11/8 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、展覧会1日目の児童鑑賞日でした。
体育館いっぱいに展示された、全校児童の図工作品と高学年の家庭科作品を、子どもたちは目を輝かせながら熱心に鑑賞していました。
明日は土曜授業日で保護者鑑賞日となっております。大勢の皆様のご来場を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。











iPhoneから送信

11月8日(金)の給食

【献立】 ゆかりごはん  牛乳
     ジャンボぎょうざ
     ナムル
     ザーサイスープ

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 キャベツ   ・・・神奈川
 ねぎ     ・・・青森
 にら     ・・・栃木
 にんにく   ・・・青森
 もやし    ・・・栃木
 小松菜    ・・・埼玉
 豚肉     ・・・千葉
 鶏肉     ・・・岩手
 ザーサイ   ・・・中国
画像1 画像1

11月7日(木)の給食

【献立】 麦ご飯   牛乳
     さばのみそ煮
     青菜のおひたし
     すまし汁

【主な食材と産地】
 さば    ・・・インドネシア
 しょうが  ・・・高知
 ねぎ    ・・・青森
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 にんじん  ・・・北海道
 わかめ   ・・・韓国
 こんぶ   ・・・北海道
画像1 画像1

11/7 4年 LL

 11月は、「聞き耳ずきん」「すてきな3にんぐみ」「赤鬼エディン」でした。地方の方言が混ざった朗読も、聞き取って想像をふくらませて楽しむことができました。
 来月で、2学期は最後です。季節も冬に近づき、どんなお話か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)の給食

【献立】 きな粉バタートースト   牛乳
     トマトシチュー
     じゃこサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・北海道
 にんじん    ・・・北海道
 じゃがいも   ・・・北海道
 大根      ・・・千葉
 きゅうり    ・・・埼玉
 マッシュルーム ・・・千葉
 じゃこ     ・・・広島
 豚肉      ・・・千葉
 きな粉     ・・・北海道
画像1 画像1

11/5  4年 福祉体験

 九品仏地区社会福祉協議会のみなさんをゲストティーチャーにお招きして、地域の方や保護者にお手伝いいただきながら、高齢者や視覚しょう害者疑似体験をしました。
 事前に、それぞれの大変そうなことはイメージしていました。しかし実際にやってみると、自分の思うようにできず、戸惑いや不安を感じることもあったようです。学習を終えて、介助者の大切さに気付き、自分たちにできることは何だろうかと考える子どもたちを、地域の一員として、頼もしく思います。引き続き、子どもたちと福祉について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)の給食

【献立】 みそ煮込みうどん   牛乳
     ちくわの磯辺あげ
     くだもの(柿)

【主な食材と産地】
 ごぼう   ・・・青森
 にんじん  ・・・北海道
 大根    ・・・千葉
 たまねぎ  ・・・北海道
 ねぎ    ・・・新潟
 小松菜   ・・・埼玉
 柿     ・・・和歌山
 豚肉    ・・・千葉
 鶏卵    ・・・青森
画像1 画像1

10月31日 2年生 たねのふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日の3・4時間目は、「たねのふしぎ」の体験学習をしました。
まず、本物の種を見たり、どのように種が運ばれるかの仕組みのお話を聞いたりしました。国語「たねのたび」で学んだ種や、その種に似た運ばれ方をする種も登場し、国語の学習を思い出しながら話を聞きました。次に、校庭で種探しをしました。3年生が育てているひまわりや、4年生が育てているヘチマ、他にも花壇をよく見てみると、いろいろな種を見つけることができました。最後に、教室に戻って種の模型を紙で作りました。作った模型を落としてみると、くるくると床まで落ち、歓声があがりました。種が運ばれる不思議を自分で作り、試してみることもでき、体験の中で種の不思議を学ぶことができました。
秋も深まってまいりました。ぜひ、生活の中でも種探しをするなど、種に親しみをもってほしいと思います。
今日のために準備をし、楽しい学習の時間をつくってくださった城南環境学習支援グループの皆様、本当にありがとうございました。

11月1日(金)の給食

【献立】 里芋ごはん   牛乳
     魚のフライ
     きのこ入り煮びたし
     粕汁

【主な食材と産地】
 里芋    ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 白菜    ・・・長野
 しめじ   ・・・長野
 えのきたけ ・・・新潟
 にんじん  ・・・北海道
 ごぼう   ・・・埼玉
 大根    ・・・青森
 ねぎ    ・・・青森
 アジ    ・・・ベトナム
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

10/31 中学年 地域清掃

 3、4年生で奥沢西公園に地域清掃に行きました。縦割り班で協力してきれいにすることができました。子どもたちの想像よりもきれいだったようで、定期的に掃除してくださる方と、きれいに使おうとマナーをもって使う人のおかげで、きれいな公園が保たれていることを改めて実感しました。
 引き続き、きれいにする、きれいに使う気持ちよさを実感できる公園にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)の給食

【献立】 スパゲッティ地中海ソース  牛乳
     ビーンズサラダ
     かぼちゃのケーキ

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 セロリ    ・・・長野
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・北海道
 きゅうり   ・・・埼玉
 かぼちゃ   ・・・北海道
 鶏卵     ・・・青森
 イカ     ・・・青森  
 エビ     ・・・マレーシア
画像1 画像1

