瀬田小学校のホームページにようこそ!

終業式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級に戻り、授業の最後は学級活動です。
通知表をもらうだけでなく、夏休みの過ごし方や提出物などの説明もあります。
1学期で転校する児童も多く、お別れの会や学級レクリエーションなどを行うクラスもありました。

終業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(金)
1学期も終業式の日となりました。
校長先生のお話しの後に、3年生の学級代表の児童から、それぞれ1学期で成長したことを発表してもらいました。

6年生 算数「プログラミング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(木)
来年度の学習指導要領を踏まえて、6年生の算数でプログラミングの授業を行いました。
プログラミング環境「スクラッチ」を利用して、正多角形の描き方を学びました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(木)
学校ビオトープの生き物について調べたことを、各班で発表しました。
ゲストティーチャーからは、「瀬田小学校の観察池には、い草に似た『サンカクイ』が沢山あり、ミントも自生している」といった植物の説明をしていただきました。

水泳検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(木)
1学期もわずかとなり、水泳の授業では検定を行っています。
それぞれの目標の級が取れるよう、一生懸命に泳いでいます。

モザイクアート(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学校で作成したものを集めて、モザイクアートにして区施設に掲示されます。

モザイクアート(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生と4年生がオリンピック・パラリンピックを盛り上げるために、オリ・パラをモチーフにした絵画を描いています。

7月17日(水)

画像1 画像1
[献立]
 夏野菜のカレーライス 牛乳 カラフルサラダ

[食材]
 米:山形県 じゃがいも:茨城県 かぼちゃ:神奈川県 なす:東京都 さやいんげん:群馬県 にんじん:千葉県 玉ねぎ:愛知県 セロリー:長野県 キャベツ:群馬県 赤ピーマン:高知県 ホールコーン:北海道 豚肉:山梨県

いかだづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(土)
アドベンチャー in 多摩川で使用する、いかだづくりをしました。
ペンキで色を塗り、メンテナンスを行いました。
今週の土曜日に、進水式をおこないます。

なかよし班 大掃除(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は積極的に教え、下級生は真剣にお手本を見て、聞いていました。
掃除の時間は、なごやかな雰囲気で教室をきれいにしていました。

なかよし班 大掃除(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(土)
6年生が低学年に対して、雑巾の絞り方や床の拭き方などを教えて、教室の大掃除です。

7月16日(火)

画像1 画像1
[献立]
 いわしのかば焼き丼 牛乳 切干し大根のみそ汁 糸寒天と野菜のあえ物 くだもの(冷凍みかん)

[食材]
 米:山形県 にんじん:千葉県 長ねぎ:千葉県 もやし:栃木県 きゅうり:秋田県 小松菜:埼玉県 切干し大根:宮崎県 いわし:北海道

7月12日(金)

画像1 画像1
[献立]
 冷やし中華 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ

[食材]
 大豆:北海道 にんじん:千葉県 きゅうり:東京都 もやし:栃木県 ちりめんじゃこ:タイ 豚肉:千葉県

委員会活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)
飼育委員会の活動報告がありました。
ウサギとカメのお世話をしている様子の動画から、生き物を大切に扱っている姿がありました。

校内研究会 6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
6年生の理科「振り子」の授業について、校内研究会を開きました。
振り子の早さについて、実際に実験をし、「驚異的なハッケン!」と大きな気づきをした児童もいました。

2年生 体育「水泳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
雨と寒い日が続き、なかなか水泳の授業ができませんでした。
久しぶりの水泳です。
まず、水を楽しむことから、蹴伸びの練習、宝探しと久しぶりの水泳の授業でした。

7月11日(木)

画像1 画像1
[献立]
 ごはん 牛乳 魚のごまみそかけ くきわかめの金平 野菜のからしじょうゆかけ

[食材]
 米:山形県 ごぼう:鹿児島県 にんじん:千葉県 小松菜:東京都 もやし:栃木県 さやいんげん:千葉県 さば:ノルウェー 豚肉:千葉県

7月10日(水)

画像1 画像1
[献立]
 セサミパン 牛乳 ポテトグラタン 千切り野菜スープ くだもの(小玉すいか)

[食材]
 じゃがいも:茨城県 玉ねぎ:愛知県 にんじん:千葉県 キャベツ:群馬県 パセリ:茨城県 小玉すいか:茨城県 豚肉:群馬県 豚レバー:群馬県

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
朝早くから、運動委員会が校庭にブラシをかけてくれています。
校門では、明日までユニセフ募金の呼びかけをしています。
大勢の子供たちが、様々な場面で協力をしてくれている様子です。

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(火)
1年生〜6年生を縦割りで一緒に遊ぶ「なかよし班活動」の様子です。
6年生が主になって、学年に関係なく楽しそうに遊んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年