんながお世話になった人たちへ感謝の気持ちを表す場です。

「心身ともに大きく成長した姿」を保護者の方や教職員、友人に見てもらいましょう。
中途半端な気持ちではいけません。
有終の美を飾ってください。そういう気持ちを作ってきてください。

みんなで素晴らしい式にしましょう。
では、また明日。

双葉学級 3月18日

画像1 画像1
明日は卒業式です。良い式となるよう、頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

学校経営

給食食材