10月30日(水)の給食

【献立】 丸パン  牛乳
     コロッケ
     ゆでキャベツ
     ABCスープ
  
【主な食材と産地】
 じゃがいも  ・・・北海道
 玉ねぎ    ・・・北海道   
 にんじん   ・・・北海道
 キャベツ   ・・・群馬  
 かぶ     ・・・千葉
 セロリ    ・・・長野
 豚肉     ・・・千葉
 鶏肉     ・・・山梨
 鶏卵     ・・・青森
画像1 画像1

10月29日(火)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     鮭のちゃんちゃん焼き
     かみかみきんぴら
     吉野汁

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・北海道
 玉ねぎ    ・・・北海道
 キャベツ   ・・・群馬
 ピーマン   ・・・茨城
 ごぼう    ・・・埼玉
 れんこん   ・・・茨城
 さやいんげん ・・・埼玉
 ねぎ     ・・・青森
 小松菜    ・・・埼玉
 鮭      ・・・チリ
 鶏肉     ・・・千葉
画像1 画像1

10月28日〈月)の給食

【献立】 あんかけチャーハン   牛乳
     中華サラダ
     茎わかめの中華風スープ

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 ねぎ     ・・・青森
 にんじん   ・・・北海道
 キャベツ   ・・・群馬
 きゅうり   ・・・埼玉
 玉ねぎ    ・・・北海道
 たけのこ   ・・・九州
 鶏卵     ・・・青森
 豚肉     ・・・千葉
 鶏肉     ・・・山梨  
 エビ     ・・・インド
 春雨     ・・・中国
 わかめ    ・・・岩手
画像1 画像1

10/26 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、本校を会場として漢字検定を行いました。10級から準2級まで、それぞれの教室に分かれて検定を行いました。
検定を受けに来た子どもたちは、1年生から6年生まで、どの子も「朝早くから復習して来た。」と張り切って受けていました。
運営をしてくださった学校支援コーディネーター、学校運営委員の皆様、地域の皆様、そして会場準備などお手伝いくたさったPTA役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月25日(金)の給食

【献立】 五目うどん    牛乳
     天ぷら(さつまいも・ししゃも)
     野菜のゆかりかけ  
     くだもの(みかん)

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・北海道
 ねぎ     ・・・新潟
 小松菜    ・・・埼玉
 さつまいも  ・・・茨城
 キャベツ   ・・・群馬
 きゅうり   ・・・長野
 みかん    ・・・愛媛
 鶏肉     ・・・岩手
 ししゃも   ・・・ノルウェー
 鶏卵     ・・・青森
 昆布     ・・・北海道
画像1 画像1

10月24日(木)の給食

【献立】 豆入りドライカレーライス   牛乳
     こんにゃくサラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 セロリ   ・・・山形
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 ピーマン  ・・・青森
 きゅうり  ・・・長野
 もやし   ・・・栃木
 豚肉    ・・・茨城
 大豆    ・・・北海道
画像1 画像1

10/23 連合運動会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな秋空の下、連合運動会が開催されました。
 これまでの練習を思い出し、一人ひとりが全力を出し切り、競技に臨みました。全力で頑張ったからこそ感じる満足感、悔しさなど、いろいろな気持ちがありましたが、閉会式後にはみんないい表情となっていました。「頑張ったのが一番だよね」そんな声が子どもたちから聞かれました。「一生懸命に取り組むことによって味わえる充実感」も十二分に感じていたと思います。
 また、自分の競技だけでなく、仲間の成功や頑張りを全身で喜ぶ姿がとてもすてきでした。
 今日までたくさんの先生方や保護者の方に支えられていたこと。そしてアドバイスを素直に受け止め、誠実に課題に向き合うことの大切さを改めて感じることのできた連合運動会でした。ここまでの学びを今後にどうつなげていけるのか、6年生の更なる成長にも期待しています。
  支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

10/23 2・5年生 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は、2年生と5年生で一緒に地域清掃をしました。九品仏商店街と6丁目商店街をたてわり班で分担してゴミ拾いをしたり、商店街で会う地域の方々に挨拶をしたりしました。九品仏商店街にはあまりごみがないということに気付いている人が多く、その中でも小さなゴミはないかを細かく探して清掃活動を行いました。日頃から地域の方々が九品仏の町をきれいにしてくださっていることに感謝の気持ちをもち、自分たちが生活している町を大切にする公共心を高めてほしいです。

10月23日(水)の給食

【献立】 黒砂糖パン   牛乳
     魚のピザ風
     パンプキンサラダ
     野菜スープ

【主な食材と産地】
 シイラ     ・・・長崎  
 にんにく    ・・・青森
 玉ねぎ     ・・・北海道
 かぼちゃ    ・・・北海道
 にんじん    ・・・北海道
 きゅうり    ・・・長野
 じゃがいも   ・・・北海道
 ピーマン    ・・・青森
 パセリ     ・・・茨城
 コーン     ・・・北海道
 マッシュルーム ・・・千葉
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本