7月31日(水)バスハイク事前のつどい

8月5日(月)のバスハイク参加者の顔合わせのためのつどいが、本校ランチルームで行われました。このバスハイクは八幡小と九品仏小の児童と八幡中ボランティアの生徒が参加する行事です。異年齢によるグループ活動をし、一緒に遊んだりカレーライスを作ったりします。当日、穏やかな天気のもとで、のびのび楽しく活動できるといいなと思います。
画像1 画像1

7/31 補習教室 終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日から行っていた補習教室が今日で終了しました。
2年生は6日間、3年生から6年生は7日間、それぞれプールの前後の時間に、1時間ほど算数の問題に取り組みました。プリントは全て持ち帰りましたので、夏休みの家庭学習にも活用できると思います。
今年も、子どもたちの学習の丸つけのために、地域の方々や卒業生の皆さんがボランティアとして毎日協力してくださいました。
ありがとうございました。

7月31日(水)サマースクール「料理教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のメニューは「おから」を使った「チヂミ」と「チョコレートケーキ」「サラダ」でした。具材の切り分けから調理まで、子どもたちは手際よく行い、あっという間に上手なメニューが完成しました。自分たちで作った料理はとても美味しかったようです。ご協力いただきました講師の先生、ボランティアの保護者様、ありがとうございました。

7/31 サマースクール「夏の読み聞かせ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生を対象に「夏のおはなし会」が行われました。
L&Lの皆さんが、なぞなぞや、すばなし、絵本の読み聞かせなど、7つのプログラムを用意してくださいました。
子どももたちは、とても反応が良く、次から次に繰り広げられるお話の世界を満喫して楽しみました。
L&Lの皆さま、今年もありがとうございました。

7/31 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の今日は、朝早起きして頑張った子どもたちに、地域の皆様から素敵なブレゼントも配られました。九品仏自治会、商店会、青少年委員会をはじめ地域の皆様、保護者の皆様、10日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
まだまだ夏休みは続きますので、暑さに負けずにお元気にお過ごしください。

7/31 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
22日から始まったラジオ体操も本日で最終日を迎えました。今年から九品仏小学校の校庭で行われることになったラジオ体操。毎朝大勢の方が参加していました。

7/30 サマースクール「お琴教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「虫の声」の演奏では、歌舞伎の音楽黒御簾で使われる打楽器も入れて、虫が鳴いている雰囲気を表現して楽しみました。

7/30 サマースクール「お琴教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のサマースクールでは、昨年に引き続き、箏曲家の日高留美子先生から、お琴を教えていただきました。
「さくらさくら」「千本桜」など、古曲から現代の曲までいろいろな調子の曲にチャレンジしました。

7/29 サマースクール「理科実験教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工学博士の深井先生から、電池で動くおもちゃづくり「電池虫」の作り方を教えていただきました。
少し難しい作業もありましたが、一つ一つの作業工程を丁寧に教えていただきながら、電池虫を完成させることが出来ました。
最後はつくった電池虫を動かして、それぞれのコミカルな動きを楽しむことができました。

7/26 サマースクール「八中 ヒップホップダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤハタダンスクルーの皆さんから、ヒップホップダンスを教えていただきました。
少し難しい動きもありましたが、中学生のお兄さん、お姉さんが、一つ一つの動きを丁寧に何回も教えてくれました。最後は皆で楽しくダンスを踊ることができました。

7/25 サマースクール「簡単なお豆腐づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
どの班も協力して、上手にお豆腐をつくることが出来ました。

7/25 サマースクール「簡単なお豆腐づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛利豆腐店のご主人から、お豆腐作りを教えていただきました。
分量を量ってにがりと豆乳をカップに入れ、手早く移し替えることを二回やると、あっという間に豆乳が固まり、美味しいお豆腐がり出来上がりました。

尾山台ハッピーロード 1年生 ダンス披露

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目はガールズ!
ボーイズと同じく、元気いっぱい
かわいいダンスを披露しました!

尾山台ハッピーロード 1年生ダンス披露

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん練習した「おーい せたがや」
とても上手に踊れました!
1年生頑張りました!

尾山台ハッピーロード 1年生ダンス披露

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ、1年生のダンスが始まります!

7/24 日光林間学園 36

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生パーキングエリアで休憩し、再びバスは帰路につきました。

7月24日(水) サマースクール【茶道教室】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、視聴覚室で茶道教室がありました。グループごとに作法を教わりながらお茶をたてたり、お菓子をいただいたりしていました。
作法に則り、一つ一つの動作の意味を考えながら慎重に振る舞うみんなの姿が新鮮でした。

7月24日(水)1年生ダンス特訓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎の見回りがてらふらりと音楽室をのぞくと、何やら楽しそうな声が聞こえてきました。一年生たちが先生と楽しそうに一生懸命踊っています。
今週末に催される尾山台商店街の盆踊りで披露するダンスの練習をしているとのことでした。今日から三日間の練習の成果をたくさんの人に見てもらえたらいいなと思います。

7/24 日光林間学園 35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後の江戸村は、威勢のいい水掛けお神輿で一気に盛り上がりました。
最後にお土産も買って、江戸村を後にしました。
予定通り、江戸村を13時に出発しました。

7/24 日光林間学園 35 日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食はお食事処でみんなでカレーライスを食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本